トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ナメクジ

2024-05-23 | 虫類


ブロック塀をゆっくり移動していたナメクジ
春先に卵から孵化して、5~11月にかけて見られる

巻貝類だが殻を持たない
移動の際は粘液を出しながら歩行するので、這った跡がキラキラ白っぽく光る
1日の歩行距離は4mほど
口器におろし金のような多数の歯の有る舌を持ち、植物を削り取るように食べる
植物を食い荒らす農業害虫
その他、家屋に浸入する不快害虫、寄生虫や病原菌の宿主としての衛生害虫とも言われる

駆除:
体は外套膜は無く、水分85%なので、塩、砂糖(もったいない)、シャンプーなどの界面活性剤、洗浄剤などを掛け水分を失わせる
肺呼吸しているので水につけ込む
再生能力は無いので押しつぶす、切断する、刺殺する・・残酷だなー
ビールに誘引される・・酒に強い個体もいて飲み逃がされたりして・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする