goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

選択的夫婦別姓に欠ける致命的な環境整備「一人でこどもを育てる、生きる、に十分な賃金水準問題」

2025年06月09日 | 新自由主義
国会で、選択的夫婦別姓について、議論が行われるようなので、あらためて調べてみました。賛成・反対、双方の意見に欠けていると感じたのが、賃金水準を引き上げる議論です。 過去の、国会の議事録を調べると、選択的夫婦別姓問題が、 家族単位だった、賃金、社会保険、年金、税制度を、 個人単位にしようとする議論の一つ、だというのがわかります。 . . . 本文を読む

賃金は企業の経営者が決めるもの、株主利益至上主義だと株主の意向がより大きくなる

2024年07月01日 | 新自由主義
奈須りえニュース20号のアンケートに、「賃金を企業が決めると言うことがわかっていなかった」と返信いただきました。政治が給料上げると言っているから、政治家が決めると勘違いしますね。私は、ニュースで、続けて、物価高対策の現金給付は、企業が負担すべき賃金を税金で補助するようなもの、と書きました。政治と金が言われていますが、ここがわかると、なぜ、政治家に献金する人たちがいるか、見えてきますね。 . . . 本文を読む

最低賃金は全国一律で良いの?グローバル時代の、働く人の賃金確保はどうあるべきか

2024年02月10日 | 新自由主義
日本は地域別の最低賃金を採用しています。これを全国一律にしようという動きがあります。東京は物価も地価も高いから、最低賃金は他自治体より高くなっています。ところが、実際には、これが抜け穴となり、最終的なしわ寄せは、現場で働く人たちにきています。それでは、全国一律賃金は、働く人を救うでしょうか。物価の高い東京に暮らす、大多数の働く人の賃金を相対的に低下させる恐れはないでしょうか。理屈は、東京並みを賃金を全国に、ということかも知れませんが、どう考えても、全国一律賃金にすれば、物価の高い都心部に暮らす人たちには、不利益が及びます。物価上昇の過程で、都心部の賃金がより大きく抑制され、地方に少しだけ多く振り分けられながら、次第に全国一律賃金になるなら、移行の過程で都市部で働く人は、より不利益を被るでしょう。労働力という消費財として無機質な労働力という消費財にさらに陥れられるような気がします。大きな力に、どうやって権利を主張していくのか。今は、大丈夫な私たちも、だから、全国同一賃金にしてしわ寄せがきている人たちを救おうというのがグローバル化で、国と国の間の、人と物とお金の流れを自由にしたら、国内が金一津無機質な街並みに変わってきています。グローバル化により、効率化という尺度が入り込んだら、国や地域間の個性は取り払われるようになってしまいましたが、それは、賃金にまで及んでいます。 . . . 本文を読む