goo blog サービス終了のお知らせ 

トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ツバキ

2015-04-03 | 樹木 草花


ツバキの名前は 厚葉樹(あつばき)や 艶葉樹(つやばき)が訛ったもの
別名ヤブツバキ(藪椿)で学名Camellia japonica で英名も珍しく学名と一緒
ツバキ科は日本の自生種は8属20種
ツバキ属で日本で自生しているのは3種で ツバキ(ヤブツバキ)ユキツバキ サザンカ
園芸種を含めると寛永11年(1634年)烏丸光弘の「椿花図譜」には619種載っており現在では2000種を超えているそうだ

写真左から 乙姫 ハツカリ 岩根絞 オトメツバキ
オトメツバキはユキツバキ系の園芸種