のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

『フィラデルフィア美術館展』2

2007-07-28 | 展覧会
7/23の続きでございます。

展覧会でマネの作品を見るたびに
数年前に奈良で開催された『マネ展』へ行きそびれたことを後悔しておりますのろ。
本展でも、この後悔をいっそう強からしめる作品と出会ってしまいましたとも。


キアサージ号とアラバマ号の海戦

右手前に広く海面を描き、主要なモチーフを左隅と上に寄せたなかなかに大胆な構図。
鑑賞者の視線は手前から画面の奥へと向う小舟に誘導されて、
黒煙を上げて傾き、今しも沈まんとする戦艦に行き当たります。
下界の事件とは無関係に、青く晴れ渡る空。人物はほとんど点景として扱われ
降り注ぐ光はあくまでも自然に描かれております。

アメリカ独立戦争の一場面を描いた本作。
ドラマチックすぎるほどの場面設定でありながらも嫌味な感じが全く無いのは、
ある光景を、倫理的あるいは感情的判断を抜きにして
純粋に「ある光景」として扱おうとするマネの姿勢ゆえでございましょうか。

この作品が描かれたのは1864年、スキャンダルを巻き起こした 『草上の昼食』発表の翌年でございます。
すでに新しい絵画表現の旗手として戦いを始めていたマネの気概が
自信に満ちた筆遣いからも伝わってくるようでございました。

次のセクションは『印象派とポスト印象派』。

「広がる緑に太陽さんさん」イメージのカミーユ・ピサロが、水墨画のような霧の中の風景を描いており
ワタクシにはちと意外でございました。
(リンク先↑下の方の絵も本展で見られます。)
朝もやがたれこめる中、水面に影を落としながら白い風景に溶け込んでゆく木々や建物。
シルエットと化したものものが、微妙な色彩のドットで表現されております。
温厚で画家仲間にもよく慕われたというピサロの性格を思い起こさせる、穏やかな美しさに満ちた作品でございますね。

本展のポスターに使われております『ルグラン嬢の肖像』も、もちろんこのセクションで見られます。
洗練された色使いで描かれ、子供ながらに上品な雰囲気を漂わせろお嬢さんの肖像は
ポスターという劣化コピーで流布してしまうのが惜しいほどに瑞々しい魅力を放っておりました。



どうもすらすら書けませんで申し訳ございません。
あと1回か2回続きます。