goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は認知症の検査が。10個の単語を覚えることや10個の単語があったかどうかのチェック。好成績が。

2025-05-16 23:10:39 | 山本隆雄関連

本日はハム大学付属病院の脳神経内科へ。

神経心理学的検査といわれる認知症の検査が。

質問に答える検査が。

まずは、本日がいつか。このフロアは何階か。など、あほでもこたえられる質問。

それから、絵を写したり、言われた通りのことをします。

また、鉛筆やハサミが示され、それが何か答えます。

この辺は、アスペまさやせゴンさんでも答えられると。

そのあとは、記憶力問題。

単語帳から10個の単語を見せられ、声を出して読みます。

そしてそれを答えます。

3回行います。

1回目は7個ぐらい答えられ、

2回目は8個くらい。

3回目は、9個は出ますが、最後の一つが出てきません。

後で聞くと、1回目、2回目では答えられていた犬が出てこなかったとか。

現役の神戸大生の時にこの暗記力検査があれば、10個答えられていたはず、記憶力が落ちていると思われました。

次は、10個の単語を声を出して読み、それらの単語が次に見せられる20-30個の単語の中にあるかないか答えるもの。

こちらは、3回違う単語帳で行われましたが、こちらの方は、完璧に3回とも答えられました。

その単語が先程読んだ10個の中にあったかどうか答える方は、簡単だと思われました。

ちなみに本日の診療費請求は5280円。自己負担金は上限の500円。

5月13日から14日の1泊の入院費 133660円。自己負担額は1日当たり上限の500円が2日なので1000円。

ちなみに室料差額は66000円。優待金額は66000円となっていました。

差額ベッド代33000円の部屋に泊まっていたことになります。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のランチはあべのキュー... | トップ | 本日の体重増加は昨日握り寿... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (万博まさ)
2025-05-17 10:41:52
脳の診断画像には認知症の原因である寄生虫アスペまさ虫が見つかったのか?
返信する
Unknown (せごん)
2025-05-17 13:20:33
モノホンのせごんです。前の続きを書きます。私の母親は脳の難病であるプリオン病で死にましたが、実はそれ以前から、母親は脳の病気で死ぬ運命である事を知っていました。その理由は、もう何年か前に大阪の女性占い師うぶ花先生に、両親の死に方を鑑定して頂きました。その結果、母親は脳の病気で死ぬ運命、父親は地震の犠牲になって死ぬ運命だと言われました。見事に的中しました。母親は占いの鑑定結果通り、脳の難病であるプリオン病で死にました。父親は、まだ生きています。父親は将来、大地震が起きた時、犠牲になって死ぬみたいです。当たりますでしょうか?、父親は因縁が、きついそうです。名前はヌー(マタイチ)と言います。えむびーまんブログでは、大地震で死ぬ人は、どうでもいい人だそうですが、父親は神様から見れば、どうでもいい人かも知れません。
返信する
Unknown (まさ)
2025-05-17 13:44:53
犬🐶と言うべきところをバター🧈と答えて性癖が🇰🇷チョンバレ🇰🇵したんじゃろがい😒それともスヌーピーと答えてやっちもねえアホキチガイ🧠💊な収集癖が🇰🇷チョンバレ🇰🇵して認知症認定されたんか❓😒
返信する
Unknown (せごん)
2025-05-17 18:46:31
モノホンのせごんです。前の続きを書きます。因みに私の死に方は病死だそうです。どのような病気かというと、喉や首、消化器系統の病気だそうです。つまり母親みたいに、脳の難病であるプリオン病で死ぬ事ではありませんので、皆さん安心して下さい。残念ながら父親は地震で死ぬ運命なので、変死の因縁を持っているそうです。変死の因縁という悪因縁を切らない限り、運命は変わりません。父親が地震で死ぬ事になったら大変ですので、私が家族代表として先祖供養をしています。先祖の御加護を願っています。
返信する
Unknown (黒田除水)
2025-05-18 03:14:15
税金で払っといてもらって偉そうに言うな!バカ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。