ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

処理に困る

2024-06-20 08:15:22 | Weblog
▲スッキリと爽やかな一日だった。羊蹄山の写真を撮ろうとしたら残雪が無くなっていた。去年よりだいぶ早い雪解けだ。
▲ニセコ来て2年目だったろうか、隣の土地から引っこ抜いてきた唐松を植えた。たまたま、その土地をユンボーで整地していた方にお願いして、4月後半だろうか、唐松を倒して貰っていた。それをすぐに処理すれば良いものをほったらかしにしていて、昨日その唐松の枝をチェンソーでカットし、幹を30センチほどに切った。手で引っこ抜いてきた唐松が根元付近では50センチほどに生長していた。1mとか1.5mの木も20年ちょっとで50センチの幹に生長するのか。
▲木を大きくなってから切り倒すとその処理に困る、面倒だ。これからどう処理していくか、だ。ニセコに住んで20年以上が過ぎ、やっと地元の方が「オンコ」と言う木を植えていたのか分かった。生長が遅い分、除雪の邪魔にもならないし、切り倒すことがあっても枝葉がそんなに出ない。白樺、唐松、伸びて大木になる。年月が経たないと分からないものが沢山ある。
▲木を切っているときに知り合いの土建業の方が来られた。「この道路の舗装をやることになった」と。去年、要望書を上げていて、やって貰えることは分かっていたがやっと舗装されることになった。埃で車が汚れることは無くなったが、今度はスピードを出す車が多くなるだろう。

6月20日朝。早朝ソフトをやってきたのでアップが遅れた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7割を超える | トップ | 初ヒット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事