昨日は火曜日。
スーパーフレスコのポイント5倍デー。
昨夜は、スーパーフレスコ駒川店へ。
花コーナーに、100円+税のトレニアというものが新入荷していました。
鉢植えの花を買うのは、新入荷の時や値下げされた直後です。
紫と白の株を買いました。
苗だけなので、駒川の自宅に戻って、鉢に入れました。
今朝の撮影。
大昔に買ったパンジーやシクラメンもまだ健在です。
昨日は火曜日。
スーパーフレスコのポイント5倍デー。
昨夜は、スーパーフレスコ駒川店へ。
花コーナーに、100円+税のトレニアというものが新入荷していました。
鉢植えの花を買うのは、新入荷の時や値下げされた直後です。
紫と白の株を買いました。
苗だけなので、駒川の自宅に戻って、鉢に入れました。
今朝の撮影。
大昔に買ったパンジーやシクラメンもまだ健在です。
本日のデージー。
完全に復活しています。
他のお花。2-3日おきに、米のとぎ汁を与えています。
鉢植えにはコメのとぎ汁が良いことは、亡くなった母が知っていて、私は、子供の時、米のとぎ汁を鉢植えにやらされていました。
駒川の自宅マンションの出窓に並べている花の鉢。
2月21日の時点で死亡していたデージーが見事に復活。花を咲かしていることに気づきました。
2月21日段階 中野の実家。石の右側の枯れている鉢がデージー。この時点では、緑の葉っぱは1-2枚だけ。
3月13日段階のデージー。緑の葉っぱが増えてきました。
本日の他の花の鉢。
昨夜、スーパーフレスコ駒川店で100円+税で買った八重咲ポリアン。
本日、出窓に並べました。
隣には、パンジー。この中では、最古参です。1株80円。2株あります。
160円で長時間、たくさんの花を咲かせてくれています。
298円+税で買ったサイネリア。お花がいっぱい。
シクラメン。こちらも、長いこと、多くの花を次々と咲かせてくれています。
デージーは、死亡と書きましたが、復活してきました。
本日、スーパーフレスコ駒川店で、八重咲きポリあんが198円から100円に処分されていたので、買いました。
駒川のマンションの出窓に置いています。
昨日スーパーフレスコ駒川店で298円で売られていた花いっぱいのサイネリアの鉢を買いました。
もともと598円で売られていて、売れ残ったので298円に値下げされたタイミングで買いました。
298円で大鉢であることと、花がいっぱい咲いていることでお得だと判断しました。
駒川のマンションの出窓は花であふれています。
デージーとチューリップが残念な姿になっています。
シクラメン。
パンジー。
先日198円+税で買ったラナンキュラス。
昨夜スーパーフレスコ駒川店で、ラナンキュラスの鉢植えが198円+税で売られていたので買いました。
出窓に今までからある花の鉢と病室に送られてきたフラワーアレンジメントに並べておきました。
本日、入院期間中、留守になるので、駒川のマンションにあった花の鉢植え。中野の実家に避難させていたものを駒川のマンションに運ぶことに。
中野の実家へ。
デージーが枯れている。チューリップも。
4鉢とも、自転車の前かごに入れて運びました。
並べて置いているのは、先日、病室に送られてきた花。
本日、2月8日からの2週間の入院に備えて、駒川の自宅マンションの出窓に置いているパンジー、シクラメン、デージー、チューリップを実家に移すことに。
パンジー。
シクラメン。
デージー。
チューリップ。
移動は、自転車の前かごに入れて。
中野の実家の庭へ。
雨に打たれないように軒先へ。
現在、私が育てているチューリップの花が全開しています。
大きく開いています。
デージーも。
シクラメンも。
パンジーも。
本日、先日スーパーフレスコで298円+税 で購入したチューリップ鉢植え。
本日、そのチューリップが見事に開花しました。
他の花も。
デージー、シクラメン、パンジー。
先日、スーパーフレスコ駒川店で、売れ残りのチューリップの鉢を298円+税で買いました。
本日、つぼみに色がついていることに気づきました。
他の花も元気に開花しています。
デージーさん。
シクラメンさん。
パンジーさん。
すべての花は、えむびーまんに見てもらいたくて花を咲かせています。
2週間ほど前、スーパーフレスコの花売り場で、チューリップの鉢が298円+税で3つ売られていました。
ひとつはすぐ売れましたが、残り2つはまだ。
うち、一つは、黄色い花が咲いています。背丈は低くなっています。
うち一つは、つぼみのままで、茎が猛烈に伸びています。
鉢についている説明書きでは、日光にあてないと、背が伸びて体裁が悪くなるので注意と書かれていました。
売れ残りのうち、買い手がつかないであろう茎が極端に伸びた方の鉢を買いました。
私のお世話で花を咲かせようと考えたわけです。
2つある鉢のうち、左側のを買いました。極端に茎が伸びています。
こちらのポップに育て方が。日光に当てないと茎が長く伸びて体裁の悪いものになるとありました。
時間帯によっては、日光が当たります。
今迄から育てているもの。デイジー、シクラメン、パンジー。
家の出窓で育てている鉢植えの花の数が増えました。
まず、デージー。
購入時2輪の花が8輪に。ただし、購入時から咲いている花はしおれてきました。
続いてシクラメン。
花は散っては新しいつぼみが新たに開花しています。
続いてパンジー。
一株80円で買ってきた苗をひとつの鉢に。
2つの株とも花が常に咲いています。
園芸は、素人ですが、花に対して、愛情をもって接していると、育つようです。
準神に育ててもらっている花って、幸せですね。
本日(1/8)の私が育てているお花。
デージーは買った時2輪。現在6輪に。でも、1輪がしおれてしまいました。
シクラメンは、つぼみがどんどん開花しています。
パンジーは、いろいろと咲いてきています。
群青色と黄色の花びらの株。水色と紫色の花びらの株。いずれの株からも次々と花が咲いています。