goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日はせごんさんお勧めの出雲大社大阪分院へ。

2025-03-23 21:55:15 | 神社・仏閣めぐり

本日はせごんさんお勧めの出雲大社大阪分院へ。

長居公園の近くにあるって、地元なのにその存在は知りませんでした。

出雲大社と言えば、堺にある大阪分祀が有名です。

また、真田山プールそばの高津高校の向かいにある高津分祀も何回か行ったことがあります。

が、大阪分院の存在はしりませんでした。

本日、調べていきました。

午後5時を回っていたので中には入れませんでしたが、

お札やお守りは、出雲大社で売られているものと同じものが並べられていました。

最後に出雲大社

分祀と分院の違い誰か教えて。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は枚方長尾にお彼岸の墓... | トップ | 当ブログ記事の昨日のアクセ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せごん)
2025-03-24 06:45:51
モノホンのせごんです。私も出雲大社大阪分院がある事を知ったのは、つい最近です。私も出雲大社大阪分祠を知っていましたが、出雲大社大阪分配院を知ったのは、2カ月ぐらい前です。きっかけは、大阪でサムハラ神社以外で、造化三神を祀っている神社を調べたからです。すると書いてある神社の中に出雲大社大阪分院がありました。それで知りました。それで気になりましたので今回、参拝に行きました。出雲大社大阪分院は、主神の大国主命以外に、天照大神や造化三神も合祀されています。
返信する
Unknown (せごん)
2025-03-24 12:33:45
モノホンのせごんです。分院と分祠の違いですが、分祠ば本社と同じ御祭神を祀る事、分院は新たに神社を建てる事だそうです。出雲大社の大阪の分祠と分院も、宗教法人出雲大社教みたいです。私も一回だけですが、堺市にある出雲大社大阪分祠に参拝に行った事があります。もちろん島根県の本社である出雲大社にも参拝に行った事があります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。