大田区議会が、調査事項について自ら制限をかけていることを問題視していますが、では、と大田区に資料を求めると、こんな事態になっています。
昨日、清掃部のヒアリングで、収集運搬業務に関る直営と委託のゴミや資源量ごと、車の台数、職員数の推移を出してほしいといったところ、「公表されているから自分で調べよ」と言われました。
とんでもありません。
そんなものは、どこにも公表されていない。
あげくのはては、職員課に聞くように言われましたが、職員課は大田区の職員の数は把握していますが、委託の単価まで把握できていません。
委託契約書をみれば一目瞭然ですが、それでも出そうとしません。
契約書そのものでなくとも、単価の部分は過去にも情報提供されています。
そもそも、大田区の各部署が、どのような人員配置で業務を行っているか、区民=議員に出せない行政とは、いったい、誰のために仕事をしているのでしょうか。
昨日、大田区長あて、情報公開請求しました。結果について、また、ご報告します。
議会事務局は調査をしない、では、と自ら調査しようにも情報を出さない、一方的な行政の出す資料や説明だけで、「納得」することが区議会議員の役割でしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
敗戦後80年8月15日 戦争したくない私たち想い思いの車座懇談会 3週間前
-
令和7年(2025年)大田区議会第一回臨時会 主な議案や予算と≪奈須りえが考える≫ その意味や影響 1ヶ月前
-
令和7年第2回定例会 主な議案や予算と≪奈須りえが考える≫ その意味や影響 2ヶ月前
-
定員になりましたので受付は終了します】NHK100分で名著の講師 東京外国語大学名誉教授 沼野恭子氏に聴く 「戦争は女の顔をしていない」 2ヶ月前
-
奈須りえニュース 21号! 5ヶ月前
-
奈須りえニュース 21号! 5ヶ月前
-
なぜ大田区議会は、DNA、顔の骨格、皮膚の色、顔の形状、虹彩、声帯声門、歩き方、静脈、指紋等の個人識別情報を情報ファイルするか 5ヶ月前
-
大田区の税の再分配の課題・問題 令和7年(2025年)3月11日 大田区議会 予算特別委員会 福祉費 質問 6ヶ月前
-
大田区の税の再分配の課題・問題 令和7年(2025年)3月11日 大田区議会 予算特別委員会 福祉費 質問 6ヶ月前
-
大田区の税の再分配の課題・問題 令和7年(2025年)3月11日 大田区議会 予算特別委員会 福祉費 質問 6ヶ月前