本日、大国町駅から事務所に向かう途中。
相変わらず、飛来物がそのまま放置されています。
昨日の朝、あったかどうかは覚えていませんが、昨日の夜、帰るときはありました。
どこからか飛んできた給水タンク。
事務所から真田山プールに自転車で向かいます。片道4.5キロの距離です。
国道25号線で、向かいにある久月。
テントがむちゃくちゃ。
東西に延びる国道25号線沿いでは、ほとんどのテントが破れてむちゃくちゃに。
あちらこちらに、看板などの飛来物が。
2階の上の壁が落ちています。
昨夜事務所の裏の道で見かけた壁がとれた家も、東西の道に面した北側のお家。はがれたのは南側の面です。
またまた、25号線に落下物が。
上をみると、
こちらも、先ほどと同じ、家の南側の壁が落ちています。
そして、四天王寺前交差点から、谷町筋を北上します。
看板が。手前の木は折れています。
谷町筋を北上中。
そして、天王寺署西交差点を東に。上町筋に向かいます。
上町筋の一つ手前の交差点のところにある古民家。
瓦が落ちかけています。
上町筋を北上。
上町筋は、特に異変は見られませんでした。
そして、真田山プールへ。
2000メートル泳ぎました。
そして、事務所に戻ります。
真田山プールの前の坂道にある木のうちの1本。
この木だけ1本折れていましたが、21号ではなく、20号の台風で折れたものです。
そして、餌差町交差点を高津高校の前の筋に南に進みます。
このあたりの木は、軒並み根元から折れています。
高津中学校。
高津高校。
ほとんどの木が根元から折れていました。
高津高校のプール。
普段は、上半身の裸が見えますが、本日は、全員、服を着ています。
テントがむちゃくちゃになっているので、まだ、泳げないようです。
後片付けをしているようでした。
ほとんどの街路樹がこうなっています。
高津高校付近の樹木がほとんど倒壊しているわけで、この付近の風速は60メートルあったと考えられます。
高津高校の向かいにある大きな建物の前に、頭上注意が。
頭上を見上げると、納骨堂の看板が一部めくれ、今にも落ちそう。
写真をとっていると、お坊さんが出てきて、ご迷惑をおかけしています。と。
その前の街路樹も。
そして、西へ。上町筋に出て、南下。
上本町交差点で、千日前通りへ。
どこからか飛んできた看板。
千日前筋にも、あちこちに、飛来物が。
そして、谷町9丁目交差点から、谷町筋へ。南下します。
そして、六万体交差点から学園坂に入り、上町台地を一気に駆け下ります。
そして、松屋町筋へ。南下します。
折れた木や枝を大阪市が改修しています。
飛来物。
そして、青信号のところを適当にわたり、西に向かいます。
愛染公園の前を通りました。
倒れた木がたくさんあります。
そして、公園近くのビル。ドアの窓が割れています。
こちらも、頭上注意。
ナチュラルバックのラの文字が今にも落ちそうです。
テントが落下しています。
壁がはがれています。
この家も、南側の壁がとれています。
そして、堺筋へ。南下。昨日見たローソンストア100恵美須町駅前店の入っているビルです。
落ちかけの壁はそのままです。
そして、国道25号線へ。
一本南側の道を西へ。
こんな飛来物を発見。
貼り紙には、関電に連絡済み。とありました。
電線に引っかかっているようでした。
そして、事務所に。
南風がきつかったので、建物の南側の壁がはがれる傾向があるようです。