witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

毛糸だま197より ベージュのプルオーバー 進捗

2024-05-08 09:54:44 | wips
去年の毛糸だま春号197より、岡まり子先生デザインのかぎ針プルオーバーを編みました
 


KimのLalaを編み終わって、さぁ、次はかぎ針だぞ!!って意気込んでパターン選びした気がします
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

naganasu(@naganaganasu)がシェアした投稿


記事に着画入ってなかったから、ここで(^^;)

結構な大物(細糸)なので、途中進捗を上げようと思っていたの
ですが、途中を上げないうちに完成してしまいました
けれど写真も多いので、完成は別に
 
指定糸は、オリムパスのエミーグランデ

エミーグランデちょっと買いやすい?ありがたいお店かも(^m^)




私は、買いだめしておいた内藤商事のギアダを使うことにしました このへん

195m/50gは、エミーグランデ218m/50gよりちょっと太重いのかな?というのと、かぎ針もので、ゲージは取っているけれど仕上がってみると何だか小さい、というケースが結構多いので、針は指定2号のところを3号に上げることにしました


めっちゃ可愛いモチーフで、モチベあげあげになりました
最後の方の玉編みもプチプチしてかわいくてツボ
で、針、penEが好きなのですが、今回3号が見当たらなくて(-_-;)すぐ編みたかったので、すぐ見つかったクロバーちいさなてしごとのかぎ針を使いました
見た目は可愛いし、ウッドの持ち手が心地よいのですが、親指の位置がはっきりしづらいのでね(平らな面あるのだけど)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かぎ針ペン E 3/0 42-603 (メール便可)価格:598円(税込、送料別) (2024/5/8時点)

エミーグランデのリンクと同じお店、ペンEもいい感じの価格

モチーフを試し編みして、指定より大きいけれど、私もモデルさんより大きいんだからいいかな、って
ややオーバーサイズ目(仕上がりの胸囲102cm)のパターンですが、そのサイズで仕上がってなんだかピッタリだった、モデルさんイメージと違うだろ、てのを避けたかったんです


モチーフを先に編んでみましたが、身頃の模様を編んでみると、身頃のパターンがモチーフに使われていることがわかり、面白いと思いました
編み方も2段一模様で簡単なのですが、結構かわいいし モチベアップです
そうだ、、しかし、このメインの模様のピコットの鎖が、中央だけ4目なのを見逃して3目にしてたのをかなり後から気付いて(肩下がり編む辺り)
KimのLala編んだ時もぼやいたけれど、編み図見るのにも老じゃなくて拡大鏡が必要なのかなぁって、、、
画面もどんどんみづらくなっていますよ、、、
そう、中央の模様のところの縦ゲージが詰まり目だなと思っていたのですよ
一枚(前身頃)間違えたまま編んで、後ろは正しく4目にして編みました
そんなには変わらない気もしますが、正しく編んだ方が長編みも編み入れやすいですし、縦ゲージも安定かと
なんて芸が細かいんだ、思いました
そしてこうやって書いておけば、今度は気をつけるでしょう、、、


一玉終了の図
編み始めは幅60cm近くあって、ちょっと大き過ぎかな、思いつつ、しかしいつも編み進むと縦に伸びがちになって幅は小さめになっていくよね、と突き進みました


結果、57-8cmぐらいの幅で、指定寸法より大きめ

縦のゲージも大きかったので、袖のシェイプの手前までの直線部分で-4段しています
袖や肩は編み図通りで
後身頃は襟ぐりのラインを2段上げました(パターンでは前後同型)

そう、、、インスタでぼやきましたが、襟ぐりの最後のところで模様を間違えてしまいました
しかも、前後身頃同じところを間違えているんですよ!!どんだけ、、
ここでちょうど3玉終了して、糸繋いで集中力が切れて間違えたのかなって、、
それを、襟ぐりの縁編みを始めてから気付くという、、
この写真撮った時に気付くべきだったんですよね、だいたいは気付くんですが、今回は(-_-;)

ちょうど結び目があったので、そこをほどいて最小限の労力で修正しました 最終段だったのは不幸中の幸いでした(-_-;)
ちょっと糸足さないとだったので、結び目は増えましたがね、、

肩下がりのシェイプが面倒なのと、しかも肩をはいだ後に気付いたので、そこほどいて編み直す気はしなかったです、、
しかも、肩は指定は鎖とじのところ、巻きはぎに変更していたので、絶対やり直したくない、、
 

そんな感じでちとハラハラしましたが、無事フレンチスリーブの形になりました
ピコットのピッチがちと好みでなかったので、1.5倍しています(2倍だと多かった^^;)
袖もいったん縁編みをして、ここに袖が付いていくパターンです


このまま完成でもよくね?と着て撮っておきました
これはこれで、結構良さそうですよ(^m^)
ただ、袖のモチーフがかわいすぎるので、今回はそれ編まないといけないですよね

てことで、近日(^.^)


↑表紙は去年編みましたよね、、完成記事備忘はここ
(去年のだまオフのインスタリンク貼ってあるしな)
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毛糸だま2024夏号 vol.202価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/5/8時点)


夏号もやる気まんまんですよ(^m^)
糸を考え中(代替する気まんまん)






Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クチュール・ニット春夏 より... | TOP | 毛糸だま197より ベージュの... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | wips