当ブログ10月15日記事 本日のランチはEPARK15%引きクーポン利用で焼肉倶楽部いちばん平野店へ。1780円の焼肉食べ放題ランチ(土・日・祝)を。
のコメント欄にあった質問に回答します。
-------------------------------------------------------------------------------
unknown (この物件、工事中断のも含めて土地建物一式に宗教法人権利付きでナンボでっか?もちろん負債分減額で。)
2019-10-15 07:41:43令和の時代にミステリー 大阪「正圓寺」の住職一家3人が蒸発! 10/12(土) 7:01配信 FRIDAY 令和の時代にミステリー 大阪「正圓寺」の住職一家3人が蒸発! 主のいなくなった正圓寺の境内には、近くの公園で遊ぶ子供たちの声が寂しく響いていた
「住職と奥さん、それから幼い娘さんまで、急に姿を消してしまったんです。誰に聞いても行方を知りませんし、携帯電話も通じない。そんな状況が、もう2ヵ月も続いています」(檀家の男性)
行方不明の住職や工事が止まったままの老人ホーム画像はコチラ
令和初のミステリー事件が、大阪の名刹「正圓寺(しょうえんじ)」を舞台に起きている。大阪市阿倍野区の聖天山に建つ正圓寺は、平安時代に開基された由緒正しき寺。3000坪を超える敷地を有し、地元でも親しまれている。そんな正圓寺のT住職が、今年8月中旬、お盆が明けた頃から行方不明になっているというのだ。
「T住職は50代前半で、人当たりのいい腰の低い人でした。ギャンブルに手を出したり派手に飲み歩いたりすることもなく、ひっそりと寺に暮らしていた。ただ、いまの奥さんと3年前くらいに再婚してからは、生活に困っていたようです。『必ず返すから』などと言って、200人ほどいる檀家からたびたびカネを借りていました」(前出・檀家の男性)
積もった借金を返そうと思ったのだろうか。T住職は寺の敷地内に特養老人ホームを建設する計画を立てた。総建設費10億円を超える大規模老人ホームで、昨年3月には実際に工事が始まった。しかし、着工から8ヵ月ほど過ぎた昨年11月、建設は突如ストップ。設計を請け負った設計会社の代表は、その理由をこう説明する。
「T住職と交わした契約は、大阪市からの補助金や行政法人からの借り入れで、建設費用を支払うというものでした。しかし、T住職が市へ提出した書類に不正があったとかで、補助金をもらう計画がパーに。建設費用が払えなくなったと言い出したんで、工事も止めたのです」
しばらく交渉を続けていたが一向に支払いの目処は立たず、建設会社と設計会社は損害賠償を求めて今年5月にT住職を提訴した。だが、その裁判の渦中、T住職は姿を消すことになる。
「今年9月に裁判があったんですが、なんと、T住職と代理人弁護士がそろって欠席したんです。うちの弁護士が連絡を入れたところ、向こうの代理人も『住職と連絡がつかない……』と困惑していたそうです」(同前)
裁判まですっぽかし、いったいT住職はどこへ消えてしまったのか。T住職の行方を聞くべく、本誌も代理人弁護士に連絡を入れてみたが、「守秘義務があるのでお答えできません」との回答だった。前出・檀家の男性が語る。
「T住職は、檀家だけでなく、かなり危ない筋からも借金をしていたと噂されています。実際、寺にヤクザ者が出入りしているところは、頻繁に目撃されている。夜逃げならまだしも、ヤクザと何らかのトラブルになったのかも……。みんな心配していますよ」
いずれにせよ、妻と子供までそろって蒸発したとは、尋常ならざる事態だ。ミステリーの解明が待たれる。
『FRIDAY』2019年10月18日号より
FRIDAYデジタル
----------------------------------------------------------------------------------------
私も、こうしゅう寺など、債権者から売ってくれと依頼されている物件が2つありますが、
聖天山の山頂にある「正圓寺」の債権者から売ってくれともし依頼されたら、
相場は、50億円と答えます。
土地3000坪が付いているからです。
天下茶屋にある「正圓寺」には、お参りに行ったことがあります。
当ブログ2009年12月29日記事 新型インフルワクチン接種後くしゃみがいっぱい。天下茶屋の聖天さんへ
眺望と交通の便が良いので、50億円でも60億円でも売れると答えます。
3000坪あっても、境内地にしておけば、固定資産税はかかりません。
宗教法人の日本一の査定人である私の査定です。
http://www.reinou.jp/salebuy.html
宗教法人は、自動的に34業種できます。
特養も病院も学習塾もパチンコ屋、サラ金も経営できます。
「正圓寺」は、おそらく、聖天さんを祀っているので、商売繁盛にご利益があるお寺だと思われます。
聖天から昇天 私が「正圓寺」の住職になったら、境内地にラブホテル「昇天」を建設、各部屋に昇天さんを祀り、ラブホテルの売上をお布施としていただきます。
よって、税金は支払いません。
お布施収入の場合、いくらあっても、無税です。
もちろん、税務署には、一切申告しません。
宗教法人の場合、年間8000万円以下の収入の場合、合法的に、申告書を出さずにOKです。
帳簿も作る義務はありません。
そのため、領収書なしで、自由にお金が使えます。
ちなみに、宗教法人名で土地を買う際には、都市計画税などの税金は一切かかりません。
また、宗教法人は、領収書には、収入印紙を貼ってはいけないことになっています。
私が住職なら、寄付金100万円頂きました。の領収書は、有料でいくらでも発行してあげます。
投稿 ありがとう さかまきさん、時たま 見ています
http://s2111990.bbs.fc2.com/
★ブログの更新が8月14日から二ヶ月もなかったので、99%お亡くなりになったと思っていた金と銀氏の投稿がありました。
道志村の行方不明の少女がひょっこり見つかったくらいのサプライズです。
https://ameblo.jp/planet-pole/entry-12468363317.html
★↑ブログの方はまだ更新がないので、成り済ましか分かりませんが・・・
写真は撮らなかったが、今日は霊柩車が前を走り、昨日は霊柩車が前から走ってきました。
二日連続の霊柩車との遭遇は、大地震より珍しい。
https://www.youtube.com/watch?v=fyDSG_8VUPM
★私が日本で一番数多く登った山こそ、東京在住の頃から高尾山で、多分10回以上登ったと思います。
目的は1980年代に、早ければ謎の天体にビルが見えるようになると思って、世界で最初に二ビル出現を撮影できると思ったのですが、当時は20Kgもあるビデオカメラを持って登ったのです。
https://baseball.yahoo.co.jp/live/mlb/game/live/?id=2019101601
背番号19の田中のシーズン最高1安打の好投で先勝した19年リーグ優勝決定戦だが、ラグビーとWシリーズの試合が今後の日本の運命を左右すると分析しています。
台風15号や19号が来なかったら、2019年は21世紀で一番平穏な年になっていたと思いますが、やはり恐怖の大王の候補の一つとして、台風以外に考えられなかった。
2019年10月15日、「太陽系の端」に予測されていなかった「異常な圧力の負荷」がかかっていることがNASAの探査機ボイジャーのデータ解析で判明
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2122530.html
★●★宇宙に目を向けなければ1ミリも分からないこの世ですが、アストロ (Astro、ASTRO)は、英語で「星の」「天体の」を意味する。
↑証拠写真
昨夜、愛車を甲府市役所で無料充電している時に気が付きましたが、自慢のラグビーW杯のナンバー2019のナンバー灯が切れていました。
ナンバー灯だけは一番気が付かないランプですが、台風15号が襲来した時期かも知れません。
2019年は、これからさらに暗くなる時代となる事を愛車が預言していたのです。
↑証拠写真
愛車のナンバー灯が 消えていた原因は 、細いリード線が 断線していただけですが 、ブレーキを踏んだ時だけ ブルー の LED テープライト が光ります 。通常は 電球色の LED が 点灯するだけです。
愛車は様々な改造がされていますが、一番のネックとなるシンボルが消えていた事で、2019年の命運が預言されていました。
3・11炉心融解を予言した医師が警鐘 台風に続く「噴火と地震」
医師で作家の石黒耀さん(65)をご存知だろうか。デビュー作『死都日本』(2002年刊行)は、霧島火山が破局噴火し、南九州が壊滅、日本全土が火山灰に覆われさらには他の火山の噴火をも誘導するという斬新な未来小説だった(破局噴火=破局的噴火。山体が崩壊するほどの爆発的大噴火。超巨大火砕流も発生させる)。日本の火山学会は、そのデータの正確さ、科学的根拠に基づく具体的な記述に衝撃を受け、石黒さんを招いてシンポジウムを催したほどだった。
第2作の『震災列島』では、東海地震、東南海地震が連動して起こり、浜岡原発がメルトダウン、首都圏から中京圏まで広範囲にわたって日本列島に甚大な被害が出る様子を描いた。そして、『震災列島』の刊行から7年、まるで本書の内容をなぞるかのように福島第一原発のメルトダウンが起きるわけである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67239
競売にかけられ同じ天台宗単立寺院に売却されました。
正圓寺は東寺が本山なので、本山の許可を得て手数料払えば、土地を売却出来ると聞きました。
競売の時には本山の許可得なくても大丈夫ですか?
多分、本山系列が出て来ると思いますけど
聖天さんは僧侶でも扱いが難しく怖がっている方多いですね。