趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

美濃町線もやりたいのかな?

2010-03-31 22:18:54 | ◇鉄道模型総合
最近、ミリタリー系の作品集とかを読む機会がありまして、

そのなかで「雑草には麻ひもをほぐしたものを使うといい」という記事が。

どれどれ、ちょっとやってみよう、って事で

レイアウトコーナー部分の雑草に使ってみました。


こんな感じになりました↓

なかなか。筆で作った雑草よりいい感じ。

駅ホーム部分も麻ひもで作り直しました。


裏側の砂利とり場付近にも


うんうん、いい感じ(^-^)b"


長らく放置だった建物にも目を向けていきましょう。


ささっと色を塗っていきます。

建物のヨゴシにはエナメルじゃなくてアクリル塗料を使いました。


裏も…

表から見ると八百屋だけど、裏から見ると居酒屋です。

これもミニレイアウトを面白くするための仕掛け。


お店の名前は

焼き鳥・串焼き 「とり陣」

笑い飯のネタから名前をいただきました。

看板屋さんに発注しようかとも思いましたが、どうせレイアウトの奥だしアレかなと思ったんで

ワードでささっと作っちゃいました。


表は山本商店。

隣の住居部分もとっとと作らなきゃだね。


ここまで昨日の記事でした…

で、ここから今日の記事です~


バイト代が出たので、下北へ。

「IYH!!」しちゃいました(^^


モ750です(^-^

いきなり分解状態なのは、


ここの椅子が「塗ってくれ~」って叫んでたから。

いやぁ、この性格じゃぁコレクターにはなれませんね。


運ちゃんを乗っけて車体を被せて…って思ってたけど、運ちゃん人形がもう無かった。

ウチの会社は運転士も不足してるのか…(-.-;

しゃーないんで、運ちゃんは乗せずに車体を被せてインレタ転写。


入線♪


北恵那君(鉄コレ12m動力)と同じぐらいよく走ってくれました。

ちなみに、側面の番号は…

インチキしました(^皿^ゞ

だって、リベットの上に転写なんて、できそうにないもん。

目立つ部分だから、割れたらかっこ悪いしね。

いやぁ、この性格じゃぁモデラーにはなれませんね。


「赤色」とか「スノープラウ付き仕様」とかも売ってたけど、

瀬戸で展示されてる実車が緑色だったから、これも緑色のやつにしました。


ついでだったんで、

名鉄バスも買ってきました。

コレほかより安く売ってたけど、人気無いんかなぁ?


なんか、名鉄のちっこいのがやってくると、

このレイアウトが一気に美濃電っぽい雰囲気になりますね。

岐阜市内線関係で一番面白いのは、やっぱり美濃町線だと思う。

それも、関より先の末端区間。

10mレール?でガタンガタン言うし、踏切は鐘、併用軌道は砂利道を走り、

電車は砂埃をあげてごろごろ走る。いいねぇ。


「編集長さん」こと、名取氏の模型本の中でも、


大きく取り扱われていますね。

この感じ…作りたくなってきたなぁ(^-^;

http://www.youtube.com/watch?v=Kli8BOf5RF8
↑動画なんかも見ちゃったりして。

この動画だと6分半あたりから砂利道を走っていきますね。


美濃電…イイなぁ。作りたい(^-^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線を撮る!

2010-03-30 16:40:10 | ◇鉄道写真総合
もう3月も終わるというのに、寒い日が続きますね。

今日は、久しぶりの晴天。そして、久しぶりに一日まるごとフリーだったので、

自転車をこいで京王線を撮りに行きました。


先日、ダイヤ修正(←面白い言い回しだよね)があってからは初の撮影。

土日の競馬場線が都営車封じ込め運用になったとか。

これもそのうち撮ってみたいですねぇ。


いつもの多摩川河川敷へ

やっぱここが一番落ち着くねぇ。

人にあんまり見られないし。

人通りの多い所だと恥ずかしくて撮れないからね(^-^;


以下、同じような画像が続きます。


7000 準特急 新宿

※あれ?平日にも準特急走ってるんだね。


8000 各停 新宿


8000 特急 京八


8000 特急 新宿


8000 各停 京八


7000 各停 新宿

※この辺で同業者が現れる


8000 特急? 新宿 HM付き~♪


9000+6000 準特急 高尾山口


6000の準特急が撮れるのはこれが最後かな?


9000 各停 新宿

※話しかけようと思ってみたら同業者居なくなってた~


これで全部です~

ね?気持ち悪いぐらい同じでしょ?

これサムネイルで見るともっと気持ち悪いよ(^-^;


桜が満開になった頃にまた来たいけど、4月は忙しそうだから、無理かも。

…次来るときにはもう6000系は居なくなっているのかな。


おまけ


風の強さを測ってるのかな?

コレ、実際はものすごい速さで回っていました。

カメラって凄いね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIRODENと思い出

2010-03-27 01:35:21 | ◇鉄道写真総合
今日のタモリ倶楽部見てて思ったんですけどね。

なんか、こう

異文化が触れ合うって、良いですよね。

おいらも、いつか、

海外に行ってみたいな…って。

せっかくTOEICスコアを上げようと英語を勉強しているんでね。


さて、今日部屋掃除をしていたら

昔々の広電の写真が出てきたので、その頃の思い出と共に並べてみます。

広島は、小学生の頃まで住んでいた、思い出の地。

小学校は的場町の近くにあり、小学校を取り囲むように市電が走っていて、

歩道橋の上から、飽きることなくいつまでも電車を眺めていました。


全部「写ルンです」で撮った写真なので、ピントが甘かったりするのはお許しを。



広島駅。

広島駅斜め向かいあたりにある床屋で髪を切ってもらった記憶があります。

「品」は小学校2年生で習う漢字ですが、おいらは小学校一年生の頃から読めていました。


そうそう。

実は、小学校に入る前(だったっけ?)、目に脂肪の塊ができて手術をしたことがあります。

今でも、手術のときの様子は鮮明に覚えています。

なんせ、麻酔無しだったからねぇ。怖かった。

そのときの病院が、宇品の近くにありました。

車庫の前を通った記憶があるから、千田車庫の近くかな。



この写真の駅の裏あたりにも歩道橋があって、いっつも電車を眺めていたはず。

おいらが住んでいたのは段原町…だったかな。家のはす向かいあたりにショッピングセンターを作っていたなぁ。

比治山があったから、原爆の被害がほとんど無かった地域だって聞いた記憶がある。


マンションの近くに、どこまでも続く草地があって、BB段がたくさん落ちていた。

あと、公園がマンションの裏にあった。線路が敷いてあってでっかい車輪が置いてあったなぁ。


http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page8bbx04.html

↑後で調べたら、草地は「国鉄宇品線」の跡地で、公園は「南段原駅跡地」だったらしい。

なんだ、この頃から鉄道に接して暮らしていたんだね。

…段原南第五公園。懐かしい名前だねぇ。

ブランコ(開幕戦広島相手に4打数ノーヒットの中日の4番じゃないいよ?)が大好きだったのと、

いっつも線路をいじって遊んでた記憶があります。


続いて紙屋町へ。

ここも、思い出いっぱい。

ファミコンの桃鉄を買ったのも、ボンバーマンを買ったのも

父親のパソコンを買ったのも、デオデオだったね。


さらっと写っていますが、この654号は被爆電車なんですね。

焼け野原になった広島を走っていたんですね。

原爆が落ちた直後から、市電の職員は線路の復旧工事を進め、

市電が走る姿を見て、広島市民は元気付けられたと小学校の頃習いました。

最近になって、被爆数日後の市電の写真が出てきたとか。


後ろは広島そごう。

4階からエスカレーターに乗ると、2階まで長~く続くんだよね。

1階には噴水があって、色がかわるライトが水の中にあった。

あと、機械仕掛けの時計があって、

時間が来ると、音楽と共に人形が出てきて踊ってたなぁ。


ああ、そうそう

広島出身の友人に、「広電って乗ったことある?」って聞いたら、

「はぁ?しでんじゃろ、しでん。」って言われたので、記事の中では「市電」って書いています。



ひゅ~っと走ってきて


縦列駐車♪

紙屋町東か西ですね~

広島駅でも、縦列駐車する事があります。

この頃はまだ、グリーンムーバーのグの字も無かったんじゃないかな。



てんとう虫

ライトが触覚に見えるんだよね。


これで全部?

まだあった気がするんだけどなぁ。



かぼ電の写真はあったけど。

かぼ電はウチの高校の人気者だった。

6時に部活が終わると、帰りの電車が、6時台は18分と45分しかなくて、

18分の電車がこのかぼ電だった。

みんなかぼ電って呼んでたし、無くなるとき(今でも覚えてる、2006年11月だった)はみんなで悲しんだなぁ。

これについてはまたそのうち語ります。


割るものが無くて、「JINRO」を緑茶で割ったもんだから

変に酔ってしまいました(^-^;

おしまい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車に飛行機に料理に…

2010-03-21 22:57:32 | 雑多な記事たち
最近、食材を“蒸す”ということを覚えました。

お陰で、野菜を美味しく食べられるようになり、健康的な食事が作れるように。





1枚目写真のキャベツ&にんじん、2枚目写真のにんじんが、蒸したもの。

ね、美味しそうでしょ?


さてさて、実は今、

レイアウトに似合う車両として北恵那鉄道のデ1型を製作中でして。



ここまでカタチになっているんですが、

“ガラベン”と“マグネマティックカプラー”、それに100kwのヘッドライトが必要なんですね。

でも、買いに行こうにも、追いコンやらゼミ合宿やらで、銭が無い。

って事で、工作は月末まで休止。

8月の運転会に向けて、モジュール製作の準備を始めましょう。


で、突然何を思ったのか


図面が登場。

ロシアかどっかのサイトで公開されている、フォッカーD.Ⅶの図面です。

これを、150分の1サイズに縮小します。


航空機の模型ってのを触ったことはほとんどありませんが、


こういうのとか


こういうのとか

なんだか難しそうね。



図面をプラ板に貼り付けて、組みます。

こうしてみると、飛行機って小さいなぁ。

一人乗りだから、当然かな。

0.3だと強度的に不安なので、羽部分は0.5mmのプラを使います。


あんまり一気に完成させても面白くないので、


唐突に、以前作った豊岡電車704号の相方を作りました。というか、塗りました。

営団300キットそのままです。

塗って乾かしての繰り返し。

やっぱ2両で組になるとカッコイイね。


乾かしている間が暇だったので、


久しぶりに出してきたブリュースターB-339 ブァッファローのプラモ。


ここまで作って放置していたので、


計器類のデカールを貼り付けました。

デカールってのは、難しい。

マークソフターが欲しいけど、コレも我慢ね。


また色々手を出しはじめました。

これでしばらくは遊べるね(^-^

おわり♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトを緑化する

2010-03-18 22:01:41 | -小型レイアウトの製作
モジュール運転会へ向けて、イメージイラスト描いたり、

関係しそうなブログを巡っていたりするけど、

いかんせん、銭が無い。

着工はもうしばらくお預けだなぁ。残念。


地元に帰る前に「一週間寝かします」と書いて終わった、レイアウト製作。

気が付けば三週間も寝かしてしまいました(^-^;

貼り付けた石粉粘土“フォルモ”はがっちがちに固まってくれていたので、

今日は線路周りの作業の続きから。




いつも通り、線路のへろへろ感を出すために木甲板色で線路間を塗ります。


で、線路まわりと山と、緑化していきます。



途中の写真を撮り忘れましたr(^ω^*)))

紙粘土+ターフも悪くないけど、

フォルモ+ターフの雰囲気が凄く良い感じじゃないですか?

次はもっとフォルモを全面的に使っていこうと思います。


駅側から見た全景はこんな感じになりました。



奥の道、わざとスケールより細くして、

遠近感を強調してあります。

ちょっとでも大きく見せるための工夫です。


でも、今のままだと



車両が通ると台無しになっちゃいます(ノ_-。)

向こうが見えないように間の処理をすることが大事になりますね。




採石場側から見るとこんな感じです。

この“掘り返された岩”の感じを出すのは、フォルモじゃ無理ですね。


過去に、ホッパー上の小屋を作りましたが、

不注意で踏み潰してしまいました。

だから、今は仮設の掘っ立て小屋が建っています。

また小屋を建ててやらないといけませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする