アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

まるごとマカダミアナッツ

2010-12-13 17:49:12 | たべもの
  ハワイのお土産などでいただくことの多い、マカダミアナッツ入りのチョコレート。でも、その中身、マカダミアナッツそのものだけを食べたことはありません。お店で見かけたこともなかったのですが、岐阜県中津川市のちこり村で、ローストしたマカダミアナッツを見つけました。

  南米パラグアイの日本人農家が栽培したマカダミアナッツだそうで、店頭にはマカダミアナッツ専用割り機とともに陳列してありました。マカダミアナッツ600gが800円、専用割り機が700円。試みに一度食べてみたいだけなので、割り機を買うほどではなかろう、うちにある銀杏割りで何とかなるのでは、と高をくくってナッツだけを購入して帰りました。

  ところが、銀杏割りでは小さすぎて到底歯が立ちません。以前、友人がクルミ割りを上げる、といっていたのを思い出し、遠方にある彼女の家まで取りに行きました。でも、クルミ割りでもだめ。

  買ってから気がついたのですが、ナッツの袋には「殻付植物の中で世界一硬い殻といわれています。専用殻割り機で割り、殻を取ってお召し上がりください」と、きちんと書いてありました。仕方ないので、またちこり村に行き、専用殻割り機を求めました。

  直径1.5~2センチくらいのまん丸の木の実を、殻割り機の中央に置き、取っ手を回して締め付けます。すると、パキッと小気味いい音がして、きれいに割れました!

  ナッツの味はこくがあって、おいしい。チョコレートの中のナッツより何倍もうまみがあります。生きているナッツ、という感じがします。ある子供は「チョコレートの味がする」といい、ある大人は「コーヒーの味がする」と言いました。ほんの少し苦みがあるから、チョコレートに合うのかもしれません。けっこう病み付きになる味です。道具も買ったことだし、またいつか買いたくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアバターの威力

2010-12-13 16:34:15 | アンティマキ風自然的生活
  前にも書きましたが、年齢に比べて肌はつやつやしているとよくほめられていた私ですが、このところ寒くなるに従って乾燥がひどくなったのか、それとも食生活が悪いのか、頬を触るとどうもガサガサして、決して滑らかとは言いがたい状態になりました。

  今までは少々肌が荒れても、塩で洗ってオリーブオイルをつけておけば、翌朝は元通りにすべすべしていたのに、そうは行かない日がずっと続いていました。

  そんな矢先、初めて訪れた、名古屋のクリエーターズマーケットでシアバターというものに出会いました。シアバターの存在は、せっけんを作っているYさん(Yさんのせっけんについてはコチラ→)から聞いてはいたのですが、見たのは初めて。お店の方が指先につけてくださって、匂いや感触を知りました。とにかく一度使ってみようと、買ってみました。

  Yさんの米ぬかせっけんで洗顔してから、シアバターを塗って寝ました。翌朝、触ってみるとまだ荒れてはいますが、いつもよりしっとりしています。顔を洗ってからまた塗ってみました。数時間後、だいぶすべすべが戻ってきました。肌に合っているようです。うれしい!

  私が買ったシアバターは、ラベンダー精油とティーツリー精油が加えてあるもの。単独の商品もあります。袋の中には、シアバターと販売元のアフリカ工房について書いたしおりと、工房主の前田真澄さんを取材した新聞記事が入っていました。

  しおりや記事によると、前田真澄さんは以前ガーナのズオ村というところに滞在していて、シアバターの存在を知ったとのこと。1000年以上も前からガーナ北部の地域では、シアバターの木の実を、食用だけでなく天然の保湿クリームとして使ってきたのだそうです。火傷や傷にも効き、生まれたての赤ちゃんのへその緒にも塗るのだとか。村の人々の生活に欠かせないこのクリームは、乾燥した種を砕いて火であぶり、よく練ってから煮つめたあと、一晩寝かせて固めます。

  村の女性たちが日常の仕事として作っているシアバターを、前田さんは、帰国後数年してから、直輸入することを決意しました。生産者である村人たちに適正な代金が手にわたるよう、フェアトレードのしくみを作ったうえでの出発です。

  しおりにはこんなエピソードが書かれています。

  「(前田さんがズオ村を去るとき、村の子供を全員取り上げたという産婆さんが)お前
  さん、日本にはどうやって帰るんだね。車かい? それとも自転車かい?」「車じゃ帰
  れないわ。飛行機よ。」と答える私。きょとんとした顔をする彼女。たとえ、「飛行
  機」の存在など知らなくても、立派に人生を生き抜いてきた一人のアフリカの老女
   がそこに佇んでいました。

  こんなおばあさんの住んでいる村から届いたシアバター、気に入りました。いろいろ試してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする