大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

地区計画を使いこなすには~市民から見た問題点と可能性~/第2回もめタネ研公開研究会

2007年05月29日 | ├.まちづくり・都市計画
あなたの住まいを選ぶ基準は何ですか。  交通の便・広さ・日当たり・自然(緑)・買い物や医療機関などの利便性・教育・・・・。  基準には、誰と住むか、そして、今、人生の中でどんなステージにいるのかも大きく関わってきます。  ところが、期待した住環境があるとき突然変わってしまう。そんなことが起きてしまうことがあります。  長らく放置されてきた空き地、駐車場、学校や工場・社宅などの跡地に中高層マンションが建て替わる。法が許す限界まで効率を追求する事業者と、法を満たすだけでは納得しない住民の間での「もめごと(建築紛争)」が、深刻化しています。  建築家や都市計画コンサルタント・市民が集まり開催した公開研究会に参加しました。 . . . 本文を読む

大田区保育園の民営化の基準は?

2007年05月28日 | ├子ども
大田区の様々な分野で民営化が進められています。  今回の補正予算には、久が原の公園管理事務所の跡地に障害者施設と保育園を建設する費用が計上されています。  双方ともに、民間事業者が運営する民営化施設ですが建設方法は異なります。  障害者施設は民間事業者が建設し、建設費用を補助しますが、保育園は大田区が建設することになっています。 . . . 本文を読む

【アルプス電気本社ビル新築工事説明会】開催と大田区西地域行政センター売却

2007年05月03日 | ├行政システム・公共調達
アルプス電気は、本社ビルを建て替えます。建て替えに当たり、現在の大田西地域行政センターの土地を大田区から取得し、用地を拡大します。  この、建て替えに関する説明会をアルプス電気が5月11日午後7時から「アルプス電気の研修センター」で行ないます。 . . . 本文を読む