時間ドロボー止めて欲しい。

2007年12月07日 | 日々のこと
 この頃頻繁にかかってくる電話は、「要らないトラツクはありませんか?」来ない日が無いくらいだ。日に3回も違う所から来る日にはうんざりとしてしまう。
 投資の案内は丁重にその気が無いと断り、名簿から除外することをお願いする。
まあそんなこと位で引っ込むわけはないが、名前を伺っておいてから念を押す。

 FAXでは、もっぱら住宅のフランチャイズとコンサルタントの営業だ。人の紙を使っての商売だ。・・・・そういう営業方法を薦めるコンサルもあるらしいが。
「送らないで」としたすら、逆FAXする日々だ。

 ポストをみればあふれるほどのパンフレットが入っている。捨てるにしても、透明の包装を是が非でも外さなければならない。・・・もういい加減にしてというレベルだ。

 メールにいたっては、日に200通もの迷惑メールだ。これも当初は送らないでと逆メールをしたが効果は全然なし。おまけに送ろうにも送れないとこばかりだ。
 それでも中国からは無くなって、英語ばかりになったが、読んでる暇以上に読む力がない。・・・・こんなの無駄じゃんって思うけど、同じものが繰り返し送られてくる。消すだけでも大変なのに、間違えて大事なのまで消してしまう。

 時間ドロボー止めて欲しい、って思いません。

                      依田 美恵子

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を育てているつもりなんだけど。

2007年12月07日 | 信州の木材
木材の仕入先の担当が定年だからと急に若い子に担当が変わった。挨拶に来た日、よくよく念をおして発注した。「おばさん騙すと恐いわよ」と付け加えて。

 案の定いつものグレードが入らなかった。最初が肝心と心を鬼にして、交換を要求した。その後も「大丈夫?」「大丈夫良いものです」と言い切ってくれるが、昨日現場の担当から、使えませんという連絡がある。

 材木屋は売って終わりかもしれないが、施工する工務店はそこから始まる。
根太の「ねじれ」や「あて」は床の音鳴りに繫がる。間柱の「ねじれ」は内装に影響する。だからいつも「良いもの、良いもの」と口を酸っぱくして発注している。

 ちょうどその前日来社した彼に社長が「木が分るか?」と尋ねていた。明解に「分りません」と答えた彼に「おれもその年頃の時はまだ分らなかった。」とエールを贈っていた。

 まだ営業として稼げないので、宿泊も良いところには泊まれません。と謙虚な好青年だ。もう暫くすればベテランは定年を迎えてしまう取引先の担当の面々を思いつつ、取引先の社員とはいえ育てていかねばならないと思うから、何時見えても話相手を務めて可愛がっている。

 電話をしたらまだ佐久にいるとのこと。「見て頂戴」と呼んだ。
この所、米材の小割り材が少ないという事情も分るが、今回は再梱包しているような気がする。・・・・会社の姿勢に問題ありか。

 「会社に帰ったら今後1年間は買ってくれないと言われました。と報告しろよ。買わないけれど顔は何時出しても良いぞ」と社長が知恵をつけている。

 すぐ手配しますの言葉通り、今朝新しい材木が届いた。・・・・これから検品にいかなくちゃ。どうかいい品でありますように。

 手をつけたバンドルは返品することは不可だから、台木にしかならない。
でも、普通の材木屋さんではクレームの付くものでないことも事実だ。

                      依田 美恵子
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする