トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

セリバヒエンソウ

2024-05-09 | 樹木 草花


セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)は、セリのような葉、ツバメが飛んでいるような花の形から付いた名前

キンポウゲ科の一年草
中国原産で明治時代に渡来し、東京を中心に分布している
小石川植物園からの逸出帰化種

茎や葉柄には細網が密生している
茎には稜があり赤味を帯びている
葉は3裂片の2回羽状複葉、無毛で柔らかい

花期は4~5月
茎の先に総状花序を出し、長い柄の有る2cm程の淡紫色の花を付ける
外側の花弁に見える萼が5個有り、内3個が後ろに突き出され筒状の距となる
その中に本来の花弁2個と、花弁状の退化した雄しべが2個有る
萼の内側に雄しべが約10ある
果実は船形で3個あり、熟すと裂けて数個の種子を出す

有毒植物だが、全草リュウマチ、痒み、出来物などに使われる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする