goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

関西文化の日・来年4月7日に閉館する弁天町駅下にある交通科学博物館編・40年ぶりに訪れました。

2013-11-17 20:09:43 | 名所・旧跡・博物館見学

三ノ宮から新快速で、大阪駅へ。そこで、環状線に乗り換え、弁天町へ。精算機に長蛇の列。みんな、大阪・弁天町間160円。私も一緒。
交通科学博物館へ。通常入場料400円。
昭和37年にオープンして、来年4月7日で閉館とのこと。
館内は、人・人・人 特に子供連れが多数いました。

↓ 歩道橋を渡っていく、弁天町駅の北側にある第2展示場。40年前と同じ。

↑ 階段の上は、ホール。いつもしまっています。40年前もしまっていました。

鉄道模型を走らせる実演もありました。
すごい人だかりでした。

↓ なつかしい市電の経路。

私も、子供のころ、親に連れられて、また、友達と何度かきたことがありますが、ここ40年間ほどは、来たことがなかったので、こんなんやったのかぁという感じです。
神戸と違って、こちらは、交通の要地弁天町。弁天町駅下にある館内は、すごい混みようでした。
歩道橋を渡っていく、第2展示場の踏切は、40年前にもあった記憶がありました。
食堂車では、本当に、レストランとして営業していることに驚きました。
車内の一角の厨房で料理をしていることに驚きました。

そして、弁天町から今度は、地下鉄で谷町4丁目駅へ。関西文化の日 ただ館めぐり4館目は、大阪歴史博物館です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西文化の日・神戸編・20... | トップ | 関西文化の日・大阪歴史博物... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-11-18 00:54:41
萌えは先に閉館しそうですね
返信する
ハッテン文化の日は、 (えむびーまん(ホモ))
2013-11-18 19:11:46
今日も括約筋を鍛える為にハッテン場に行きました
なおや君に社長は財布の紐は固くてもケツ穴は緩いなと言われたので
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。