昨年末、冬の山形の米農村地域を訪れました。
シリーズものでは無いのですが、やはり、自然を求める心の叫びに従い?
ご縁あって、今度は、長野県の中山間部を訪れました。
泊ったのは、古い農家を生かした宿泊施設
備え付けの業務用?の厨房を使い、夕食と朝食は、地元で調達した野菜等で、簡単に自炊していただきました。
水道水も冷たくて美味しく、
周辺は、小さな集落の周りに水田と果樹(ぶどうなど)が広がり、その間を川と水路が流れ、その向こうに山が見える、美しいところでした。
暑い日でしたが、太い梁のめぐらされた建物に入ると、1階はひんやりとしていて、クーラー?と思ったら、扇風機だけでした。
ただ、ちょっと気になったことがあったので
理由がわかる方は、教えていただきたいです。
メールで
office@nasurie.com
問い合わせフォームから
http://nasurie.com/contact/
*・*・*・*・
稲穂が垂れた水田は、それは、美しかったのですが、
夜、明かりをつけた窓の網戸に、ガとか、虫が一匹も寄ってきませんでした。
網戸に虫は張り付いていなかった
明りによって来る虫がいなかったのです。
水が残る田んぼの上を飛ぶトンボが、本当に少なかったです。
この時期は、そこここにトンボがいて、葉に羽を休めてとまるトンボを捕まえたくなるのですが
トンボはいたものの、圧倒的に数が少ないと感じました。
季節もあると思いますが、
オタマジャクシは、1匹しか見かけませんしたが
アマガエルも見かけませんでした。
見つけたアマガエルは、サトイモの葉の上に1匹だけ
オタマジャクシはいなくても、アメンボも一匹もみませんでした。
これも、これからなのかもしれませんが、
案山子もないし、キラキラテープも張っていませんでした。
松枯れで、山肌の一角が、茶色く目立っていました。
蝉の声が、大きく響いていました。
昨年末山形に訪れたのは
雪が例年より少ないといっても、冬の寒い時期
夏の山形に
カエルも、トンボも、夜の明かりに集まるガも
いるのでしょうか。
水路を暗渠にすることに驚いて
「ヤゴもカエルも棲めなくなりますね」
と申し上げたら、案内してくださった農家さんが、
暗渠を選ぶ農家は、農薬で、もうトンボもカエルもいないでしょう。
とおっっしゃっていました。