趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

熊本を満喫する

2016-01-25 21:02:45 | --路面電車とローカル地鉄
土曜日、広報関係のお仕事で福岡・熊本を回っておりました。

夜は福岡泊だったので、お願いして日曜の飛行機は小牧への最終便を予約し、

“大人の修学旅行”を満喫することに(^^)


その行程。


福岡のホテルを朝出発 → 西鉄で大牟田へ → 三井化学専用線で東芝製古典電機の活躍を記録! → 熊本へ移動 → 熊本市電を満喫!

あわよくば、九州横断特急とかも撮影してやろう!





結果。



大寒波…orz




ご存知の通り、昨日は九州北部に大寒波が襲来

福岡市内は大雪に見舞われたのでした…。


諦めて帰ろうか?

しかし、見ての通り降雪は小康状態。




そこで、豪華絢爛な九州新幹線に飛び乗って…






やって来たるは火の国熊本!


帰りの飛行機が不安なので帰り時間を早めて、熊本市電だけでも満喫したることにしました。

幸い、熊本は福岡ほどの積雪ありません。


そして、駅前から



熊本市電満喫の旅です。


熊本市電、なめてましたが、すごいです。ぼろい電車も新しい電車もどんどんやってきます。写真でも同じA系統が2本続行運転中。

油断すれば電停通過、起動敷内で右折待ちのバスに容赦なく警笛鳴らしてどかすのは

どこかの四国に通じるものを感じますw


まずはいろんな電車を見たいと思い、両系統が合流する幸島町に移動。



この路線図をみてわかるとおり、熊本駅から幸島町までは

城下町特有の狭い曲がりくねった路地をくねくねと走ります。

ここいらの雰囲気は岐阜市内にも近いものを感じました。




幸島町。降ってきました…


幸島町から歩いてA系統の慶徳校前電停を目指します。

上に書いたように、この狭い道をくねくねと走る区間でA系統を撮ってみたくなったんです。




両系統の分岐点にて。左に曲がるほうが熊本駅前へのA系統、直進していくのが上熊本駅前へのB系統です。紛らわしいw

雪が降ってくるのと同じころ、写真の作業車があっちこっち走りまわっておりました。

せっせと軌道上を走り回るので、電車乗ってると割とすれ違いますw




慶徳校前。

見ての通り、狭めの路地に複線の軌道が敷かれており、かつ熊本駅と中心街を結ぶバスがたくさん走ってるので

なかなか忙しいことになっています。

歩道も歩行者がすれ違えないぐらいせっまいものでした。




かっこいいビルを見つけたので、その前でパチリ


いったん幸島町に戻り、B系統に乗って上熊本駅前へ。




立派なJR上熊本駅の駅前広場の先にある

熊本電鉄の上熊本駅へ。

ここは…




そう、アオガエルが最後の活躍をしていう上熊本駅です。




来月引退だそうで、いいタイミングで来ることができました。




北熊本駅(←また紛らわしいw)




一連の写真の流れからうすうす気づいてると思いますが、雪、やばくなってきましたw

この時点での気温-2℃。おふ…

ワンマンミラーをつけた銀座線かっこいいですね。




この電車でさっさと藤崎宮前へ。

藤崎宮前-黒髪町間の併用区間は、寒いからパス!ww

このへんからほんとやっばい寒くなってきました。




藤崎宮前。まさかのポケベル広告w




とても一電鉄のターミナル駅とは思えない寂しさですね。通路雪積もってるし…

駅前からは市電の通りまでアーケードが続いていて、寒さしのぎに大変助かりました。




アーケードを抜けた先は熊本の中心市街地です。名古屋でいうところの、栄。

綺麗な芝生軌道が見られるはずでしたが…


もうこうなってくると気合勝負。

せっかくだから、しっかり熊本城も見学してやろう!と変なテンションになってきて

熊本城方面へてくてく(実際には雪を踏んでしゃりしゃり)歩き出しました。




熊本城前のカーブにて。

不気味な笑顔が…w




熊本トヨタの文字がなければ、富山だって言われてもわからない写真ですね。電車のタイプもよく似てますしw














笑えなくなってきましたw




その後、熊本城を観光。

私は城のことはよくわかりませんが、この熊本城には圧倒されました。石垣の高さがすんごい!




雪で煙ってるのもありますが、神秘的かつ圧倒的な存在感。こんなん目の前にあったら、攻める気なくしますねw


熊本城を降りて、電車に乗って次はここ






新町電停です。

この手前で電車は一瞬専用軌道を走ります。




専用軌道ではありますが、線路端に植木鉢があったり、ホーム上に室外機があったり生活感が溢れてます。




この電停にはレトロな建物があり、絵になります。




電停自体もレトロ。そこにまた古い電車がやってきました。




ごろごろごろーと走っていく電車。やっぱり路面電車はいいですね(風で雪が巻き上げられて煙ってますw)




ということで、雪の熊本を満喫。

このへんで飛行機が飛ばないリスクがたかまったので、新幹線で名古屋まで帰りました。

新幹線は雪やポイント故障(!)で1時間半遅れ。

走る居酒屋新幹線なので酒・ツマミには困りませんが、4時間半座っているとさすがに辛い…。


という、熊本訪問記でした。

残念ながら三井化学専用線などは撮影できませんでしたが、

アオガエル、熊本市電、解体寸前の熊本駅舎が撮影できました。

寒かったんですけど、我慢して撮り歩いた甲斐がありました。


熊本はほんとナメてました。

こんな大雪の日でも、人でにぎわうアーケード、巨大な熊本城、たくさんのバスが走り回り、市電が次々やってくる

岐阜より全然元気な街でした。


最後に、幸島町電停に隣接するバスターミナルの様子をご紹介。




安普請と言うなかれ。このバスターミナルには




色とりどりのバスたちが








うじゃうじゃ


どのバスもそれなりに人を乗せていて、さすがだなぁと感心してしまいました。

電車もバスも、熊本の人たちは公共交通の使い方がうまいなぁと。


岐阜はあれですね、名古屋駅周辺が発達(タワーズ、ミッドランド、etc...)してダメになっちゃいましたね。

岐阜と名古屋がもう30キロ離れてたら違ったかもしれませんね。

最後は岐阜の話になっちゃいました。。。

私ももっと頑張って、岐阜を盛り上げていかないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋にSLが来るちょっと前

2013-02-18 01:38:36 | --路面電車とローカル地鉄
投稿順が逆になりますが…

先週は一週間、豊橋出張に行っておりまして。

前泊有りだったので、仕事の気分転換も兼ねて

今まで乗ったこと無かった豊橋鉄道の渥美線に乗りに行ってきました。



渥美線


で、降り立ったのは高師駅。

車庫があったりする中数駅です。





ホーム途中からの構内踏切が良い味だしてますね。

中数駅ではありますが全体的に小ぢんまりとまとまっていてイイ感じです。


で、この高師駅は隣が高師緑地公園なんですが、

渥美線は広大な公園の中を突っ切る形で走ってます。




良い感じですねぇ。

ミラノのトラムやコルカタのトラムが緑地を走り抜ける風景がありますが、そんな感じです。




線路の埋もれ具合なども観察。

とても7.5分間隔で電車が通過する線路には見えません(^^;


で、ここで歩きながらちょっと撮影。

適度な間隔で電車が来るんで、飽きずに撮影できますね。




道路沿いから




公園から




公園内から

ちょうどこの辺り、ユニチカへの専用線がこれまた公園の中を横切って分岐していたそうで、

廃線跡をトレースする形で遊歩道が整備されていました。

公園を抜ける貨車も見てみたかったですねぇ。




専用線はちょこっとだけ残されてるんですね。


ちなみに、豊橋鉄道は本線が路面電車(東田本線)で

こちらの渥美線が支線?扱いなんですね。

ちょっと珍しいかも。


そんな感じで。

そろそろ模型製作に戻らないといけないなと思う今日この頃ですが。

来週は福岡出張で丸一週間。。。出張多いなぁ(´Д`)。。。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑カラフル豊橋鉄道。クリームに赤ラインの標準色なんかもやってくれないかなぁ、、、とか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーウエーブ

2013-01-21 02:34:05 | --路面電車とローカル地鉄
球団ではなく、名古屋の私鉄『あおなみ線』に乗ってきたという話です。

今日は自宅仕事だったので、午後の息抜きに軽くね。


あおなみ線は名古屋駅と金城ふ頭駅を結ぶ第三セクターの私鉄です。

発着ホームは新幹線脇に寄り添うように作られているので、ちらっと見たことある人も多いのでは。

名古屋市も出資してるので、地下鉄の車内などではあたかも地下鉄路線のように案内されてますが



(交通局公式より)

れっきとした独自の路線です。

(ちなみに地下鉄路線図には『リニモ』『ゆとりーとライン』も地下鉄の路線であるかのように掲載されてます。ゆとりーとはバスですねw)


さて。名古屋駅から10分ぐらい乗って、

着いたのは南荒子駅。




ここ、南荒子駅とその前後の荒子駅、中島駅の3駅間は、隣が名古屋貨物ターミナル駅となっており

コンテナの入換作業を間近で眺めることができます。



このあおなみ線、以前紹介した城北線と同様

貨物線にとりあえず旅客車走らせてる感じのアレであり、

名古屋駅~荒子駅までの間は貨物列車もバンバン走ってます。

その間で15分ヘッドをなんとか確保して旅客車走らせてるって感じ。

利用者はそーんなに多くないみたいですが。


そしてそして

そこで入換に活躍してるのがこやつら





名古屋臨海鉄道のディーゼルですが、国鉄DD13のお下がりだそうで

なかなかの古典機です。


そんな古典機が、ガラガラいいながらあっちこっち動き回る様は

見ていて飽きませんねぇ。




ちょうど貨物列車が二本到着したとこで、二台の機関車が行ったり来たり。



なかなかかっこいいっすね。


名古屋貨物ターミナル 行ったり来たり



名古屋貨物ターミナル 行ったり来たり2




南荒子駅でした。


次の電車が来たので、せっかくだから終点の金城ふ頭を目指します。



金城ふ頭。



あおなみ線の車両は名古屋らしくない垢抜けたデザイン。

登場時は名鉄にもステンレス車がほとんどないときで、地下鉄もコルゲートだらけの子しかいなかった感じだったので

UVカットガラスだったり、座席が片持ち式のやつだったり、自動放送だったりに度肝を抜かれた記憶があります。

万博前の華やかな頃でしたねぇ。




その後一回経営破たんしてたりするなかなかの苦労人です。




金城ふ頭に来たもののこれといって遊ぶ場所もなく。

そのまま折り返して帰宅、仕事に戻りましたとさ。


おしまい。

--------------------



スチームトラム風蒸気動車、こんな感じになってます。

素直にパンタグラフ乗っけたい衝動に駆られながら、ゲテモノ化を進めてますw


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりかもめが飛んだ日

2012-12-26 22:54:38 | --路面電車とローカル地鉄
また呼ばれたので浜名湖に行ってきました(^^)



前回は西回りで三ヶ日→弁天島だったので、今回は東回りで・・・と思ったんですが

予想以上に寒い&風が強かったので、無理だと判断して

浜名湖の北側、猪鼻湖をぐるっと一周。

いわゆる奥浜名湖エリアで、弁天島あたりと比べてそこまで観光地化されてないため、

静かでのんびりとした風景が広がってます。


で、今回発見した色々。




お、併用軌道!


もちろん、鉄道路線があるわけではなく

マリーナからボートを移動させるための線路です。

サイクリングロードと交差する部分が踏切みたいになってます。




枕木まであるのはあんまり見ないかな?




前回も写真を撮った浜名湖佐久米(さくめ)駅。

写真を撮ろうと思って(といっても次の列車まで30分ありましたが)カメラを覗くと・・・あれ?




なんだこれはw

駅が大量のカモメに占拠されておりました。

線路上もカモメだらけ!




すげぇ・・・w

付近の住民と思われる人達もカモメを見に来て、ローカル駅はちょいとにぎやかでしたねぇ。




あ、カモメじゃなくてゆりかもめか。




決して人には襲い掛からないようで、律儀なもんですね。

ちゃんと列車の来る方を向いて待ってますw


そんな浜名湖佐久米駅。

列車が着くと当然



こーなります。




襲われてますww

運転手さんも気を遣って、カモメの近くはかなりのろのろ徐行してからの停車でした。




いやー、のんびりしてていいですねぇ。


浜名湖サービスエリアでうなぎとギョーザを食べてからの



都筑駅近くの海岸線で。

線路、サイクリングロード、湖。逆光ですが浜名湖らしい写真が撮れるいいポイントです。

手すりがちょっとうるさいですが、この角度で撮れば目立ちません。


満腹で三ヶ日に戻ってきて約5時間。

天気は良かったですが風が冷たかったです。

この時期の浜名湖サイクリングはちょいとお勧めしませんねぇ。。。


***






三ヶ日駅の佇まい、正調ローカル駅で素敵ですねぇ。


***




いざ月に出発!




的な。

***


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の狼煙

2012-11-10 18:45:07 | --路面電車とローカル地鉄



今期3度目の明治村。

紅葉狩りという名目で会社の人に誘われて、チームのメンバーで遊びに来ました。

車で来ると楽ですねw




ちょっと紅葉には早かったですが、なんだかんだで晴れてる明治村は初(←!)なので、

建物写真もばっちりキまりました。

会社の人と一緒だからエロい写真は撮りづらいですが、まーそういう写真はこないだ来た時に撮りまくってるので、

今回はふつーに観光を楽しんでますw




動いてないほうの市電が展示されていました。

骨董芸術ですねぇ。




入鹿池には釣り船が一杯でした。

やっぱ晴れてるときに来んといかんな。




で。

今回一番楽しみだったのが、こちら。






明治村名物蒸気機関車です。

先週の木曜日に復活を果たしまして、再び明治村に汽笛の音がこだまするようになりました。

こないだの市電に続き、これで明治村の大動脈が復活したことになりますね。




やごな駅から列車に乗ります。

良い雰囲気の駅でしょ?


そしてお待ちかね



蒸気列車の登場!

いやー、やっぱイイですねー!




12号機関車。

正真正銘の陸蒸気。いわゆる1号機関車というやつ。

社会の教科書だったり絵巻だったりに登場する機関車が、目の前で動いてるんですよ!

凄いよねぇ。


駅に到着すると、客車から機関車が切り離され、

転車台で方向転換が行われます。



カッコいい機関車ですねー




大人気!

生きた蒸気は違いますね。


ということで、



とうきやう駅着。

蒸気の復活は、名古屋圏では新聞等で大々的に報道されたらしく(ワタシは日経なのでわかりませんでしたがw)

蒸気目当てと思われる家族連れやカップルで大賑わい。

復活早々、増結客車をつないだ3両編成で運転されておりました。


いやー、満喫!










適当に秋っぽい写真も撮りつつ

(目的はあくまで紅葉狩りですからねw)

(↑といいつつ、実際には紅葉は見ての通り微妙だから蒸気がメインとなりつつありますww)




再びとうきやう駅から蒸気に乗る。

1日乗車券を買ったからには2回は乗る、のが『ツウ』の乗り方なんだそうですよ。




蒸気は西側の斜面に沿って南北に走っているので、午後は陽が入らないですねぇ。

薄暗くなってしまったのがちょっと残念でした。

でも、生きた蒸気が古典的な客車を牽くのをいつでも見られるテーマパーク、ってのは

かなり貴重な存在なんじゃないでしょうか。




というわけで、期せずして今期3度目の明治村訪問となりました。

もうちょっとエロい写真も撮りたかったから、またどっかのタイミングで来んとかんなー。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑あとは9号機の復活と市電2号車の復活やな!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする