私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

温泉

2008-04-29 11:04:10 | ひとり独り言
熱海の道路には、水道管と同じように温泉管が通っていて温泉の仕切り弁が道路に埋設されていた。温泉地では普通の事でしょうが、初めて見る者には、新鮮なものに見える。

街中の古いアパートには、浴室が無い建物もあり、近所の銭湯に行く事に成っていたそうで、近所の銭湯もまた温泉だったりして、なんだか便利だった様だ。しかし、その温泉も出なくなり、公衆浴場は閉鎖され荒れ果てた浴場は倉庫になっていた。そして、アパートに住む人も、高齢者になっていた。公営のアパートが郊外にあるが交通の便が悪く、体の不自由な年寄りには、街中のアパートの方がイイらしい。昭和30年代に出来たアパートに、建築当初から住んでおられ、街の盛衰を見てこられたようだ。

時代の流れとは言え、廃れていく様子を見るのは淋しい気がする。

余談:「銭湯」の言い方も現在は「円湯」と言うべきか?しかし、公衆浴場でさえ無くな    りつつあり、化石の言葉になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海城

2008-04-29 10:09:10 | 気儘に散策
熱海の朝を散策し、旅館に帰ろうと振り返ったら、天守閣が見えた。
これは、熱海城かと思いながら宿に戻り、甲斐甲斐しく働く仲居さんにあれは熱海城かと尋ねると「そうです。熱海城です。歴史的な価値は全くありません」とバッサリ。

インターネットで調べてみると
熱海城は海抜120米余、名勝地錦ヶ浦を脚下に控えた天与の要塞地にあり、築城には最適の地とされています。戦国時代の昔、関東・東海地方に威をふるった小田原北条氏歴代の名将たちも水軍の根拠地として築城を希望しながら果たしえなかったと伝えられています。
熱海城天守閣の建築様式は日本の築城建築が発展の頂点に達した桃山時代、慶長初期の様式にのっとり、外装5層、内部9階の高層建築で昭和34年に築城されました。同時期に復興・再建されたお城として小田原城、名古屋城、大阪城などがあります。
熱海城HPより


全くの観光用らしいが、更に検索してみる。

 熱海城天守閣にそびえる、「金鯱」は雄の高さ九尺八寸(約3m)、雌は九尺六寸(2.9m)と、そろって日本一を誇り、約一年間の製作日数を要した、重量二百貫(750kg)のものであります。

<熱海城の概要>
 ・構造:鉄骨鉄筋コンクリート造り九階
 ・延床面積:6、431平方米(約1950坪)
 ・外観;桃山調五層共日本瓦本葺、外観白セメント
 ・高さ:敷地地盤 標高125m、天守閣高さ 43m
 ・主なる所要資材:鉄筋・鉄骨 1、100トン、コンクリート 6、800立方米
 ・延工事人:78、000人
 ・建築期間:14ヶ月
 ・築城完成:昭和35年(1960)10月
                       Kみむ より


古いRCの建物が残っている事が既に、珍しい物になってきている。
耐震強度に問題が見つかり、取り壊される前に見ておいた方が良いかも知れない。現存する昭和のRC建物として。

熱海の町で自転車に乗っている人を見ない。自転車に乗れる場所(道路)が海岸通りのほんの一部しかない事もその要因で、それよりも自転車屋が見当たらなかった。例え補助動力が付いていても、急な坂道では自転車は無理だと思うし、そこまでして乗りたいと思う物好きも居ない様だった。
実際に話を聞いてみると、「最後に自転車に乗ったのは、10年位前だと思う」と地元の飲食関係にお勤めのお姉さん(熱海嬢)が言っていた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナモリ

2008-04-29 00:00:00 | ひとり独り言
今回の熱海の仕事料が、現物で支給された。
支払いの時、この舟盛が経費に含まれていたことは言うまでも無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさ」のパン

2008-04-28 21:22:59 | ひとり独り言
写真左から、メロンパン、クリームパン、あんパン、鯉のぼりパン。
カスタードクリームと餡子は自家製との事で、興味津々。
朝食後にも拘らず、メロンパンを一口食べてみる。焼きたてのパンは全てそうである様に、表面がサクサクしていて香ばしく美味しい。クリームはやっぱり独特で、今まで食べた事のあるクリームの中で一番あっさりしていて、甘さ控えめだった。焼きたてのクリームパンはクリームまで温かく、本当に焼き立てだった。

店舗と言っても殆どが作業場で、パンが並んでいる所は、1,820×1,210㎜位の広さしかなく、店内に二人立つとかなり狭かった。パンを買う時に、おいしそうなパンですねと店のお姉さんに言うと(若い夫婦で始めたパン屋の様だった)、「地方発送もしています」と言ってくれたのだが、パンは焼きたてじゃあないと美味しくないネと「バッサリ」切り捨ててしまったが、彼女も納得していた。お詫びもあって、ラスクを追加で買う事にした。

あんパンの餡子は粒餡で、少し固目の餡子だった。そして鯉のぼりパンなのだが、線はチョコレートで書かれていて、中身はクリームで、チョコとクリームが重なったパンが一番美味しかった。此処に丹那牛乳があれば完璧なのだが、そう都合よく行く事は滅多に無い。

朝から、腹いっぱい食べてしまって、このあとの作業が緩慢な動きになった事は言うまでも無い。段取りがある様な、無いような無情の一日が始まるのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静香

2008-04-28 18:06:33 | 気儘に散策
静香と聞いて何を想像するだろうか。
ひとりは「ドラえもん」に出てくる源静香(静香ちゃん)
別の一人は亀井静香。違うひとりは工藤静香。
これだけを取り上げても、意見が合わないのに、一緒に仕事をしていて上手く行く訳が無い。体内にストレスが溜まり、贅肉となって、腹の周りに現れて来た。

熱海に通いで仕事をするのが厳しくなり(一名)5人全員で宿泊する事になった。
宿に着いて見ると、勿論、温泉があり、露天風呂もありなかなか良い。明日が仕事じゃなければもっと楽しいのだが、明日の仕事のために、朝の温泉を控えめにしておく。
宿の仲居さんが甲斐甲斐しく働く人で、何から何までよく気が付いてくれて、とても気持ちが良かった。小柄で、細身で、髪型がパンチパーマみたいで、自宅の近所に似たようなおばさんが住んでいるのだが、そんな話を他の四人にすると「居る居る。」と返って来る。みなの近所にも、居るらしい。
何処に住んでいても昔の人は、同じように生きているんだと、かつての教育が一貫していた事を体感する。

旅館入口にパン屋があり「あさ」と言う。もしかしたら、旅館の朝食はパンなのかしらと思ったが、そんな事は無く、極普通の朝食だった。7時30分から営業開始なので、朝食を控えめにして、焼き立てパンを買う事にした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする