元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「保科洋先生」指揮の定期演奏会

2020年11月28日 | 作曲家 保科洋

昨日 届いた定期演奏会の案内。

母校の交響楽団の67回定期演奏会開催の知らせです。

卒部して50年経つのに、いまだに届く案内状。

 

楽器初心者の私が、大学のオリエンテーションの演奏に感動して入部。

その後の人生に大きく影響したオーケストラ経験です。

卒業後、音楽関係の総合企業に就職し、社内結婚もしたのはこの体験があったからこそ。

 

定期演奏会の開催には、在校生や関係者の苦渋の決断が?

サマーコンサートは中止だったため、4年生の最後の演奏会開催への熱望があったのでしょう。

今回の演奏会のオンライン配信も計画中とか。

コロナで聴けない遠隔地のOBや、地元の大学オケファンに配慮したものでしょう。

 

開催会場は、岡山シンフォニーホール、12月27日18時30分開演。

曲目は、ブラームスの交響曲№1、ストラヴィンスキーの火の鳥など。

ブラームスとストラヴィンスキーのプログラム構成は、学生オケには難易度が高いはず。

私たちの在部時代の技術水準では、考えられない曲目です。

 

後輩たちの定期演奏会に思い入れがあるのは、保科洋先生が指揮を続けているため。

指揮者就任から、なんと55周年。ギネスです。

名もない地方のアマチュアオケをこんなに永く指導いただけた事に感謝。

 

卒業後も、関東地区の演奏会で先生が指揮すると聞くと「追っかけ」も。

浜松の本社勤務時代、我が家にお招きし、音楽好きな娘たちに「レクチュー?」も依頼。

「演奏技術もさることながら『うたえる』かどうかが大切、上手だったらなおさら楽しい」

音楽を目指したい幼い娘たちへの、温かくも厳しい言葉が印象的でした。

 

     

 

地元の新見ウィンドアンサンブルの演奏会で、先生作曲の有名な「風紋」の指揮も依頼。

「なんで地方のウィンドに先生が自ら指揮を?」と近隣の県からもファンが押し寄せました。

実家にも、先生・奥様においでいただき、高齢の母親にも会っていただきました。

音楽とは縁のない母親も、ご夫妻の人柄に触れ、ファンになりました。

 

学生時代のオケ仲間とは、今でも親交が。大切な仲間です。

彼らと話すとき、50年以上の時を超えて、「赤い糸」を感じます。

勉強も仕事も中途半端な自分が、唯一遺した「微かな足跡」がアマチュア音楽。

 

後輩たちの演奏会には、スケジュールを調整し、かみさんとも一緒に行きたいもの。

開演を告げるブザーやチャイムに、いまだに気持ちの高揚を感じます。

演奏会の興奮を伴って、楽屋の先生ご夫妻を訪ねることは、「至福」の時間です。

 

          

 

「昔のオケの学生は仲間なんだ。いまの学生とは年齢が毎年離れていくんだ。」と先生。

先生は音楽の師ながら、50年前は「兄貴」だったのです。

 

画像     定期演奏会チラシ

       練習風景       地元のウィンドアンサンブルでの練習風景

                  先生作曲の「風紋」の指揮

       保科先生       頭にタオルを巻き「ダメおやじ風」、多分合宿中?

                  50年前。今は亡きオケ仲間と


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲しいもの「お掃除ロボット... | トップ | 72歳!最高齢勤務記録! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

作曲家 保科洋」カテゴリの最新記事