趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

〆の工作

2013-12-28 01:06:26 | --モジュール「XXXXモジ」
仕事のストレスか、“そうでないストレス”からか

最近、食うことが“唯一の楽しみ”となっている私。

それが原因か、出張でうまいもんばっか食べているからか、

気づけば大学時代よりすっかり太ってしまいました。

あれまぁ。


これじゃいかんと、最近土日だけジム通いをはじめ。

暇があれば30分~1時間のランニングもはじめました。

ランニングについては入社時からずっと続けてるんですが、距離を伸ばしてより頑張ってます。

それもこれも、“そうでないストレス”から逃れるために、自分の時間を増やしたことによるもの、なんですが。


さてさて、久々の模型記事。

実はモジュールはちょいちょいいじってるんです。

記事にする時間が無かったんスよね。




いじる前。

実は、かれこれ2ヶ月くらい前の状態でした。


この海、当初記事に書いたように、

色々と気に入らなかったんですよね。

そこで、




ぶっ壊すw

固まったクリスタルレジンは予想以上に固くて、最後はマイナスドライバーをハンマーでたたいてぶっ壊しました。


で、



すぐ砂を撒きまいて、着色しました。


今までは、流し込むレジンに色をつけていましたが、

透明な海を表現するため、海底に着色して、レジンは透明なまま流し込む方式に変更。

世界のいろんなリゾート地などを観察しましたが、海は透明で光が届かない海底が水色ぽく見えるというのが共通の傾向みたいだったので、

こちらを再現するために手法を変更しました。




再びクリスタルレジンを流します。


線路の橋は、バルサ板に「モデリングペースト」を塗り、

ケガキ針でスジ彫りし、アクリルガッシュのグレーとエナメルの茶色で色を塗ったもの。

モデリングペーストはプラモ雑誌で「石橋」の表現方法として使用されていたもので、

使って見たらかなりイイ感じになりました。




水中の魚はこんな感じに、

様々な色の紙をはさみで細切りにしてそれっぽく表現します。







レジンは三回に分けて流し込みました。

前回より流し込む面積が広がったので大変です。

でも、仕上がりはイイ感じになりました。

前回のように、海の水が青すぎるという印象もありません。




魚が大きすぎる…かな?w

まぁ、許容範囲内。前回より確実にイイ感じっす。

実は手前と奥で海が繋がってないんですが…言わなきゃわからないっしょ(^^;笑




今回、海の面積を広げるにあたって

作ってみたかったのが、この「海を渡る牛車」のシーンです。

なんかの写真集でみて、すごく印象的だったので作ってみました。

家畜の豚も一緒に旅してるのがミソ。




せっかくなんで、ここ数ヶ月で入線した車両の自慢。

もっとも、どちらもeBayでスーパー安値の落札。KATOの4両セットとかよりもずーーーっと安かった。

円安が一段落ついた頃に落札したので、円安による損失もそれほどでもない、って感じでしたね。

今落札したら送料だけでも凄い値段なんでしょうが。。。


手前はKATOのClass66、奥はグラハムファリッシュという英国メーカーのClass47です。

どちらも英国紳士で、良く走るので我が鉄道の主力になってくれますね。

以上、自慢タイムでした。


今年もいろんなことがありました。仕事に飲み込まれましたねぇ。

来年は。。。今の仕事を続けるか、辞めるかも含め、色々考えていきたいですね。

最終的には、やりたいことをやって生きていきたいです。


おわり。

来年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張という名のプチ旅行

2013-12-14 01:15:04 | ◇写真、浜名湖、旅行。
相変わらずの出張族。しかも地方担当とあって、

この時期は日本列島あちこち飛び回っております。


そんな中。



早朝、四日市を過ぎるとがらがらの賢島特急にてお伊勢参り…ではなく、伊勢方面でお仕事でした。


楽な仕事じゃなかったのでアレなんですが、

泊まったホテルが「伊勢シティホテル」というとこで、

なんと、伊勢機関区に隣接する土地に建っている、すばらしぃホテルだったんです。

窓からは伊勢機関区を一望!素晴らしい立地です。・・・でした。・・・だったのかもしれません?


残念ながら私の泊まった部屋は伊勢機関区とは反対側。窓の向こうには路地が広がっておりました。。。泣


それでも、窓の向こうには



こんな感じで、宇治山田に向かう近鉄の高架線が広がっていました(^^)




せっかくなんで、早起きして。。。というより、徹夜明けに部屋の窓からパチリ。

冒頭に書いたように、楽な仕事じゃなかったのでアレなんです。

真ん中辺に近鉄特急が写ってます。見えますかね~?


特急の向かう先には近鉄の宇治山田駅があります。

こちらも、昭和の香りのするすごくイイ駅舎をもつ魅力的な駅。

伊勢市駅~宇治山田駅は徒歩5分くらいの距離なので、夜ホテルを抜け出してちょっと見に行きました。




宇治山田駅。

なかなかかっこいいでしょ?

1931年の建築で、東武浅草駅と同じ人が同じ年に設計したんだそうです。(by、Wikipedia)




近代建築な高架駅です。

中には貴賓室なんかもあって、公家やら総理大臣やらが利用するんだそうです。さすが神都。

入口上の六角窓がカッコいいですね~。


写真は撮らなかったですが、駅の中も超カッコいいです。




そして、周囲を圧するライトアップされた“近鉄”の文字。

結構夜中まで煌々と輝いており、遠くからもよ~く目立ちましたw




一週間頑張って、出張帰りは伊勢志摩ライナー。

リニューアルされた黄色編成でした。

伊勢志摩ライナー、見た目はすごくかっこよくてスピードも速いですが、

乗り心地がアレなんで非常に残念ですね。

130キロ出す区間に入ると左右にシェイクされてとても寝れないです。

汎用の特急車がスーッと走るだけに、何とかならんもんかなぁとか思っちゃいますねぇ。


もっとも、汎用特急車は座席が2席くっついていて、

今時トイレも和式ぼっとんなんでアレなんですが(^^;


・・・という、つぶやき記事でした。おしまい。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショーを見に行く!

2013-12-08 23:49:15 | ◇鉄道写真総合
先々週は毎年恒例。



宇都宮出張でした。

乗った「やまびこ」はE5+E6のはやぶさ・こまち編成で仙台行

てっきり、E5ははやぶさ専用、E6はスーパーこまち専用かと思ってましたが、違うんですね。

シートがふっかふかで、枕もふっかふかで、宇都宮まで小一時間ですが幸せでした(*´∀`)

東海の新幹線にもこういうのがあると幸せなんだけどなぁ。


で、4日間働いた後。

金曜日は振替休日をいただいておりましたので、東京で宿泊。



翌日。



宿泊した後楽園駅にてちょっと撮影。

紅葉と地下鉄のコラボがいいですね~。




真ん中の丸ノ内線、良く見ると側面帯にサインカーブが描いてあって、ちょっとおしゃれですね。




やってきた丸の内線に乗って、東京駅へ移動。

東京駅から、500m以上歩いて京葉線ホームへ行き、




ピンクの電車で新木場へ。

(ここまで鉄道記事)


りんかい線でつらつら走って



やってきました、東京モーターショーです!

最近、車に興味を持つようになったので、一度見にきてみたかったんですよ(^^)


ビッグサイトにはJAMの出展者として何度も来ていますが、

実は出展への参加者として来るのは今回がはじめて。

ものすごい人でごった返していて、平日なのにすげーなと思いました。


場内には技術の粋を集めた最新の車や、試乗もできる新車がいっぱい。




たとえばこちら、三菱の“キャンター”

まるっこいデザインに丸ライト、全体的に昭和テイストを醸し出す…旧車展示でしたね、失礼しましたw


その他、いくつか気になった車の写真を並べてみます。



まずポンチョ。新型は近未来的なデザイン。

シートが四葉のクローバーなんですね。




こちらは同じく日野のメルファ。非常電源供給車なんだそうです。ナースw

まったく考えていなかったんですが、そういえばこういう展示会って、

キャンペーンガール?の綺麗なお姉さん達も魅力的ですよね。

完全にソッチ目当てで写真を撮りまくってる方々もいて、一歩引いてしまいましたが…(^^;




エルガもハイブリッドだそうです。

なぜか大人気w




めちゃカッコいいホンダのコンセプトカーに




大注目、めちゃかっこいい、スバルLEVORG(空を飛んでおりましたw)




スズキのカッコいい車に




ワタシ的には今一番欲しいと思ってるSWIFTのスポーツタイプ。

(友人が乗っててちょっと運転させてもらったんですが、これ、安い割に良く走るんですよ~)




MINIもいいですねぇ。

こういう、ちっちゃくまとまった良く走る車って好きなんですよね。




いろんな意味で大変なことになっていたトヨタの展示(車の写真が全然撮れないのはいかがなものかと。。。)
















あとはもう、ため息ですねぇ。


実のところ、これは会社の「業務の一環」として観に行っていたのですが、

大満足の一日を過ごすことができました。

こういうでっかい展示会もいいもんですね(^^)


おわりー


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

一応鉄道ブログなんで。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする