私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

清水立体

2018-01-31 18:19:47 | ひとり独り言
ネットニュースで工事の起工式が行われたと知り、いよいよ始まったかと思い交差点が無くなる前に見に行く事にした。
国道一号線がバイパスと旧国道一号線を分離する交差点から東京方向に向かって清水厚生病院に曲がる交差点とその先の清水港湾道路を結ぶ交差点までを高架道路にする2.4kmの工事です。

何処で起工式をしたのか知らないけれど、もっと早く始めて欲しかったですね。この交差点が渋滞の元凶で朝晩は酷い物です。休日も繋がって仕舞い地元民は避けて通る交差点に成って居ます。

そもそも平面交差でバイパスと生活道路が交差すればそうなる事など分かり切って居るのに。



工事の説明看板が立っているのでわざわざ車を離れた所に駐車して見に行った。
この歩道は殆ど人が通らないし、車からでは見えないので何の目的でこの場所に立てたのか分からない。
反対側なら渋滞している時にじっくり見る事が出来るのに、じっくり見られたくない事が書いて有るのだろうか。


それとも必ず建てなければならない決まりが有るのだろうか。
いずれにしても日本人は建前が好きだ。




さて看板をよく見ると現在地の表記が有った。




看板表記の現在地から清水I.C.方向を見るとこんな感じ。
完成予想図を見ると高架道路は現在の国道一号線の北側に出来るみたいなので此の上に高架道路が出来る事に成ると思う。

高架工事が完成したらこのガソリンスタンドも商売あがったりですね。
既に民地の買収が終わって居り看板やフェンスは後退している。
即ちここは国土交通省の土地ですね。






このバイパスの着手が昭和43年だって。50年前じゃありませんか。
バイパスの部分開通が25年くらい前で、安倍川付近の街でも平面交差だったので地元の車が動けなくなる最悪の渋滞が起こり急きょ高架工事が行われた事を覚えている。改修に数年かかっている。

この看板には完成予想年が表記されて居ない。
さっさと完成させる気が無いのが見て取れて笑っちゃいますね。


ところで「静清パイパス」を何と読むかご存じだろうか?
静岡の人は勿論知っている「せいしんばいぱす」でも「清」を「しん」とは読まない。中国じゃあるまいし。

だから「せいせいバイパス」と読むのが正しい読みかたで、そう成るはずだった。それがいつの間にか「せいしん」に成って居るから不思議です。

もう一つ「静清信用金庫」と表記する金融機関が有り「せいしんしんようきんこ」と読むので静岡の人は自然に「静清」を「せいしん」と読むように成って居るけど、これも可笑しいよね。

「静清」を「せいしん」と読むのは「静清信用金庫」だけと社会人に成った時に習ったのだけど、時代は流れて変化している様です。




道路上にある案内板辺りから高架が始まるのかな。
買収された土地の境に杭が打たれている。国土交通省の所有地に成ったのだ。





この渋滞も、あと10年すれば無くなるのでしょうか。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平山頂

2018-01-27 16:57:16 | お出掛け日記
古い写真を整理していた。
整理と言うよりも妻のフォトブックを作ろうと思って写真を探していた。

ところが写真が見つからない。出会った頃の妻を写して居なかったのだ。
スナップ写真の端っこに写って居るとか、誰かの後ろに写って居るとかそんなのばかり。

昼に成った。
日本平で写した写真を見つけた。
桜が満開の頃日本平の山頂でサンドイッチを食べながら富士山を見た事が有った。
富士山が綺麗だった。

息が苦しそうにゆっくりと階段を上がって来る写真。



日本平に行って見る事にした。
歳が明けて何度か山頂を目指したけれど山頂の駐車場が満車で行く事が出来なかった。

今日は辛うじて駐車出来た。
この季節富士山が綺麗な事は確かだけど観光客が多いのには訳が有る。

それは多分正月に放送された「ブラタモリ」の影響だ。
耳を澄ませて聞き耳を立てていると

「三保は昔島だったんだって。ブラタモリで言ってた」と聞こえて来る。






妻と歩いた歩道は工事のため閉鎖。




一緒に見た富士山の見える広場も閉鎖。
何のために此処に着たのか溜息が出る。

今年は此処の桜を見れそうにない。(石碑の近くの桜)




電波塔の周りに天望回廊を作っているのだ。
隈研吾建築都市設計事務所が設計・管理だって。

木造で作るんじゃないんだ。(笑)



回廊は木の板を張るのかな?



どんな眺望なのかこの人達は毎日見ていると思うと少し羨ましい。
その景色を早く見たいと思うのだけど、この寒さに耐える元気は無い。

来年の桜は此処で見られそうなので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-01-23 08:50:55 | 気儘に散策
全国的には降雪による通行止めなどで交通に大変な影響を及ぼしているらしいのでけど、此処清水では雨降りで、雪が降るような気温でもない。

映画館を出てきたら其処は一面の銀世界だったなんて夢のまた夢。
降雪を喜ぶ静岡人はこの辺りに住んでいる人達だけで、実際に雪が積もる地方(御殿場や伊豆)では迷惑この上ない事は知っている。


月曜日はメンズデイで映画が割引に成るのでドリームプラザ内の映画館に出掛けた。自営業の特権だとこの時はちょっと優越感だったけれど4階のロビーに着くとまるで失業者の様な感じに成り、早く開場して欲しいと思うのだった。

会場のアナウンスが有り、入場前にポップコーンキャラメル味を買う。サイズはM。
直径20㎝超の入れ物に入ったそれを受け取る時、ちょっと多いかなと思うのは毎回の事。
でも残した事は無いのでこれで良いはず。

映画は40年前から有るシリーズ物で、そろそろ賞味期限が切れているけれど毎回映画館で見ているので今回も見た。
冒頭から40年も経っているのに画面に映る乗り物や機械に目新しい物は無く技術は進化していない設定なのだろうかと首をかしげる。

一番印象的だったのは姫の宇宙遊泳で、会場でも笑い声が聞こえた様な気がする。(会場は全部で6人)
次回作が最終に成るはずだから、その繋ぎの様な物語に落し処を探している様だ。

次の将軍はあの中国系の女性に成ったら面白い。(楽しめる)







テレビドラマ「深夜食堂」シーズン1第二話で田畑智子が美味しそうに「猫まんま」を食べるシーンが有る。
食べたいなあと思っていた。

美味しいご飯を炊くには「良い水」が必要だ。と飯炊き仙人が言っていた事を覚えている。そして彼が使っている水は生まれ育った処の井戸水と言う。
そして印象的だったのはその汲み置きをしている水瓶に牡蠣の殻が入って居た事だ。

ネットでそれを確認しようとしたのだけど瓶の中を写した映像を見つける事が出来なかった。
しかし此処は折角牡蠣の殻が有るので薬缶に汲み置きしたアルカリ飲料水に牡蠣の殻を入れてみた。
どの位でその効果が表れるか全く不明だけど続けてみる事が大事と思い続けて見る事にする。

近所の乾物屋から、鰹節を買ってきた。
鰹節削り道には全ての料理が出来てから鰹節を削らなければならない掟が有り、料理の仕上に振りかけ少量の醤油を掛ける。
炊きたて御飯に削り立ての鰹節と家山で買ってきた醤油。美味くない訳がない。(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市

2018-01-21 12:59:18 | Weblog
朝市に行く。
前日「鶴」さんから「朝市行く?」と確認のLINEがありドリームプラザの撮影が有りますから行きますと返事をしたのだった。

今日も寒くて、一番暖かい防寒着を着用。そしてブーツ。完全防備。

いつもしらすを売って居る魚屋がフライパンで何かを煎っている。
小魚の干物の試食なのだ。

一つ貰って食べるとそれは熱燗のおつまみだった。
1パック買い求め、今夜の晩酌が楽しみに成る。(まだ朝なのに)




映画ハルチカ。より↑
穂村千夏(チカ)役の橋本環奈と上条春太役の佐藤勝利がミニFM「はごろも人生相談」を聞くシーン。

サダキチに相談するも「諦めろ」の解答に大爆笑。

これは清水のマリンパークですね。後ろに観覧車が見える。





このベンチで撮影された事は間違いない。

聖地巡礼班も此処で撮影すると言ったのだけど、主演の「naga」さんが来ない。

仕方ないので助監督の「鶴」さんとベンチだけ撮影。
鶴さんはここに「チカ」の少女像を立てればいいと言っていた…様な気がする。

助監督が言う「ハルチカ2」では、捕まった顧問に代って産休明けの顧問が復帰するところから始まるらしい。
廃校に成った足利西高等学校で撮影するなら元東海大学翔洋高校で撮影すれば良いのにとも言っていて、限りなく構想が広まって行く。

次の撮影スポットは梅䕃寺前のバス停と矢通りです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻

2018-01-20 06:52:22 | ご飯ですね
殻つきの牡蠣を頂いた。
生牡蠣を食べた事は有るけれど調理した事は無かったので興味津々。

殻の開け方にはコツが有る事はテレビで何度も見て知っているけれど、その独特な治具がないし経験も無いので金槌で割るかなどと直感的に頭を過ぎった。

「調理の仕方を説明するね。皿に載せて電子レンジ600Wで2分。殻がパカッと開くから」と折角の生の牡蠣を加熱しろと言う。
ちょっとモヤモヤ感は残ったけれど此処は先人の言葉に従って加熱調理する事にした。

殻が1ミリ程度開き、ナイフを突っ込み貝柱を外すと綺麗に貝が開いた。
お店で見る牡蠣と同じだ。違うのは薬味が無い所かな。

貰ったレモンを片手で絞りそのまま口の中へ。美味いな。
加熱したはずなんだけど牡蠣はレアで殆ど生牡蠣と違わぬ美味さ。

この大きさなら牡蠣蕎麦にしても良いなと思いつつもう一つ。旨い。
結局5個全部一気に食べてしまった。
生牡蠣は5個も食べれば十分ですね。

テレビなどで見る牡蠣小屋などの焼牡蠣食べ放題は元が取れないだろうなと思ってしまった。
(食べ放題で元が取れる筈も無いか)



以前から牡蠣の殻が欲しかった。
理由は後ほど。




甘くないフレンチトーストが食べたかった。
ただ、食べたいのはフレンチトーストの砂糖抜きとは、ちょっと違う。

オムライス→オムトーストこれかな。
フライパンに薄く広げた半熟の卵焼きの上にトーストした食パンを乗せてひっくり返す。

オリーブオイルで焼かれた食パンがサクサクと香ばしく成り唯のトーストよりも美味しく成った。(個人の感想です)

この所、珈琲の銘柄も迷走しており何かを始めたいのだけど、何を始めたいのか分からないで居る。
英会話かな?(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする