私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

抹殺

2011-08-31 11:01:35 | ひとり独り言
パソコンが立ち上がらく成り難儀する。
データーを吸い上げ様とUSB接続したのだが
途中で消去してしまった。

あ~あ~と嘆きながら脱力。

パソコンを見るのも嫌に成り、
窓から投げ捨てたい衝動を辛うじて抑えている。

今に成って自分の愚かさを呪う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともえばし

2011-08-16 08:39:04 | 気儘に散策
静岡市葵区上土。通称「北街道」が巴川を渡る橋の名が「ともえはし」と言う。
旧東海道が安倍川を渡る橋の名が「安倍川橋」と言う様に、川の名前が付いている橋は古くから有ったと思われる。それなら「ともえがわはし」では?と思うのだけどそうじゃない。

「巴川橋」は別の所にあった。それは国道一号線(清水区元城町付近)が巴川を渡る橋がその名前だった。でもこの道は後から出来たのに「巴川橋」と名付けられたのが不思議だ。旧東海道の巴川に架かる橋は「稚児橋」と言うがこの橋こそ「巴川橋」ではないかと思う。その方が筋が通っている。





Q・橋の名前の付け方について教えてください。


A.橋の名前の付け方には次のような方法があります。

(1)  橋を架ける場所の地名や近くの代表的な地名、地域のシンボルとなるような
    橋名をつけます。普通は、地元の市町村と相談して決めますが、地区住民に
    応募してもらうこともあります。

    例:鳥取大橋、因幡大橋、河原橋など  

(2)  橋の架かっている川の名前を付ける。

    例:千代橋、長江川橋など

(3)  橋を設計するときに決めた名前を橋名にそのまま使う。
    この場合は、場所が分かりやすいように地名を付け、同じ地区に多数の橋が
    ある場合には番号をつけることもあります。

    例:○○地区高架橋、第1○○橋、など

国土交通省 中国地方整備局より





この橋の上流には「新巴橋」が有り下流(静岡清水線:北街道のバイパス)には「巴大橋」と言う名の橋が有る。この二つの橋は「巴橋」を参考にしている事は明らかだ。
此処から北街道を清水に向かうと直ぐに長尾川が流れ其処に架かる橋は「長尾川橋」と言い、平行して走るバイパスの橋は「長尾川大橋」ではなく「富士見橋」と言う。本当に富士山が見えるだろうか。



老朽化した橋の架け替え工事が行われるので、この橋も新しく生まれ変わる。
七夕豪雨を知る痕跡もまた一つ消えるのか。



巴川橋はもう一本あり平山草薙停車場線(静岡市葵区瀬名川付近)に存在する。そこは長尾川、継川が並行して流れ、それぞれ瀬名川橋、継川橋と名付けられ三本連続している。

地名を付けたり川の名前を付けたり、担当の苦労がうかがえるが、ちょっと統一感が無い。



歩道のない道路の橋に歩道を付けても利用者は少ない。片側しか作らないのは諸事情が有ると思われるが余りにも有効的ではない。

でも無いよりは良いので、仕事柄利用する。



庚申塔は村の守り神と聞いた。
花が手向けられていて和んだりする。

橋にどんな名前を付けようと役所の勝手ではあるが川の名前は一つしかないので、それに番号を付けるのは風情が無い。土地の名前を付けるのが歴史的にも一番良いし、古い町名が消える昨今では橋の名前が唯一の手掛に成りそうだ。

既に町名が統一され区域ごとに番号が振られ、古い地図が役に立たない。カーナビも迷子になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水みなと祭の花火

2011-08-08 16:48:41 | 気儘に散策
夕方降った雨も上がり花火は開催される事になった。
津波が…などと言われると気にはなるけれど、そんな事を気にして居てもしょうがない。
今年は一人で岸壁に行く事にした。

岸壁に着くとほぼ満員なんだけど、隙間は充分にある。以前は通路まで埋め尽くされたのだけど今年はしっかりと通路が有る。津波対策でその辺は強化されたのだろうか。
その隙間に座って始まりを待つ。あと10分だ。

照明が消えた。

開催のラッパが鳴るとアナウンスが有ったのだけど、全然聞こえない。なんだよ~と思って居ると花火が始まった。まあ良いか?



最近の子はモニターを通してからじゃないと物を見れないらしい。
不思議な物を見る感覚だ。

風が少なかったので開始早々煙の中の花火を見る事に成り、歓声じゃなくてため息ばかりだった。(花火の音と赤く光る煙は見える)

その内に風が出て来たのだが、今度は燃えカスが降って来た。やれやれ。
暫くすると少し風向きが変わり、空からの恵みは無くなった。



頑張れニッポン。日の丸の花火。



新幹線。多分700系。
光が広がる前のシルエットを想像するとそれらしく見える。

今年の子供のリクエスト花火は、「頑張れニッポン」「向日葵」「新幹線」「流れ星」「桃」でした。



花火鑑賞。




「学園天国」(フィンガーファイブ)に乗って始まった打ち上げ花火なんだけど、花火の音が大きすぎて自動的にミュートが掛かったみたいで音楽が突然聞こえなくなり、花火の音だけが響き渡ります。
ただ、花火が停まった時にアキラの「ヘ~イヘイヘイヘ~イヘイ」と聞こえてきます。

おじさんには懐かしくて、花火とは関係なくシミジミしました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水みなと祭

2011-08-07 06:18:41 | 気儘に散策







静岡市清水区。港橋付近の折り返し地点。
かっぽれが6時30分からと聞いて少し早めに家を出た。巴川の川縁を涼みながら家族と歩いていると「なべさ~ん。間に合わないよ~」と言いながら後ろから走ってくるご夫婦に出会った。先日ジャンプしたご婦人だ。スタート場所を尋ね、後で行くからと伝えるのがやっとで、あっという間に通り過ぎて行った。彼も血が騒いでいる様だ。



丁度踊り開始の挨拶が有り掛け声は宇崎竜童がやったので本部席まで見に行く事にした。
清水では滅多に見ない芸能人(雛壇上の右の人)なのでそこそこ人が見上げているのだが、人垣が出来るほどではない。そんなことより踊りが大事。



踊りよりも焼きそばが大事。
踊りを目の前に親から焼きそばを貰って食べていた童。



焼きそばよりもかき氷が大事。
大粒の汗をかきながら素人が作るかき氷。いつもは電気屋だと思う。



かき氷よりも便所が大事。
通りに面しているコンビニの中ではトイレ行列が出来ている。
でも直ぐ隣には、本部が用意した仮設トイレは有るのだった。ただ薄暗くて分かり難いので利用者は少ない。きっと何かが足りないのだ。(思いやり?)仮設トイレを置けば良いって事じゃない。



みんなこんなバッジを付けていた。



総踊りよりも、地元踊りが大事。
巴川縁の公園で盆踊りをやって居る。浴衣で踊っていると年寄りも若返るのかな。今年の地踊りは(昨日)突然の降雨(大雨)で半分も踊らないい内に中止になってしまった。母もずぶ濡れで帰宅した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコン

2011-08-03 18:24:03 | ひとり独り言
実弟から貰った二輪車のラジコン。弟も何かの景品で貰ったらしい。

愚息が思い出した様に持ち出したのだが思うように走らない。二輪車の操作は実際に乗るよりも難しいのだが、それにしても下手過ぎる。どうやらハンドルが動かない様だ。

ラジコンを手にした愚息は、ハンドルが動く様に直して欲しいと頼みに来た。今までそう言った玩具を何度も分解して来たが直った例が無い。それども持ってくるのは、駄目で元々って事か、ごみ箱行きの手間を省いたのかと天井を見上げる。


元々ラジコンなんか一度壊れたら修理なんて不可能だと思っている。東南アジア製など素子の粗悪品が混ざっている上に、回路図でも無ければ見当も付かない。(回路図が有った所で分からないけど)

取り合えず分解してみる。コントロール基盤の小さい事。老眼が進んでとても見えない。ただハッキリ見えたのはハンドルを動かすモーターに繋がる二本の電線が外れている。これじゃあ動く訳も無い。

断線なら繋げば良い。直せるかもと思い直して真剣に観察する。久しぶりに修理屋の血が騒ぎ、昔使って居た半田小手を温め断線の痕跡を探す。これが老眼には厳しい作業で、その痕跡が見つからないのだ。そんなはずはない。何処かにあるはずだ。でも、粗悪品には丁寧なジョイントが無く全く分からない。

バッテリーの線から追って行っても痕跡が無い。そもそも保護膜が塗られていて断線箇所を分かり難くしているのだ。(言い訳に近い)

左にハンドルが動く場所を発見し半田付けして見る。コントローラーを動かすと確かに左には動くのだが右にはピクッとも動かない。違うようだ。更に基盤との睨めっこが続く。コントローラーのレバーを右に動かすと右に曲がり左に動かすと左に曲がる。しかも繋いだ線は同じ。考えろ考えろ!

もしかしたら左と右の回路が同じかも、って事は素子の配列も左右対称か。そんな場所を探す。断線していた恰好を思い出し当りを付けつ。何度目かの挑戦でその場所は見つかった。殆ど奇跡に近い。え~?直ったんだ。

マグレとは恐ろしい物で、家庭内栄誉賞を自分に送りたい程の満足感があった。一仕事終えた充実感の後本職の仕事に戻る事にする。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする