トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ギンランとササバギンラン

2024-05-06 | 樹木 草花


左がギンランで、右がササバギンラン
葉(苞葉)が花と同じか長くササの葉を思わせるものをササバギンランと言う
ギンランは、花が黄色の金襴に対して、花が白色なので付けられた

山野の林内に生える多年草
ギンラン:
高さ20~40cm程で、キンラン、ササバギンランより全体に小ぶり
葉は3~8cmの長楕円形、基部は軽く茎を抱く
花は5~6月に咲き、白色で半開きのまま終わる
唇弁は3裂し、中裂片は幅の広い楕円形で短く尖る
側花弁は広披針形で、萼片よりやや短い

ササバギンラン:
高さ30~50cm程
茎の稜上、葉の裏や縁、花序、子房に白い短毛状の突起が有り、無毛のギンランとは区別できる
又、下部の苞は葉状で長く、花序と同等かより長い
葉は長さ7~15cmの狭長楕円形で先は鋭く尖り、脈はしわ状に隆起する
花は5~6月に咲き、白色でキンランより小さい
唇弁は3裂し、中裂片は心形をしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする