goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は神戸ルミナリエへ。ツタヤへ数年ぶりに。大道芸人ひろとさんの火炎ジャグリングも少し観覧。

2013-12-13 17:56:14 | 神戸ルミナリエ

本日は、早めに、神戸・元町へ。
大阪駅から19時50分発の快速へ。
神戸ルミナリエの会場は、三ノ宮駅が最寄りとなりますが、行列が元町から三ノ宮への一方通行となっています。
そのため、元町駅で下車。元町駅は、快速しか止まりません。
大阪駅からの通勤定期料金が三ノ宮でも元町でもおなじなので、元町まで買っています。
元町駅には、元町駅からの切符では、三ノ宮駅から乗車できません。お帰りは、三ノ宮駅で切符をお買い求めください。と大きく書いてあります。
ちなみに、JRの回数券では、途中駅からでも乗車できます。

元町西口からルミナリエ行きの列にはいります。いろいろと歩かされた末、たどり着くのが光の回廊。ガレリアと呼ばれています。

たまたま近くを通った、おばはん連れにスマホでとってもらいました。スマホはじめてということで、こういう写真に。

仕方ないので、自画撮り。

光の回廊、入り口で見たら豪華ですが、はいるとたいしたことがありません。

そして、光の広場へ。スパッリエーラと呼ばれています。

中で、お賽銭のようにコインを投げ、ベルに当てます。
チャリンとなったら、幸運が訪れるとか。

以前、5円玉が命中。チャリンと鳴り、場内で大喝采をあびたことがあります。

今回は、横の支柱にあたり、チャリンとはなりましたが、、、

今回は、スマホで撮影していた人にお願いしてとってもらいました。

そして、光の広場の外へ。

兵庫県のゆるキャラはばたんがネミナリエ募金を集めていました。

いつものようにルミナリエくじを5枚、1000円分買いました。コインで削ると1枚だけ200円が当たっていました。

あと、露店でなにか食べますが、今年は、屋台が激減。どこも長蛇の行列。ことしから、露店は変わっていました。すべてが、おそろいの白いテント小屋。各店には、統一した看板が。
いつも、バターつけ放題のふかしいもを食べますが、今年は、出店していませんでした。

そして、噴水池へ。

こちらの露店はいつもすいていて、タイムサービスとなっています。
1本600円の神戸牛の串刺しステーキがタイムサービスで400円となっていたので、1本食べました。

そして、三ノ宮駅に向かう途中にある神戸市役所へ。
午後10時まで、24階の展望ロビーが開放されているからです。

↓展望ロビーからの神戸ルミナリエ会場の様子

↓ 右に見える観覧車のあたりが、ハーバーランド。

↓ 左の大きな光源が光の広場。右からの道路にかかっているのが、光の回廊。

↓ 六甲山上にともる火。左から 錨(いかり) 神戸市の市章 右上は、北前船。


そして、数年ぶりに ツタヤに。レンタル旧作100円とテレビコマーシャルしていたので。でも、借りたいものはありませんでした。
すべて、DMMなど、インターネットの動画で見ることができるので。

そして、再び、三ノ宮へ行く、フラワーロードの歩道へ。
すると、多くの群衆が、、

なにかと思いきや、大道芸人ひろとさんによる炎のジャグリングでした。
ほとんど終わりかけでした。最後の4本の火炎ジャグリングを残すのみとなっていました。
ツイッターやブログに書くときは、大道芸人ひろと ひろとは、ひらがなで と言っていました。
本ブログでは、大道芸人ひろと とひらがなで書かせていただきます。

いつも、ルミナリエの帰り路、フラワーロードの歩道でやっていますが、いつもは、もっと南でやっていたので、今年はやっていないのかと思いきや、
三ノ宮駅の近くに移動してやっていたようでした。

 そして、JR三ノ宮駅前の駐輪場に行き、自転車でいつものとおり、ダイエー三宮駅前店に行って、半額商品をあさり、三宮のマンションへ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、林君からLINEが「◎◎◎... | トップ | カニ工房鳴尾浜店で1年分の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その後は、 (えむびーまん(ホモ))
2013-12-13 18:52:41
梅田北欧館とか、

続く
返信する
メイド番に、 (ホモのえむびーまん)
2013-12-18 20:41:52
ガン掘りされたとか、
勿論、8986は持参済みだとか、
クリスマスは、北欧館個室直行コースとか、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。