私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

桜の便り

2023-03-29 15:02:49 | Weblog
NHKラジオで桜の開花情報を聞くと船越堤の桜が気に成り出掛けてみた。

NHKラジオでいつも思うのだけどNHK静岡以外の放送は東京か名古屋って事に成って居る。
しかし名古屋が酷い。

特に天気予報の時、東海三県(愛知、三重、岐阜)と北陸地方と静岡。と言う。
東海道が通っているのに静岡が東海地方に入っていないのが解せない。

誰か静岡が東海地方にならない理由を教えてください。

堤の桜は既に八分咲きでしょうか。
今日当たり満開宣言がでそうです。



いつもは行かない堤の対岸まで歩いてみると、水面の緑が際立つ。
早く摘み取らないと一面緑に成りますよ。
観光課の方、早めの対応をお願いします。



公園の一番上に来てみると日当たりの良い桜は満開だった。
温かくてホッとします。



今年も夜桜花見の会に誘ってもらって楽しみしている。(大沢川の畔)
菜の花が満開になってワインを飲みながら眺めるの良いものです。(雨が降らなければ)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい時

2023-03-21 07:48:50 | お出掛け日記
週に一度行き付けの居酒屋に顔を出す。
時々臨時休業をするので必ず電話でカウンター席を予約する。

鰺が有ると刺身を頼むので刺身が出来るまで大根サラダで繋ぐのが
決まりのようになっていた。

その日も席に着いてから刺身を選んでいると
「今日は良い鰺が入りました」とマスターが言うので注文をすると
「もうやっています」と笑顔で返事が来た。

「はい、お待ち!」と大根サラダより先に出てきて嬉しいのだけど
じゃあ大根サラダは要らなかったのか?と自問自答する。

居酒屋に行く時は家から歩いて行く事にしている。
多めのカロリー摂取を事前運動で消化しようとする自己満足。

富士見橋の上に立ち下流の港橋を見た時、3.11の津波が防波堤を越える映像を
思い出しぞっとした。
あんな津波が来たら老朽化している橋は次々に壊れるだろうなと思ったりする。

主治医には「急に走ってはだめですよ」と言われているので、助かる術はない。



上流の八千代橋を見る。
巴川の中州に有った水神さんをしっかり見ておく。


水神さん横の交差点。
ヒッチコックの「鳥」を彷彿させる。

6mの津波が来たら君たちも絶望ですね。
でも君たちは津波が来る前に山に逃げられますか?
いや、そこが危険だから(外敵が居る)
里に下りてきているとしたら、何処にいても危険ですね。
君も逃げる術はないのか?

6mって事は最低でも3階建のRC造(鉄筋コンクリー)じゃないと耐えられそうにない。
歩いて行ける建物を記憶しておこう。
この辺りでは市役所か合同庁舎か(海の方に行っても良いのか迷う)





ちっちゃい事は気にしない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要な物

2023-03-15 07:45:23 | お出掛け日記
久しぶりに映画を見に出かけた。
マスクをするかどうか自己判断と先進国の様な事を言われ
観客の様子を観察するとマスクをしている人はいなかった。(約20人)

いつも通りポップコーンを食べながら見始めると喉に引っかかった。

「これはまずい」

と思いながら咳をした。
如何にもまずい。

近くの席にいた客が少しは席を移動するのが見えたのだが
それは無意味ですよと自虐的に思った。



3月11日に聞いていたラジオでは南海トラフ地震は3.11の地震より大きい(約10倍)とか言っていた。
しかも震源地が陸地に近い場合(高知県などを想定)は津波到達時間は発生から3分後で
津波の高さは30mと言っていた。

もう無理じゃん。
逃げられない。

ネットで南海トラフ地震の報告書(再計算)を見てみると
清水当たりの津波の高さは5~10mとなっていた。

そんな事を聞いてから見てみると何の為の堰なのか笑える。(ドリプラ横)



3.11後いろいろな写真集が出たのだけど
風化させないために今年写真集(写真絵本)が出版され取り寄せてみた。

その写真家の震災当時の写真集をアマゾンで古本を取り寄せた。
しばらくすると出展者からメールが届き書籍の「遊び紙」に書き込みがあり
100円値引きするからそのまま注文してほしいと言うものだった。

本の装丁に知識が無いので「遊び紙」が何かさえ分からなかったけど
すぐに分かった。(表紙などの次にある何も書いてない紙:便利な世の中です)

其処に書かれたものがこれ

著者のサインと○○○○へと宛書
私が受け取ってよかったのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする