趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

手を抜き始める(1:11 追記)

2011-02-28 01:31:35 | -運転会とモジュール
仕事終わった後のビールは美味いね♪




アルミテープと、芋さんから頂いたトタン屋根製造マシンを使って

ぼろぼろトタン屋根を作っていきます。




色は適当にそれっぽく

パステル粉で錆とか雨だれとかを表現していきます。




骨組みの端っこは、光が透けるよう塗らないままとし、

パステルでぼろぼろになってますよ的表現を加えました。




ふむ。


そろそろ駅母屋が欲しくなってきたので、

そちらにも目を向けていきましょうか。




先日の補習所の帰りに立川まで行って買ってきました(^o^)/




改造なぅ


今まで駅にはホーム片面しかありませんでしたが、

一応ターミナル駅なので、もう一線乗降用のホームを設けてやりましょう。


…とは言ったものの、モジュで運転することも考えると、線路間にホームは危険。

そこで



ステップ設置




うんうん、ホームとして立派に機能してくれてるぞww


こんなホームの駅があるのか?って思ったそこのアナタ

>>link:こんなホームしかない駅があるんですよぉw<<

現実は模型よりなんちゃら、です。


秋葉線に関して言えば、砂利道に駅名標だけおっ立てた駅もあったので

これでも“立派な駅”のホームだったみたいなんですが。


おわり♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山軌道線705号

2011-02-23 22:54:15 | -車輌工作
車庫に関しては



夜な夜なこんなことやってますが。

これはまた今度に。


今日の午前は時間が空いていたので、和歌山705を塗っちゃいました。




塗る前の状態。

屋根の亀裂や雨樋を修正し、また台車枠も作り直しました。




神本で色を検討。

ネット上の写真とも比較して、色を決めます。


で、上半分は白、下半分は京浜東北ブルーにしました。

屋根は赤っぽい茶色っぽい微妙な色ですが、なかなか丁度いい缶が見つからず。

適当な茶色で文字通り茶を濁しておきますかw




雰囲気は上々。

もうちょっと水色に青の要素が強かったらよかったかな。




汚して色挿しして記念撮影。

ウチの前の自販機からおしるこ缶が消えてました…orz




屋根の色はもちょっと赤みが欲しかったなぁ。


とまれ、完成っちゅうことで、レイアウトに載せて遊びます。




鉄コレ動力利用なので、当然ながら快調。

あ、窓枠は要再検討という結果になりましたw




凱旋門の中を覗くと…。




はじめてモジュのエンドレスを走れる路面電車がでてきましたね。




あ、運ちゃん載せてなかったw










和歌山の電車ですが、どこか外国の電車って言っても通用しそうな。




背景にはリスボンの街並み(http://eiji.net/plus/lisbon/index.html)をお借りしました。

社紋のバネはドア横に入れたけど、グループマークどぅしょ?

製品に無いかなぁ??
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼろ小屋?

2011-02-22 01:07:35 | -運転会とモジュール
地元、岐阜県の「明知鉄道」が

3月から、急行列車の運転を開始するそうです。

なんと、食堂車を連結するそうですw


(明知鉄道公式HP)

(記事)


明知鉄道、日中は2時間列車が来ないぐらいのローカル3セク私鉄で、

競争相手のバスのほうが、本数が多く運賃が安く時間も早いという条件がある中、

なんと2008年には黒字決算を達成するなど、なかなか面白い私鉄です。


時刻表にも「食堂車」マークを載せるそうなので、また地元に帰ったら訪ねたいな。


サテ。



ぬるぽ♪




屋根裏の塗り残しが、屋根の隙間から漏れる光のようで、良い感じに。

筆でタッチアップしようかと思いましたが、このままいくことにしましょう。




こやつも塗ろうかと、小田急アイボリーと京浜東北ブルーを用意。

あさってが午前空きだから、そこいらで塗ろうかな?



別件。



バスコレ13弾、車種がツボすぎて増殖中w

MP218/MP618は地元にいたバスなので大好きなんですよ♪

今日買ったら一番欲しかった都バスが出ました(^^

中扉の4枚折り戸がカッコイイですよね♪♪


高校の頃、この4枚折り戸のステップに腰掛けてしゃべってたら、

「ドア閉められないYO」って運ちゃんに怒られちゃった、今となっては良い思い出。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレイト・ディスコ♪

2011-02-19 01:11:08 | -運転会とモジュール
日曜日に、会計士協会の実務補習の第1回・第2回考査があります。

故に、今必死に勉強中。

日曜日越えたら多少楽になると思うんだけどなぁ。




休憩がてら一本一本梁を追加。

およそ二週間でここまできました。

覗き込まれても最低限恥ずかしくない仕様w




外板は当初トタン張りにしようと思っていたのですが、

探したらあんまりトタン張りの貧弱な車庫の私鉄が見つからなかった(北恵那ぐらいw)ので、

計画変更して立派な木造にしてやることにしました。

目分量でスジ彫りして木造にしていきます。




車両が入るとこんな感じ。

天井に明り取りが無いので、天井から電球をたらしてやらないといけませんね。

左右の長手方向の梁からは架線を吊るします。


まぁ、完成後は覗き込まないとほとんど見えない場所なんですけどねw


例の車両も着々と…。

その前に和歌山を完成させないといけませんねぇ。


おわり♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動?

2011-02-14 00:39:13 | 雑多な記事たち
念のため、現時点での仕掛品
自分向けメモです。

・ミニエコー(塗装待ち)
・和歌山電鉄103(屋根整形完了→小物装備待ち)
・スチームパンクな機関車(車体完成→屋根整形待ち)
・ケコキハ512型(車体切り出し完了→箱にするの待ち)
・三岐鉄道のアレ(箱にしてるところ)
・和歌山軌道線705(塗装待ち)
他にもまだあったはずw




図面引き終わりました。

前面のデザインが独特ですねぇ~。

戦前製の11.5m中型車で、一時期の路面電車を代表する形式です。

戦後しばらくはそのまま活躍、60年頃車体更新され、

仲間は今も広島電鉄で活躍中とのこと。




13mで設計(w した和歌山軌道705に比べるとこんなに小さい。




窓の大きい軽快なデザインがいいですねぇ。

残念ながら、車内はほとんどの部分を動力ユニットが占めることになりそうです。


今日は早く寝て明日からの仕事に備えましょう♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする