福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

バラが次々咲いています♪

2018-05-15 | ガーデニング

✳ 5月お菓子教室のご案内はコチラ
· マーブルクグロフ&ヴィエノワ

お庭の様子♪
こんなふうにバラは勿論、4月上旬に工事に入ってもらってからは、モコモコフサフサと成長してくれています♪
やはり水捌けってとっても大事なのですね。買ってきた苗がちゃんと元気に大きく成長してくれています。


 アーチに絡ませたバラの中で毎年一番早く咲くヴィアンヴニュ。花持ちも良く香りも強香。


壁面のバラ。もう終わりかけ。
下の方もたくさん咲いていたのですが、終わりかけだったのでカットしてしまいました。上は私では届かず、まだカット出来ていません...
脚立でカットしないといけないですー週末出来るかな。早くしないと次の開花に影響するし早くしなくては。

壁面に這わせているマダム・アルフレッド・キャリエールの次に、今は下に植えているシャンテロゼミサトが咲き始めています。


花壇の方に植えてあるイングリッシュローズ、シャリファアスマ。
なぜだか今年は全体的にバラの株自体が、がかなり大きくなっていますー
なのでつぼみもたくさん♪


お庭への入り口。
お花が大きく育ってきているでしょう~♪

 


もう少しで赤い実になりそう♪


これは家の後にある畑。
大分綺麗に畑らしくなってきたので、初めてハッキリとブロクに載せるかも(^^;)
奥半分は、もう砂利で埋めてしまいました。もうそんなとこまでお手入れ出来ません(><)
なので、手前だけ畑。
奥は、4月上旬に、夫に防草シートを敷いてまた砂利を戻すというかなり大変な作業をしてもらいました。
お陰で、防草シートを綺麗に敷いたところは雑草が生えてきてません!
嫌になって途中で敷かなかった部分は雑草が...
後は夫のお休みの時に、もっと砂利をたくさん入れてもらって雑草が生えにくくします。
もう草むしりは嫌なのですー芝生部分だけでもう手一杯...

畑部分には、手前がジャガイモ収穫出来るかな♪
奥は、ハーブや夏野菜。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿