goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

映画「恋する惑星」

2018-06-06 15:59:34 | 映画とドラマと本と絵画
    ウォン・カーウァイの1994年の映画。グランドホテル方式で、ふたつの恋する若い男女の話を描いています。香港のある雑居ビルが舞台で、そのビルは日本公開後、日本人観光客でにぎわったというから、日本でも人気を博したらしい。

    1話目は、金城武が主人公。警官で恋人に振られたばかり。寂しさ、やるせなさを酒や知人、友人、あるいは見ず知らずの人?!への電話で紛らわせようとして紛らわせられないでいる。

    そんな彼が酒場で出会ったのは、サングラスをかけた金髪の女。麻薬のブローカーらしい。彼女はそのとき仲間の裏切りに会い、罠にはめた男を追いかけている最中。淡い恋におわるこの話は、「グランドホテル」のホテルにあたるバーガー屋で、次の話につづきます。

     2話目はトニー・レオンが主人公。彼も同じく警官で金城同様、バーガー屋の主人から警官の番号で呼ばれています(なぜか主人は番号を間違えていますが)。スチュワーデスの恋人に振られたばかりの彼に恋したのは、この店の新しい従業員。彼女の奇妙な行動は常軌を逸していて、すごい! 

     しょっぱなから映像の工夫に舌を巻きます。エキストラを雇うお金がないからなのでしょうが、一般人の顔がわからないようにする工夫がおもしろい。主人公(トニー・レオン)に、ゆっくりゆっくり緩慢な動作~コーヒーを飲む~をさせ、周りは普通の速度で撮る、といった方法もおもしろかった。ナレーションもいい。例によって音楽もよかった。

     この映画、オムニバスなら3作はなくては、とおもっていたら、ほんとはもう一作とったけれど、使わなかったのだそうです。その作品を復活させて撮り直したのが「天使の涙」。こちらは見た作品ですが、そうとしると、また見たくなりました。     


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月のどんぐり工房の草木染め | トップ | 稲武の大きな石窯で遊ぶ会、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画とドラマと本と絵画」カテゴリの最新記事