本日は、大宮にある京都府警中京署に行って、古物営業許可証を返してきました。
奈良県に続いて、京都府でも、古物営業許可を返上です。大阪府と兵庫県については、古物営業許可をもったままです。
古物営業許可は、一般に申請してから5週間で許可がおりるとされていますが、私が社長を務める日コン連企画株式会社と有限会社鈴なり会については、5週間かかったのは、奈良県だけで、京都府4週間、大阪府3週間、兵庫県2週間でした。
憶測ですが、申請書類の中に履歴書が必要です。神戸大学卒と書いていたので、社長の信頼性をどうみるかで、調査の深さが違ってきて、それが許可までの時間の早い・遅いになったと思われます。
要するに怪しそうな会社の場合、役員の家族についても色々と調べられるので、許可まで時間がかかるとされています。
そして、大宮から河原町に出て、カードカルト京都河原町店のあった場所へ。郵便物が来ていないか確かめるため退去後1週間たったころ、ポストを見に行くのが私の慣例となっています。郵便局での移転手続きはすでにとってあり、11月1日からは郵便物は、大阪に転送されることになっています。メール便が2通ほど入っていました。
新京極に面してあり、河原町駅からカードカルトに行くときいつも前を通っていた錦天満宮で、5年半の間、カードカルトを営業させていただき、ありがとうございました。とお礼をいいに行きました。
そして、カードカルト京都河原町店と目と鼻の距離にある蛸薬師へ。ここでも、当然、5年半の間、カードカルトを見守っていただきありがとうございました。とお礼を述べました。
ご本尊の薬師如来さまや不動明王様に対しては、当然、「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」「のうまくさんまんだ ばーざらだん せんだーまーかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」のご真言を7回づつ。
おみくじをひくと48番末吉でした。
ハッテン日記を聞かせてくださいね。
ちん ころころ せんずり まんずり そうか
ですか?
蛸薬師様の法力であっという間に潰れる