趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

東美濃を楽しむ…(2)

2018-07-07 22:24:08 | --岐阜県のローカル線
多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川…のエリア、地域区分は「東濃」ですが

最近は「東美濃」と呼ぶのが定着しつつあるみたいですね。

車のご当地ナンバーとして「東美濃」ナンバーを登録させようとしているとか。

そんな東美濃の旅、つづきです。

(ところで、水曜からずっと大雨警報が出てますね、山がちな土地柄、心配であります…)




中津川駅へやってきました。

夕立がこわいので、北恵那鉄道廃線跡へは行かず

気になっていた、中津川駅近くの繁華街を観察することにしました。




こちら。

さっそくDEEPな建物が出迎えてくれますが




DEEPな通りはどこまでも続く

そういえば中津川は、かつて国鉄の大機関区を持った、働く男たちの町でしたね。

その頃の面影でありましょうか。




写真撮っていたらちょっと視線を感じたので、ささっとエスケープ…w




DEEPな通りから中津川駅側へと抜けると、この巨大な、レンガ造り?の建物が目に入ります。

これ、なんだろう。闇市を雑居ビル化したのかな?と思って見てますが。




それも両側

ヨーロピアンな風景ですが、歩いている人は、アジアだったり中東だったり…w

この通りを抜けると、向こうは中津川駅のロータリー




中津川駅です。

KITAENAの文字が嬉しいですね。

中津川駅も国鉄時代の面影をよく残している、のではないでしょうか。

そんな中津川駅ロータリーに面して




真打登場!




近鉄(←そうなんです東美濃は意外にも近鉄エリアなんです)東美タクシーの営業所ビル

これ、すごくないですか?

古い!って感じでもないですが、入口あたりのデザインが秀逸で。




もっかい。

直線を基調とした、実用一辺倒のデザインながら、どこか

ローマやギリシゃ神殿を彷彿とさせるような、重厚な雰囲気。




なかなか、いいもん見れました。


さて、中津川駅から電車に戻ります。



名古屋行は211系+313系の10両編成。

私の個人的な意見ですが、中央線(中津川~名古屋)って、18切符とかで乗るのに最適な、すごく旅情を感じる区間、だと思うんですよ。

・客数の割に長編成の列車が走ってる=基本的に空いててのんびりしてる

多治見あたりまでは、おばぁちゃんがおにぎり食べてたり、ボックスシートで宴会してたり…という、田舎電車風景が見られますね。

・クロスシート、ロングシートが選べる(211系:ロングシート、313系:クロスシート)

・途中駅で特急退避があり、ホームで買い物ができる

・列車に必ずトイレが付いている(10両編成の場合、3箇所はついている)

・駅間が長く(おおむね5分~10分に1駅)

・風景が変化に富んでいる(土岐市までの田園地帯、土岐市~多治見~高蔵寺の山間、高蔵寺~勝川の近郊風景、そっから先の大都会風景)

あと、これは神領電車区の特徴ですが

・電動車がすべて中津川方についている(=名古屋よりの先頭車に乗ると、モーター音がなく、客車列車に乗っている気分を味わえる)




快速の発車を待っていたら、臨時の特急列車がくる、ということでしたので、待ってみた。

やってきましたね。




4両編成でした。ガラガラ…

さて、すぐに快速が発車しますから、もどりまして、1駅乗って次の駅




何の変哲もない田舎駅ですよ。中津川の隣の、美乃坂本駅です。

“美濃”ではなく、“美乃”なのがポイント。由来?しらんw


で、なんでこんなところに(←失礼ですねw)来たのかといいますと…

この駅が、リニアの岐阜県駅になるからなんです!

しかも、リニアの車両基地がこの場所にできる、とのことで




この辺が車両基地なのだそうな(ホームから見た風景ですw)

まじかよ




駅舎は木造、無人(駅員さん一応いましたが)

ホームは見てのとおり、階段下の1両分を除いて、屋根がない。

恵那山がよーくみえます。


ほんとにリニアが、ここに…?




ちょうど快速列車が戻ってきたので、記録としてぱちり




ここがいずれ、リニアの駅に、なるのか…。そうぞうつなかいぞ…

土地の値段がえらい上がり、固定資産税がばか高くなったから、人がいなくなった、なんて話もありましたが(ただの噂話ですよ?w)


このブログがもう10年続いたら、今昔対比をしてみたいものですな。


再び



恵那駅へ

先ほどの明知鉄道。

恵那駅は、中央線のホーム端っこから、ひっそりと出ていきます。




開いた踏切から撮影。




今日はこれで終わり。

まだ、つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東美濃を楽しむ…(1) | トップ | 東美濃を楽しむ…(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

--岐阜県のローカル線」カテゴリの最新記事