goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

言論の府に居て

2016年01月31日 | ●日々のできごと

世の中の雰囲気を反映しているからでしょうか。「このまま、変わらずに発言してください。」と言われることが多くなりました


大田区議会で、一人で反対すること、疑義を唱えることが少なくありません。

他の議員から、「よく折れませんね」と言われることもあります。
折れそうになるときは、発言を控えるのかな?と思ったりします。

私は、支持されそうなこと、無難なことではなく、

その時々で、問題だと思うこと、信じていることをうったえよう。それで、共感が広がらなければ、それは、求められていないことなのだ。

と思って発言しています。

政治に関心のある人が少ないのではなく、関心のある情報を提供されていないだけなのではないでしょうか。

自分の暮らしと政治の関係をわかりやすく伝えれば、誰もが自分のこととして=主権者として政治に関わることができると信じています。

最近は、
世の中の雰囲気を反映しているからでしょうか。「このまま、変わらずに発言してください。」と言われることが多くなりました。

会合で、代表者から「区議会を傍聴した。一人で発言しているが、頑張ってほしい。」と声をかけていただき、観ていないようだけれど、やっぱり観ている人はいるのだなあと嬉しくなりました。

あれこれと動き始めています。
後世に少しでも良い社会を引き継くため、みなさまと共にこの時代を歩めることに感謝しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。