静岡市清水区駒越中2丁目。忠霊塔前の路線バス反転場東側の信号機のある交差点を東進すると。こんな立て札があった。
「萬象寺(まんぞうじ)」は「万象寺」と表記されている文献も見るが、立て札に敬意を表して、ここでは「萬象寺」とする。
萬象寺は駒越西2丁目にあり、臨済宗妙心寺派に属し嘉元元年(1303年)後ニ條天皇の頃開山像外大和尚が鎌倉建長寺より観音菩薩の尊像を背負って駒越に来られ、霊夢を感じて用富川のほとりに(駒越中2丁目)観音道場を構え、用富山萬象寺として創始された。 駒越史誌より
ここに、寺が在ったと言う事は、道もあったと言う事で、駒越地区に入ってから、旧久能街道が何処を通ったかが分らないのだったのだが、一つの手がかりとして、この道だったかも知れない。ただ、妙に真直ぐなのが気になる。
「萬象寺(まんぞうじ)」は「万象寺」と表記されている文献も見るが、立て札に敬意を表して、ここでは「萬象寺」とする。
萬象寺は駒越西2丁目にあり、臨済宗妙心寺派に属し嘉元元年(1303年)後ニ條天皇の頃開山像外大和尚が鎌倉建長寺より観音菩薩の尊像を背負って駒越に来られ、霊夢を感じて用富川のほとりに(駒越中2丁目)観音道場を構え、用富山萬象寺として創始された。 駒越史誌より
ここに、寺が在ったと言う事は、道もあったと言う事で、駒越地区に入ってから、旧久能街道が何処を通ったかが分らないのだったのだが、一つの手がかりとして、この道だったかも知れない。ただ、妙に真直ぐなのが気になる。