私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

運動会

2010-08-30 05:19:15 | ひとり独り言
静岡市清水区。市立清水小学校。

地区運動会が、清商のブラバンのファンファーレで開会した。
国歌独唱も、歌の上手なご婦人が歌われた。

今年も、慰労会目指して全力疾走のつもり。



勝っても負けても、子供達の大玉転がしの賞品はかき氷だ。
一斉に子供達が駆け寄ると、女性部の売店は大忙しだ。
でも、元気な子供達を見ていると、こちらも元気に成ってくる。



大会本部では、熱中症に気を揉んでいる様で、競技が終わる毎に
水分補給を促す放送をするのだった。
今回は特別に小学校に要請して、クーラーの効いた部屋を準備し
緊急避難用にしているそうだ。

そこまでして、この酷暑の中で運動会をする物なのかと可笑しくもある。




世代交代が進み、町内の監督は小学生に委ねられた。

今回嬉しかった事がある。それは、小学生リレーだ。
町内の子供が足りなくて、チームが組めないのだけれど、
やりたいと言って来た子供が出て来たのだった。

そこで大人たちが動いた。
競技が始まるまで時間が無いのだ。
他の町内で余っている子供を借りてきて、それでもメンバーが足りない。
仕方がないので幼稚園児を入れて、一年生が走る所を幼稚園児が、四年生が走る所を
二年生が走って、みんなでバトンを繋いだのだった。

成績は言うまでも無く無残ではあったけれど、
最後まで出来た事に大満足だった。
アンカーの愚息(六年生)も、できたよと満面の笑顔だった。
その子供をかき集めに走った大人たちも、筋肉痛になった事は
間違いないけれど、満足顔だった。


慰労会では、そんな話が持ち上がり、子供会の復活を目指す事になった。
ただ、宴席の事なのでどこまで本気なのか不明ではあるけれど、
この運動会で、町内に新しい力が生まれて来た事は確かな様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨いもの

2010-08-29 06:08:13 | ご飯ですね
新聞広告に美味しいもの展のチラシが入ってきており、どんな物が美味い物なのか眺めていた。その中でロールケーキに目が停まり、今のロールケーキの原点で、他の追従を許さないと絶賛のロールケーキを見つけた。

限定50個。これじゃあとても買えないので、興味も一気に冷めた。すると新潟/長岡小嶋屋へぎそばに気が付き、食べに行く事に決めた。新潟に行かなくとも新潟の食に出会える数少ないチャンスなのだ。

10時30分頃八階催事場に着くと既に大行列。期待のロールケーキは整理券が配られたそうで、人影も無い。まあ、有名所の美味しい物は諦めて、ふらふら見て回ると、元気のいい野沢菜漬けを売っているご婦人に捕まった。どちらかと言うと自ら捕まった様ではあるけれど、試食をして三袋1200円(一袋475円)に吊られて三袋買った。暫く野沢菜漬けは安泰だ。



11時に成るのを待って、へぎ蕎麦を食べに行ってみる。
11開店なのに既に5~6人のお客があり、30人も入れば満席なりそうな狭い場所はあっという間に満席になった。

へぎ蕎麦とざるそばを注文した。
愚息は天婦羅を食べないので、丁度いいと思っていたのだが、
この天ぷらは美味しいと言いながら海老を二本も食べた。

父親に似て旨いものには鼻が利くらしい。
残った獅子唐とかき揚げを美味しく頂いた。




「海苔をすなぎ」と有るけれどこの店のHPを見てもそんな記述は無かったので、
つなぎの間違いの様だ。(新潟の方言かと思った?)




久しぶりに呉服町商店街を歩く。
先日のテレビ番組でお茶の消費量が日本一に対して、
珈琲の消費量は、最下位だと言っていた。
でも、呉服町商店街を歩くと、珈琲スタンドが目に付く。
珈琲の事が気になっているらしい。

日差しが強く日陰のある歩道が妙に混んでいて可笑しい。

今日の第一目的が「へぎ蕎麦」なら第二目的は「葵タワー」なのだ。
商店街を端から端まで歩く事になった。



展望台が無い事は知っていたのだけれど、何かないかと思って25階のレストランに向かう。
エレベーターと店の入り口までの間に窓があり、そこから町が見えてやれやれと思った。

こうして見ると高い建物が余りない。
遠くに安倍川が見えその先に駿河湾も見える。

次は、何かの記念日に来ようかと家人と話すのだけれど、
取りあえず「ランチ」からですね。



「美味しい物展」で短くなった行列に並び、クリームパンを買った。
じゃあ珍しい物をと思い、小倉入りクリームパンを買ったけれど、
小倉が強すぎて、あんパンの様だった。

あんパンと言ってもクリームが入っているからクリームあんパンって事ですけど、
どうも、美味しい物が分からなくなって来た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実

2010-08-27 05:42:59 | ひとり独り言
常念川を遡って行くとみかん畑が目の前に現れた。手を伸ばせば届きそうな所に果実があり、濃い緑色は可なり酸っぱそうだった。景気の良かった頃のミカンではないけれど、しっかりと実っている。



静岡市清水区でも梨を作っている事を知り、JAのスーパーに行って清水産の梨を買ってきてもらったのだが、思ったよりも甘くて美味しかった。梨畑を見ないので何処で作っているのかと思ったら、こんな所に梨畑があった。



ネットで厳重に囲われ、更に二重に覆ってある。
鳥と猿(人間)除けの様だ。
ミカンに比べると、随分丁寧に作っている様なんだけど、
ネットが無いと鳥に突っつかれて売り物に成らなくなるのは明白だ。

道理で清水の梨は、高価な訳だ。



常念川沿いでイチジクを売っている御宅があり、
上って行く時は「本日分は売り切れました」と有った看板が
「おいしイチジク」に変わっていた。



今年も1パック買い求める。
家の方にどの辺が美味しいのと聞くと
どうも割れたイチジクを勧める。
柔らかくて美味しいらしいのだが、
熟しすぎている気がして割れる直前を選ぶ。

今年は日照りが多くて、一日で実が割れてしまうらしく
収穫時期が難しいらしい。
今朝の分は、みんな柔らかいと言っていた。
やっぱり熟しすぎている様だ。



冷蔵庫で冷やしてから、三時のおやつに頂く。
子供頃に食べたイチジクよりも、甘味が強く
皮が柔らかすぎて剥き難い。

ねっとりした甘さは、控え目なドリアンみたいだ。
でも、イチジクは部屋の中で食べても大丈夫です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2010-08-26 05:51:48 | 気儘に散策
静岡市清水区南矢部。
常念川を遡って行くと南矢部に入った途端、川の名前が所川に変わる。
そんな話を友人から聞いていた。

京都で暮らしている方が、小高い丘に上がり自分の住む街を眺め「この景色が好きで、移り住んで来たんだ」と言いながら、美味しそうにサンドイッチを食べるシーンをテレビで見た。良いなあと思い、自分もやってみたくなり早朝家を出る。

スイートママでサンドイッチを買って所川に沿って歩く。
所川に架かる法光橋を渡り、墓地の横をのぼり七面堂に辿りつく。

以前、友人達と来た事があったのだが、その時も蚊に刺されて酷い目に合ったのだが今回もまた蚊に刺されている。学習していない。

でも、夏は半袖半ズボンは仕方のない事で、暑さに耐えるか虫刺されに耐えるのか究極の選択を迫られるのだ。結局半袖を選択した。




海の方を見て見る。思ったよりも遠くまで見える。
ただ、丁度住んでいる所は木の陰で見えない。



山の方を見て見る。
能満寺の墓地が見え、自分の住んでいた場所を見ながら葬られるって良いなあと思った。

我が家の墓は平地にあるので、とても住んでいる所なんて見渡せないけれど、
墓参りに行くには便利です。
歳を取っても墓参りし易い様に、平らな所にしたらしい。それも良い事だと思う。



さて、お楽しみのサンドイッチを食らう。
一口食べて思った。
あ!飲み物が無い。



喉につかえながら、悶絶しているとラジオ体操の音楽が聞こえて来た。
子供の頃夏休みには毎日行っては、判子を貰うのが楽しみだったけれど、
帰省した年は、全部埋まる事が無く、ご褒美を貰えなかった事を思い出す。

この町内は、今もやっているんだと思ってよく見ると、
体操をしているのは、大人ばかりでラジオ体操カードを首から下げている事も無かった。

元子供が夏の風物詩としてやっているのだろうか。
近所の繋がりもこの世代で終わりそうな、心細い関係になっている様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分岐点

2010-08-25 08:38:28 | 気儘に散策
静岡市清水区八坂東。東名高速道路清水インターチェンジを降り、旧静岡市に向かい最初の交差点。

日本橋から170km。
Googie Earthを使ってルート検索をしたら、167kmとなり、よく見ると東名高速を使うルートだった。普通はこのルートで間違いない。



国道一号線は左折。直進はそのバイパス(静清バイパス)になる。

以前この道は突き当りで、直進する道が無かった。
父がまだ生きていた頃、通院していた静岡県立病院へ緊急搬送されるかもしれないと思い、その行き方を、弟に説明した覚えがある。

当時は国道一号線を通るルートだったけれど、バイパスが開通し、
県立病院付近に出口が出来たので行き方の説明をし直したのだった。
けれど、結局、緊急で運ばれる事は無かった。

今思うと距離的には近くなったけれど、時間的にはどうなんだろうと、
やや疑問符が付く。

以前、角に有ったガソリンスタンドも更地になり「売地」になっている。
此処が立体交差に成るのはいつの事だろうか。



清水インター方向。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする