goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

ダイエー三宮駅前店でくさったいちじくを定価(おつとめ価格でない)で買わされました。

2010-08-31 10:49:51 | その他
以下は、ダイエーに送ったメール。
購入日 8月30日 23時44分
購入価格 498円
取り扱い番号 00902-00033
クレジット承認番号 0510394

クレーム内容
昨夜、いちじく1パック6個入りを498円(おつとめ品でない)で購入。
今朝、かぶさっているビニールをはがすと、見える側は昨夜と同じであったが、ひっくりかえすと、白カビが付着したり、腐っていた。
写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/afccdd92f26d71d7f256150eef493110.jpg

昨夜から今朝にかけては、ゆるい冷房が入った部屋で保管。
おつとめ品でこうなっていたのは許せるが、通常価格で販売されているものがこうなっているのは許せない。
責任ある立場の人から責任ある回答を求む。

追伸
31日の昼過ぎに、地価2階の生鮮食料品コーナーの主任から電話。
品質のチェツクを怠っていた。申し訳ございません。おつとめ品としてでも、あのような腐ったものを出していません。こちらから商品をお届けにあがります。とのこと。
すでに大阪に来ていたので、センタープラザ西館にあるカードカルトの店舗へ持っていってもらうことに。
当初カードカルト神戸三宮東店にもって行って、冷蔵庫がなかったので、冷蔵庫のあるカードカルト神戸三宮西店に持っていったようです。そのとき、いちじく6個入り以外に、商品代金498円も置いていったようです。
結局、一部腐っていたイチジク6個も食べたので、0円で、イチジク12個を食べられたわけです。
さすがダイエーだと感心しました。ダイエーだから文句が言える。ダイエーだから誠意をもって対応される。これが、山●組のフロント企業として知られるスーパー●出なら、怖くて、文句が言えません。大昔、うちで働いていた霊能者「つくよみ」先生からこんな話を聞いたことがあります。近所の知り合いのおばちゃんが、スーパー玉●の1円セールで買った豆腐が腐っていたので、買った大池店に文句を言いに行ったら、逆に、1円のもんに何いちゃもんをつけに来るんやということで事務所に数時間監禁されたということ。
また、今は亡きチエママが、スーパー玉●駒川店で買ったものに不良品があって、店に文句を言ったら、商品に書いてある製造元に直接電話していと言われて、取り次いでもらえなかったということも。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんぽから西成の某整骨院利用の照会書が届きました。

2010-08-31 00:48:50 | その他
9月8日が回答期限で
7月の分で、左肩打撲となっていて、いつ、どこでとか、何回利用とか・・
一応、整骨院に出せば、勝手に記入してくれて、ポストに投函してくれますが、署名・捺印して出すことになるので、虚偽内容に署名・捺印するのには抵抗があるので、出さないでおこうと思いました。
本日、某整骨院に行くと、けんぽから届いた照会書の封筒が、カーテンで仕切られた一番奥のベットの上に数十通置いてあるのをみかけました。返信用封筒も10数通見かけました。
これらは、患者が整骨院に提出したものです。
奥のベット上では、手の空いた施術師が、しこしこと照会書の回答書に記入していました。
帰り際に、うちにもけんぽから照会書が届いたが、虚偽内容の回答書に署名捺印するのに抵抗があるので、出さないでおこうと思うと伝えると、それは一番ダメ。保険が使えなくなる。やましいことはしていないので、印鑑を持って来て、その回答書をこちらに出してくださいといわれました。
やましいことはないとよくいうなぁと思えました。この整骨院はむちゃくちゃ。初診料無料キャンペーンを行い。施術は単一メニュー。
10分間いすで肩もみ。20分間ベットで全身もみ。合計30分人間による手もみ。さらに希望者には、無料で電気メノマ10分間。料金は、3割負担の人300円。1割負担の人100円ポッキリ。けんぽから送られてくる医療費明細をみると、実際には、健康保険に2000円程度請求。自己負担を1回あたり700円程度していることに。
昨年交通事故にあい、21日間この整骨院に通うと、交通事故の自賠責の損保会社に20万円余り請求したと院長が言っていたのに、けんぽの方にも21日分6万円余りちゃっかり請求していました。2重取りです。
今年の夏からは、サマーキャンペーンと称して、従来の手もみ30分を20分にする代わり、半額でというメニューが加わりました。要するに150円または50円で20分間の希望部位に対する手もみを行うというメニューが加わったというわけです。
要するに、健康保険請求で成り立っている整骨院なので、保険請求できる名義がほしいということでしょう。
1日で確か100名から120名来院しているので、現金売り上げは、1日に2-3万円しかないようですが、後日得られる保険報酬が1日に20万円ほどあるわけで、それで成りたっているようです。

一般に整骨院で健康保険が認められるのは、打撲など応急処置なもので、単なるマッサージには認められません。が、この整骨院というより、大阪の大半の整骨院は、単なるマッサージに健康保険を適用させているので、虚偽内容でけんぽに申請せざるを得なくなっています。この整骨院では、月1回、月初めに、白紙の保険請求書にサインさせられます。透明の下敷きのようなものにはさまれた請求書で署名欄だけがくりぬかれ、そこにしか書き込めないようになっています。
署名された請求書にあとで整骨院側が保険適用となるように適当に記入しているわけです。

この整骨院は、別屋号の系列も含め大阪府下で20店舗くらいある大手チェーンです。
私の実家近くの駒川商店街にも別屋号の系列店があり、ここの診察券で、駒川の整骨院でも1回300円で診察が受けられると聞いています。ただ、管理上、保険明細時には、西成の店名義になるとのこと。ここのチェーン店での料金は、本店の八尾だけが340円。他の店は、すべて300円ということです。メニューはすべて同じ30分の手もみということです。
ちなみに、以前、駒川の整骨院の入り口のガラス面には、チョー格安と書かれて、医療機関がこんなことを前面に出してよいのかとも思いました。が、現在は、さすがに、チョー格安の文字は消されています。
ちなみに、住之江高校君と一緒に始めてこの整骨院に入ったとき、住之江高校君は、なんとチラシ持参で粗品はくれないのかと言っていました。西成では、医院の新規オープン時、チラシを持参すると粗品を呈上するのが常識になっているとか。それに対して、整骨院側のスタッフは、医療機関ですので粗品はありません。と言っていました。

でも、30分の手もみマッサージ300円はありがたいので、整骨院のいうとおり、回答書にハンコを押して、提出。あとの記入は、整骨院にお任せすることにします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする