戦後日本のAM業界を支えたのに忘却の危機にある三共の名を少しでもネット上に残しておこうと始めた今回のシリーズをご高覧くださったある事情通の方から、「当時の関係者から聞いた」とする興味深いお話をSNSを通じて伺いました。
あくまでも話者の記憶に基づくお話なので正確性は担保されませんが、その妥当性は聞いた側が状況証拠を積み上げて判断すべきところかと思います。オーラルヒストリーとはそういうものでありましょう。今回は、そのような三共とその周辺のちょっとしたこぼれ話で締めくくろうと思います。
**************************
前回の記事で、ガンゲーム「チューハンター」は、三共遊園設備が自社の広告に記載していたが、関東電気工業と児童遊園設備も自社の製品であるがごとく宣伝している旨を述べました。
児童遊園設備名義のチューハンターのフライヤー(上)と、製造品目にチューハンターを挙げる関東電気工業の雑誌広告(下)。
かように謎に包まれるチューハンターですが、今回伺ったお話では、
●児童遊園設備と三共精機(※)は協力会社の関係にあった。
●「チューハンター」は関西精機の「コンバットガン」と三共精機の「ねずみ退治」(※)をミックスして発案された。
●チューハンターのねずみの模型は児童遊園設備が三共精機から購入(※)していた
(※)三共遊園設備と三共精機が混同されているように思われる。
なのだそうです。また、本シリーズの2回目(「三共」についての備忘録(2) 三共遊園設備のAM機(前半))では、ワタシは「『ねずみ退治』で使われているねずみの人形は『チューハンター』のものと同じものではないかと述べましたが、このお話が正しければ、チューハンターはねずみ退治の後に児童遊園設備が作ったものということになります。
児童遊園設備がいつ頃消えたのかと調べを進めたところ、'69遊戯機械年鑑巻末の「各社の沿革と営業品目」には児童遊園設備の項目が見られず、そしていくつかの企業は「主な業界内取引先」として児童遊園設備の名を挙げているにも関わらず、協力関係にあったはずの三共遊園設備(お話では三共精機と言っていますが)は挙げていないことを発見しました。
これだけで断言するのは早計ですが、どこかの段階で、児童遊園設備は'69遊戯機械年鑑が編集されている段階で既に消滅しており、三共遊園設備がその遺産を受け継いだとするストーリーは考えられると思います。どこかの段階で、児童遊園設備は消滅して、三共遊園設備がその遺産を受け継いだとするストーリーは考えられると思います。(修正・2023/4/1)
関東電気工業については言及がないのですが、その代わりに「児童遊園設備の下請けとして三鷹市新川の三鷹遊機が王将を組み立てていた」と述べています。三鷹市新川は、児童遊園設備があった三鷹市下連雀の南、関東電気工業があった三鷹市中原の北に接する地域で、これら三社は互いにご近所の関係にあったようです。
児童遊園設備による王将のフライヤー。
この「王将」のバックグラスに描かれている二人の人物にはモデルがいるそうです。今回窺ったお話に、
●児童遊園設備は東京・昭島市の「日本遊園設備」と言うゲーム機メーカーが解散した時に、一派が新たに東京都三鷹市に設立した会社。
●「王将」のバックグラスに描かれる人物は、児童遊園設備設立の中心となった兄弟がモデルで、本人たちも気に入っていた。
●日本遊園設備解散後、別の一派は「ホープ自動車」に移り、同社のAM業界参入に寄与した。
とのエピソードがありました。ここでは日本遊園設備の所在地を「昭島市」としていますが、残されている日本遊園設備のフライヤーには「武蔵野市」と書かれています。また、奥付が無く出版日が特定できない'69遊戯機械年鑑にはまだ日本遊園設備の名は残っています。そしてホープ自動車がAM業界に参入したのはウィキペディアでは1963年、他の資料では1965年としており(「昭和49年(注・1974年)とする資料もみつかりますが、これは社名を「ホープ」に変更した年と混同しているものと思います)これを信じるなら日本遊園設備と児童遊園設備とホープ自動車が同時に存在していた時期があったことになり、「日本遊園設備が解散した時」とのお話とは齟齬が生じます。
ひょっとするとワタシの手元の資料からは見えない別の事実がある可能性もあるので迂闊に疑うことは致しませんが、少なくともこのお話を唯一絶対に正しい事実であるかのようにお伝えすることは避けておきたいと思います。
なお、ホープ自動車は1951年に「ホープ商会」として設立され、オート3輪など自動車の製造を行い、ヒットした「ホープスター」はスズキの「ジムニー」の原型になっていたそうです。AM業界参入後は、遊戯用小型乗物機の製造のほか、ナムコが販売していたワニワニパニックの製造も担っていたとのことですが、2017年、折からの市場縮小に抗えず、残念ながら倒産しています。
ところで、ここでお詫びです。前回、今回が最終回と申し上げましたが、お話をまとめきれなかったので、さらにあと1回続けさせていただきたいと思います。申し訳ありません。
つづく
I know that "Hope Star" is the name of a car once manufactured by Hope Motors, but I don't know as the name of game machine. What game is this?