大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

地方自治法改正に伴う「議員提出議案」にみる、形だけの大田区議会改革

2012年09月30日 | ●議会・委員会
地方自治法改正に伴い、大田区議会として、会議規則改正したり、条例で対応したりしなければならない部分が生じています。今回の大田区議会第3回定例会において、法改正に伴う文言整理(=条項の番号がずれたことへの対応)のための規則改正議案が「議員提案」で上程されました。しかし、地方自治法改正に伴う議会としての対応であるにも関わらず、今回の文言整理について、一人会派・二人会派の議員には、まったくその情報を伝えられておらず、議案上程について「議会事務局」から説明が行われただけでした。 . . . 本文を読む

期の途中で18億9,547万円増額する大田区一般会計補正予算(第二次)ををどう考えるか

2012年09月29日 | ├行政システム・公共調達
平成24年度大田区一般会計補正予算が提出され、総額で18億9,547万円の増額となりました。第一回言補正予算で5億4千万円の増額していて、合わせると、当初予算2,264億円が、2,289億円になります。今回の補正額18億9,547円について、私は以下のように考えます。 . . . 本文を読む

【ひとり親家庭への支援:保育園入園】議会質問より

2012年09月27日 | ├子ども
【ひとり親家庭への支援】  さて、仕事につけたとしても、それを継続するために支援が必要な場合があります。一人親家庭への支援について就労の視点から質問します。 今年の4月の待機児は397人で、父子家庭は申請者3人全員が入園できた一方、母子家庭の申請者178人中入園できたのは145人で33人が入園できませんでした。これは、ひとり親家庭の加算ポイントが3点で、正規職員であれば満点の22点に . . . 本文を読む

【障がい者雇用:行政の責務=民間委託等に伴う民が担う公共分野の考え方】議会質問より

2012年09月26日 | ├社会保障
  【障がい者雇用】 住まいがあっても仕事がなければ生活を維持することはできません。そこで次に障がい者の雇用について質問します。 国・及び地方公共団体の法定雇用率は、民間1.8%に対して2.1%と若干高めですが、23区区長会では、平成56年にこの2.1%をさらに上回る3%という目標を設定しています。(資料6)来年度から法定雇用率が、民間、国及び地方公共団体とも0.2%引き上げら . . . 本文を読む

大田区議会第三回定例会に提出された議案・内容と生活者ネット奈須りえの態度=賛否

2012年09月26日 | ●議会・委員会
議案とその態度=賛否〇=賛成・×=反対態度の理由。⇒http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/009e17540d645a427a0fbf5bc254801a 9月28日13時から、本会議場で議決します。 区長提出議案http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi/kekka/h_24/3teirei/2403k . . . 本文を読む

だから進まない大田区議会改革◆理由も不要◆「議場の資料配布は不要」議会運営委員会

2012年09月25日 | ●議会・委員会
議場での資料配布を希望しましたが、資料も見ず不許可となりました。そこで、大田区議会の議会運営にかかわる内容を審議する議会運営委員会にその理由について明らかにするよう求めましたが、理由を明らかにすることもしませんでした。 . . . 本文を読む

大田区議会第三回定例会に提出された議案とその主な内容

2012年09月23日 | ●議会・委員会
下記議案について、第82~85号議案以外の議案については、9月24日10時から、付託された各常任委員会において採決、その後、9月28日13時から、本会議場で議決します。 区長提出議案http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi/kekka/h_24/3teirei/2403kucho.html 報告案件http://www.city.ota.tokyo . . . 本文を読む

【住宅政策:数不足・世帯当たり人数減・財政負担】消費税10%増税に伴い、大田区がなすべきこと

2012年09月22日 | ├行政システム・公共調達
一方、財政需要は建設・土木分野だけにとどまりません。 大田区は、この間、財政悪化の要因を高齢化と生活保護世帯の増加としていますが、大田区としてこれらの財政悪化要因に対してどのような対策を講じてきたでしょうか。大田区の生活保護対策は、「不正受給」と「自立支援」が中心ですが、そもそも「生活保護にならない」ことが重要で、税金で生活を支えられる立場と税金を支払っていただく立場とでは180度異なります。人 . . . 本文を読む

【過剰な地方自治体公共インフラと消費税増税】消費税10%増税に伴い、大田区がなすべきこと

2012年09月22日 | ├行政システム・公共調達
消費税10%増税は、大田区で試算すれば、96億円の増収です。自治体公共施設は、良好な維持管理が出来ない状況に陥っています。社会保障に使えると総務大臣が全国自治体に示したフレームは、自治体負担4割を前提とした社会保障4分野への参考事例にすぎず、現時点で財源不足(何に使うかは別にしても)に陥っている自治体が、新たな4割負担をおってまで、社会保障分野への税金投入を行うことは考えにくい状況です。この96億円は何に使うべきでしょうか。 . . . 本文を読む

議会質問の際の資料配布について、不要とする大田区議会議長・判断を避ける大田区議会(議会運営員会)

2012年09月18日 | ●議会・委員会
これまで、議会活動において、必要ある時には資料を配布し、発言の主旨においてより理解を深め、活発な議論へとつなげるよう努めてきました。ところが、第三回定例会一般質問の際に、資料配布を求めたところ、それを判断する議会運営委員会では決めることを避け、議長に一任・一任された議長は、不可能であると判断しました。議会改革を標榜する大田区議会ですが、資料配布を不要とする判断をみなさんはどのようにお考えになりますか。 . . . 本文を読む