私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

最近便利

2008-03-31 16:21:26 | ひとり独り言
月末になったので支払の為、銀行に行こうとするのだが、例によって、S銀行は混んでいる。特に今日見たいな雨模様の天候では、駐車場まで混み合ってしまうのだった。それが嫌なので、月末になる前に手続きをしていたのだが、今月は、28日がその日に成る事に気が付くのが遅れ、本日に至ってしまった。

そこで思いついたのが、スーパーにある端末の利用だった。最近では、記帳は勿論だが、振込みも出来る機械が導入され、銀行の端末と同じ物だった。しかも、自営業者などが来ないので、一人で何冊も通帳を持つ事もなく、一種の穴場なのだった。

行ってみると、案の定。誰も居ない。これ幸いと手続きを済ませ出てくると、行列になっていて、ちょっとびっくりしました。でも、買い物帰りのご婦人達なので、問題なし。(笑)

静鉄ストアーには、風力発電機と太陽熱発電機が設置されている事は知っていたのだが、その能力が店内に表示されているとは知らなかった。現在の発電量や、森林換算した時の面積など、表示されていて。暫くすると、リサイクル活動の仕組みの説明になったりしていた。今日は、太陽が出ていないけれど、風が吹いているので、それなりに発電しているようでは有ったけれど、液晶モニターを点けっ放しにしていて、エコに繋がっているのだろうか、微妙な所ではある。

晴の日、雨の日、曇りの日の発電量の違いを、見て見たいと思うのだった。
(自分で宿題を作っている事に気が付く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ

2008-03-30 11:54:35 | 園芸部の四器
朝6時頃、突然思わぬ事が起こり、船越の桜観察は中止。
午後も、雨が来そうなので、また、来年以降に考える事にするのだった。

道路の側溝の隙間に咲いていた「すみれ」。正式には「ノジスミレ」と思われる。
よくぞ、この隙間に咲いたものかと思って注意してL型側溝を見てみると、意外とよく咲いている。
しかも何故か、コンクリートの隙間に咲いているのだ。
「根性すみれ」と思っていたが、これが「すみれ」の生きる道なのかと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃輪の桜

2008-03-29 14:30:17 | 手当たり史跡
静岡市清水区美濃輪町。美濃輪稲荷神社の桜も、満開間近となり、鳥居前の豆腐屋跡地(現住宅建築中)前に、ご近所のお年寄りが集っていて、桜を眺めているのだった。
「きれいだね~」「ほんとに~」とのんびりした会話を背に受け、写真を取っているが、今日は思ったよりも風が冷たい。

せっかちに咲いた先口の花弁は既に舞い始め、同じ木の中でも、まだ蕾膨らむ程度の物もあり、自然の不思議を感じるのだった。
週末と桜の満開が重なり、桜の名所は大混雑だと思うのだが、徒歩以外では近づけないので市内の名所には最近行っていない。でも今年は、船越堤公園に何年かぶりで、行ってみようかと思うのだったが、明日の日曜日は、どうやら雨らしい。(残念)
朝早く降っていなかったら、見てこようか。全ては、明日の朝、決めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩大福

2008-03-29 08:38:37 | ご飯ですね
「塩大福」の事は、聞きかじり程度に知っていたのだが、どんな味なのか興味が湧き、元祖の文字に釣られて、店内に入ってみた。目的は塩大福だったので、他の物には目もくれず5個入りを買い求めた所で、母の土産を思い付き、更にもう一つ、そこで、近所の年寄も喜びそうなので更に一つ買う事にした。

自宅に帰り、母に土産として渡してから、味見をしてみる。半分に割ってみて(かぶりつく事に抵抗があった)中身を確認すると、小豆餡があった。これが塩味なんだろうと、恐る恐る食べてみると、やっぱりしょっぱい、でも、甘い。塩を入れすぎた餡子のようで、面白い。二口目からは、癖になりそうだったが、ikkoで充分堪能できた。写真がないのは、写す前に食べちゃいました。(笑)でも、見た目は、普通の大福ですから。

これで、又一つ宿題が終わった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間照明

2008-03-29 08:00:00 | 気儘に散策
ライトアップされる散策道の両脇に、青竹を斜めに切り和紙で風除けを着けた照明が設置されていて、夜になったら、蝋燭が灯されて、幻想的になるんだろうなあと想像して青竹の中を覗いたら、電球が入っていた。(あっ)

電気のほうが制御が簡単だし、第一出火の危険が低い。まあ、灯篭流しじゃないから、蝋燭じゃなくてもいいけどね。(笑)夜も、綺麗なんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする