大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

6月に来年度大田区立小学校で使う教科書を選ぶための対象教科書の展示会が行われます 「どなたでも意見言えます!」

2023年05月19日 | ├教育
2024年4月~大田区立小学校で使う教科書を選ぶための対象教科書の展示会が行われます 「どなたでも意見言えます!」日程や場所についてご案内します。

教科書展示会のスケジュールなどです。
​いずれも、
2023年6月1日(木)~30日(金)

どなたでも行かれます
🔵大田区消費者生活センター 2階
平日9時~18時半
土日9時~17時
🔵池上会館 3階科学室
平日9時~18時半
土日9時~17時


🔵
糀谷小学校
平日9時~17時


私も教科書展示会に行って教科書を見ましたが、種類も多く、特徴もあります。
一人でも多くの方に見に行っていただけたらと思います。

_________________________

ほか、大田区立小学校の先生を対象に
6月1日(木)~30日(金)

蒲田小学校
9時~16時45分
小学校の先生は、こどもたちに直接教えていますから、現場の声も大切ですね。
勤務の一環として、教科書に意見を言えることになっています。

ただ、先生は意見を学校長に出し、学校長から学校意見として提出されるしくみです。

近年、学校も先生もお忙しいのか、現場の意見が少なくなっているように思います。
学校の先生もたくさん意見を言っていただきたいですね。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高松塚古墳の壁画 (反骨)
2023-06-10 19:11:48
歴史教科書に、高松塚古墳西壁女子群像の壁画の写真は掲載されているでしょうか?
昔の歴史(日本史)の教科書には同壁画の写真は必ずと言って良いほど掲載されていました。
ところが最近の歴史の教科書に掲載されているのを見たことがありません。
これは、女子群像が朝鮮のチマチョゴリを着ているから都合が悪いと聞いたことがあります。全く、了見が狭いとしか言いようがありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。