趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

ぐんまー(模型車両の収納の話)

2017-08-30 22:09:27 | ◇鉄道写真総合
お仕事でした。時々行ってますが。



とーきょーから、

はじめて乗ったぜはくたか!




「はやぶさ」にはじめて乗ったときほどの感激はないけど…

それでも、足元広くて快適ですね。


高崎から、ジョーシン電鉄です。



ヒノノニトン(違

この電車のデザイン、好きなんです。どこか外国型っぽくもあり。鉄コレで出ないかなー

(よくみると窓配置が独特ですな)




上信電鉄は、へろへろ線路で、へろへろ架線柱で

JRホーム間借りしちゃってる高崎駅(しかもラーメン屋と同居)など

なかなか、いいですね。

本当はじっくり楽しみたいですが、高崎行くときはいつも時間がカツカツで…


引越中です。

模型の整理に役立ってるのが、これ



Facebookかブログかで見かけて、近所の100均、

われらがセリアで買ってきました。

隙間テープという商品ですが、

これが、すごくいい。




この、茶色いスポンジが隙間テープで作った仕切りです。

やわらかめのウレタンというか、スポンジというのか

これが、やわらかすぎず、硬すぎずってな具合で


私は外国型模型を、いつもジャンクで買ってくるんです。

ほんで、ばらして、整備して、遊ぶってのが基本の楽しみなんですが

そうすると、箱がない。

そこで、同じくセリアの



この箱です。

これと隙間テープを使って




こんな感じに収納してます。おしゃれっぽい収納ですが、けっこう頑丈で実用的なんですよ。

蓋側にも隙間テープをつけて、上からも押さえつけてホールドすれば、

ぶんぶん振っても問題なしw




こんな感じですね。

コンパクトかつ、中身が見える収納になりました。


そしてこのセリアのケース、一番の利点は



段ボール箱にすっぽり入ることw

きっとこうやって出荷されてんでしょうね…w引越向きですぜ。




ちゅーことで、長年(3年)住んだ河渡宿ともお別れです。。

もっとも、新居も長良川沿いですがw

堤防道路が近くにないと、通勤に不便なんですよ。。


次の更新はきっと新居からお送りいたします。では、さらば ノシ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋西部をぶらぶらする

2017-08-14 10:43:26 | -モジュール『×××モジ』
世間は盆休みですが、私は関係なくお仕事で。個人事業主なので。。

昨日は3週間ぶり?のお休みで、髪を切りに行きました。

行き先は中村公園近く、普段はもっぱら車ですが、

お盆につき、名神高速なんて一宮から羽島までずっと渋滞なので

久しぶりにJRと地下鉄で。




中村公園のバスターミナルは、というか名古屋市バスのターミナルは、どこもちょっとレトロで落ち着きます。




鳥居の見えるバスターミナル近くの美容室で髪切って、

実は今日も暇人(おかげさまで、彼女は一次試験を突破し、二次試験の学習に没頭中)で

さーどーするかと。

普段行かない、名古屋西部のローカル線でも巡ろうかなと思い立ったので、

とりあえず地下鉄で南へ移動です。




近鉄の八田駅にやってきました。


ここは名古屋の西側。八田駅は、近鉄、JR、地下鉄が接続する西のターミナル…見た目は綺麗な高架駅なんですが

発車案内はどこにもなく、ホームではおじさんがたばこをふかし



やってくる電車は2両編成で(4ドアなのに)

見た目とは裏腹に、ローカル私鉄臭ぷんぷんでした。

名古屋の西側はどこもそんな感じなのは、私自身数年前まで住んでたので(いろんな意味から)よく理解してますが。




普通は20分後。しばらく待ってます。

見てたら、特急側線に停車、アーバンライナーが追い抜き、向こうからも特急…

この路線の性格を象徴する光景でした。


ようやく来た普通(こちらは3両編成で、がらがらでした…)に乗り

まずは、以前から気になっていた




蟹江駅へやってきた。

名古屋から急行に乗ると、最初の停車駅です。

京王だったら笹塚、小田急だったら代々木上原のポジションかな?

なのですが、ここは




構内踏切が本線を横断してるんです。

そこそこ(以上に)利用客が多く、特急バンバン通過するのに、構内踏切なんですよ




この距離感。趣味的には、タマランですが




本数も決して少なくなく、かつ通過も多い(結構飛ばしてく)中、せっせと仕事する構内踏切。

海抜ゼロメートル地帯だから、地下道がつくれないのだろうか。

ほんで、この構内踏切とその向こうの踏切が、閉まるの微妙に遅いのねw

発車する電車の、ドアが閉まったところで遮断機がゆっくり下り始める感じ。

急行の運ちゃん、タクシーがいてもお構いなしに加速するから、ちょっとひやひやするのですw


蟹江を楽しんだので、次へ



近鉄弥冨駅

近代的なのかボロなのかよくわからん風景ですな。屋根みじけーし

この近鉄弥富駅から



連絡通路(ではない、路地)を数十メートル歩くと




木造の跨線橋が見えてきて

(同じ場所で振り返って撮ってます)




JR弥冨駅に乗り換えます。




木造の跨線橋もステキですね。

やってきた四日市方面に乗る…のではなくて




こっち




弥富駅3番線は、JRのホームに

名鉄尾西線の電車が発着しているのです。

この電車に乗って、一宮へ抜けようという計画なのです。


このように名鉄とJRが仲良く(?)並ぶ駅は、ここ弥冨と、豊橋ぐらいでしょうか。




名鉄は4両でガラガラ、JRは二両で満員


名鉄尾西線は、弥冨から津島を経て一宮へ延びる線です(↓地図の青線)

津島から須ヶ口までは、名鉄津島線という別の線が接続しています。

で、この電車は豊明行普通電車。名鉄お得意の、支線から本線に直通するやつで、

津島から津島線、須ヶ口から名鉄本線へと入る電車(↓地図の赤線ルートです)

つまり、一応名古屋駅も通るんですが、こここらだと遠回りすぎて使いもんにならず、ガラガラなのです。

30分に1本しかないし。




ちなみにJRも30分に1本で、やっぱり不便なので

この辺の住民の多くは、さっきの連絡通路の向こう、近鉄電車を使って名古屋に行くのだと思います。

というのは、JRの電車が来ても、乗降がほとんどなかったので、察したのですが…笑




名鉄車内からJRを見る、の図

1両貸切なので…




さてさて、折り返しの名鉄電車で、次の駅へ

弥富の次は五ノ三という

なかなか面白い名前の駅がありましたが、スルーして




その次の、佐屋駅で下車。

佐屋駅は尾西線の実質的なターミナルで、ここから先は15分に1本程度の本数になり、準急や特急も走るんですね。

ここも




やっぱり構内踏切があって




駅員さん…ではなく嘱託のおばちゃん?が常駐していて、

綺麗に掃除された、いい雰囲気の駅。

ホームに掃除道具がつるしてあるの、模型で再現してみたいなぁ。




駅前広場にコインパーキング…ではなく、コインパーキングに駅がある状態ですねw


ここから北へ15分ほど、ヨシヅヤを超えた先の踏切周辺に、一面の田園地帯を発見したので

しばらく鉄ちゃんしてみることに。








数分おきに電車がやってきますし、

さまざまなかたちの電車が通るので、飽きませんな。

線路際に柵もないあたり、のんびりしててえーですな。

少し雲がでてきたので、撮影を切り上げて、佐屋駅に戻る。ほんで、




数駅乗って津島駅にやってきました。




津島は見ての通りの大都会で、ここから名鉄バスセンターへの路線バスも走ってて、にぎやか

この街に用があるわけではなく…




ここから、右に行くのが津島線、

左に曲がるのが尾西線なんですが、

乗ってきた尾西線電車はそのまま津島線に入ってしまい、一宮へは向かわないので

尾西線電車に乗換える必要があったんです。

やってきたのは2両ワンマン




そのまま一宮まで…と思いましたが、

途中の森上駅がいい雰囲気っぽかったので、下車

津島市を抜けて、稲沢市へと入っています。




いい雰囲気の未舗装道路を見つけました。

柵に布団干してたりと、先日の竹鼻線にも近いまったりとした雰囲気。

実は先ほどの津島駅から途中までは複線なんですが、

森上駅手前からごちゎごちゃっとした集落に入るため、単線になってるんです。




いい雰囲気の駅でした。満喫したので、一宮へ戻り、JR新快速で帰宅です。

だらだら西名古屋紀行。都会でもなく田舎でもない、

近郊という言葉がよく似合う風景に出会えた旅でした。


*****



引越も控えているので、モジュールのほうは小進歩

真ん中の橋、下に線路を通すために

アーチを少し広げました。

(従来のアーチは黄色ラインでした)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする