私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

桜咲く

2010-03-31 18:07:29 | 気儘に散策
静岡市清水区美濃輪町。美濃輪稲荷神社の石鳥居の脇の桜も咲く始めました。5分咲きでしょうか。



先の地震で瓦が落ち、修繕費が集まらず暫くブルーシートのままだった屋根に足場が乗っていた。
寄付金が集まったのだろうか。
町内会からも集める様な事を言っていたのだけど、尻切れトンボで結果まで伝わって来ない。
資金は兎も角、早めの修理は必要な事です。



静岡市立清水小学校正門。最上級生になった愚息が入学式時に新一年生をエスコートする事になっている。4/5に入学式の準備をして4/6が入学式のだが、成長した愚息を見に行こうかと親バカに思う。



入学式が行われる体育館西側の桜。
西日が射し咲き始めている。
でも、今建設が始まったリハビリ病院が出来ると
この西日も差さなくなる。



西日を利用して魚を干す次郎長通り商店街の魚屋。
黒い塊は「いるかのたれ」
マグロもだめと騒がれているのに
オーストラリアの人には見せられない。(笑)

でも近所のスーパーでは、当たり前の様に「いるか」の切り身が売られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水湊

2010-03-30 17:21:23 | 気儘に散策
近所へ買い物に出た。静岡市清水区の港橋の上まで歩いてきたら富士山が真っ白に見えた。
昨日から冷え込んでいたので、雪が積もったのだ。
今朝のニュースによると、御殿場では桜の花に雪が積もったという映像を見た。

富士山が綺麗だったので、清水港付近のマリンパークにいて見る事にした。



霞みが出ていてぼんやりした富士山だ。
でも、真冬の引き締まった富士山と違って、温かみがある。



古い倉庫の隣に観光バスが何台も入ってくる。
そこに有る石積みは次郎長が作った堤です、などと叫びたくなる。
立て札も見る事も無く、素通りしてしまうのは、残念だ。



バスから降りた人たちは、みんな富士山の方を見ている。
そして、携帯電話のカメラで写真を撮っている。
みんな同じような格好をしていて、先日NHKドラマ「大仏開眼」で見た
ご挨拶の様でちょっと笑える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭あい道路

2010-03-30 08:38:15 | 気儘に散策
狭隘(きょうあい)
新明解さんによると
たくさん・(他を)を容(イ)れる余地のない様子。とある。

そんなに狭い道ならば用地買収して道路を拡幅すれば良さそうだけど、そうじゃないらしい。

静岡市のHPを見ると
○狭あい道路拡幅整備事業とは・・・
 この事業は幅員が4m未満の道路を4mの道路に拡幅整備をすることにより、災害に強く快適な住環境をつくることを目的としています。
 建築基準法では幅員4m未満の狭い道路に接した敷地で建築行為をする場合は、道路によっては幅員が4mに拡幅される位置まで敷地を後退しなければなりません。
 その道路後退に係る拡幅用地を市に寄附をしていただける場合は、それに伴う諸手続きに係る費用を助成します。
 なお、この事業に該当する道路は、建築基準法第42条第2項の規定により静岡市が指定し、かつ静岡市道に認定された道路となります。


この15センチほどの幅が大事なんだ。



敷地の端まで来ると境界プレートが塀の基礎にくっついていた。
見通してみると塀は真直ぐに作られている。
コンクリートの折れ点の所が4mに満たなかったのでしょう。今度からメジャーを持って歩こうかと思う。(笑)

宅地を寄付して、塀を作ってもらった様な感じでしょうか。



旧久能街道が少しずつ道路幅を広げていく様子が何となくわかる。(静岡市清水区村松)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり町散策

2010-03-29 15:51:18 | 気儘に散策
静岡市清水区村松界隈の散策。
少し時間が空いた事と、久しぶりの日差しに誘われて近所を散策してみると、世間は春になりきれない冬の気候だった。
旧久能街道まで出てそこを南下すると母校の「不二見小学校」(静岡市立)がある。
相変わらず正門が分かり難い所に有り、苦笑する。

こうして見ると歩道橋が門構えの様で面白い。しかも柱に書かれている「ちこくする いそぐ心が じこのもと」正門前でこんな文字を読むのは、遅刻しそうになった先生だけじゃないだろうか。

小学生の頃は一番に教室に入るのが好きだったので遅刻する気持ちが分からない。

「不二見」とは
明治二十一年五月町村制が発布されたので、船越、下清水、北矢部、南矢部、村松、宮加三、駒越、増、蛇塚の九ヶ村は各代表を出して協議を重ね「不二見村」を創設することを決定し翌二十三年に発足した。とある。

小学生の頃「二つと見る事がない」から「不二見」と習いそれは富士山の事だと教わった覚えがある。「富士」は武士が富むと言う意味だと教師から聞き、元々は「不二」だと、その様に覚えていて、誇らしく思っていた。
ネットで調べてもはっきりした由来が分からなかった。ただ「不二」と書かれた文献もあり、全く出鱈目ではないようです。



不二見小学校の南側の小道を抜け大橋川を渡ると、そこは住宅地になっている。
昔はここに日立工場の野球グランドが有り、高度成長期の頃は盛大に運動会が行われた。
そんな事を覚えている人も、ここには住んで居ない。



竜華寺に続く道。ここの桜が満開近くなり、入学式が行われる頃(4/6)には桜吹雪になるのだ。



静岡市立第四中学校。以前校舎の左側には武道場が有り、
「柔道一直線」世代だったので柔道部は人気が有った。
現在、武道場の跡地は不二見生涯学習交流館になり、
学校敷地が狭くなっていた。



正門正面に蘇鉄が有り、卒業の時にこの前で写真を撮った事を覚えている。
でも、もっと大きかった様な気もするし、三十数年過ぎているんだから
大きく育っていてもいいと思うのだけど当時のままの様に思える。



四中だから四つのペン先。
分かり易い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事始まる

2010-03-28 10:21:32 | 気儘に散策
先週の雨の中、紅白の幕が張られ、テントの中で地鎮祭が行われた様だった。スーツを着た人達が泥だらけの敷地の中を歩いているのを見たのだった。

いよいよ工事が始まるのかと思っていたら、昨日あたりから地震の様な揺れ(震度2)があり気持ちが悪い。工事の前に説明会が有る様な事を聞いていたのだけど、それは無いのだろうか。



以前製材会社が有ったのでコンクリートの塊が「ザクザク」出て来る。
それを掘り起こす時に塊が転がって地面が揺れる。
写真を撮っていたら、サングラスを掛けたオペレーターと目が合ったので、急いで逃げた来た。(何で?)



この季節、町内にはこの手の根性スミレを見かける。
原種に近い草は、丈夫に出来ている。
根が深いので掘り返して持ち帰る事は出来ない。
きっと来年もここに咲くでしょう。(舗装工事が無ければ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする