趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

雪の多治見。

2022-02-06 13:36:04 | --JRとか名鉄とか
2月5日から2月6日にかけて、多治見周辺では雪が降り積もりました。
我々鉄オタは雪が大好き。今日も朝からカメラ片手に、走り回っていました。

中央西線は来月のダイヤ改正から、全列車が8両編成に統一され、運用される車両等も
大幅に変化することが発表されています。
ダイヤ改正前、もしかしたら最後になるかもしれない雪の日、ということで
午前中の長めの列車を中心に撮ってきました。

***



▲冷え冷え多治見。
多治見は、夏暑く冬寒い土地ではありますが、積もるのは珍しいです。



▲我々鉄オタは楽しんでいるだけでいいですが、世間的には雪は迷惑ですね。遊んじゃってすいません。
踏切内でスリップして動けなくなった車がいたとかで、午前中のダイヤは乱れていました。
遅れている電車を運転中止にするのでしょう。多治見発高蔵寺行快速が走っておりました。

てくてく歩いて、弁天池。ここから坂を上ると虎渓公園に行けます。
虎渓公園から、雪の多治見を一望しつつ電車の写真を撮ろうという魂胆です。
公園入口前の踏切が鳴っていたので、きた電車を撮影。



▲雪煙を巻き上げて、211系電車が爆走していきました。
211系電車も今度のダイヤ改正から、徐々に引退していくそうです。
私が小さいころからずっと中央線の顔として走ってきた電車ですから、引退していくのは寂しいものですね。



▲雪煙…ではなくブレーキダストでしょうか。
撮った時は、綺麗な写真が撮れたな~と思っていたのですが、見返してみたらなんかばばちぃw

電車がしばらくこなさそうだったので、山を上って虎渓公園へ。
ここは昔よく来た撮影地なのですが、10年ぶりぐらいに来たら、木の枝が線路を隠していました…
ちょっとがっかり。までも、雪に覆われた多治見市がスカッと眼前に広がって気持ちよく、
移動せずにここで工夫して撮影することにしました。



▲ホントは手前の線路もよく見えるはずなんですけど、木で隠れちゃってますね。
望遠レンズを持ってきていたので(用意周到!)奥のカーブをズームして撮ることにしました。



▲こちらも、今度の改正で中央西線から撤退することが予想される313系8000番台。
むかしはセントラルライナーとして、中央西線最速普通列車として活躍していましたね。



▲211系10両編成の快速列車。多治見市内は色合いの落ち着いた建物が多く、雪の日は映えますね。
通過時ちょっと曇ってしまい、写真が暗くなってしまいました。

この展望台ですが、山の頂上にさらに突き出す形で建設されているので、寒いのなんの。
あまりに寒かったので、撤退。
昔は何時間でも撮ってたのに、すっかりヤワになりましたねぇ…。

山を下りて明治街道踏切。ここもいい感じに電車が撮れるんですが、交通量が多いのでちょっと気を遣います。
今日は日曜日であり、朝早い時間かつ雪という条件で交通量が市内全体的に少なかったので、
帰りがけの駄賃で、ちょっと寄ってみることにしました。



▲313系6両編成の快速列車。面白い編成ですね。



▲211系+313系の快速列車。このアングルで、10両編成が綺麗に収まりそうですね。



▲最後は383系「しなの」背後に建設途中のタワマン。
383系電車も、遠くない将来に置き換えられるでしょうから、元気なうちに撮っておきたいですね。

寒くなったのでこれにて帰宅。以上、雪の多治見の記録でした。

***

なお先日、ダイヤ改正後に旧型車を置き換える予定の「315系電車」を多治見駅で見ることができました。



これはこれでカッコイイですね。ダイヤ改正後すべて置き換えられるのではなく、
徐々に旧型車等を置き換えていくとのことですから、過渡期は色々な編成が見られそうですね。
それはそれで楽しみですね。

***

現在の中央西線の編成パターンを、こちらの動画でまとめてみました。
網羅しているわけではないですが、これほどの編成パターンがある路線も珍しいかなと思います。

【中央本線名古屋口】を走る様々な編成を紹介する動画


お楽しみいただければ幸いです。

以下PR

★はじめて本ブログに来られた方へ

激団サンポール、からんだと申します。
海外の鉄道と路面電車と地方私鉄、昭和の街並みをこよなく愛する31歳。

★過去の出展作品等

2019.05 グランシップトレインフェスタ 白耳シャペレ駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/9a3d387226d1552722559f881c8ed923

2018.10 ホビーセンターカトー『Gフェス』道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/edda50b1ad795973728feaf56b025f32

2018.05 グランシップトレインフェスタ 道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/2a6bddcc6ef8ba804b11d09f9b386556

2017.05 グランシップトレインフェスタ 恵那峡交通大井堰駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/7e128a8aabdbf5b3eec0152259246f56

2016.08 JAM 名越市の風景(今のところ一番の代表作)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/0e46f500b3a0bd30bbaec46ac3d733cc

2013.08 JAM 灯台の見える岬と路面電車の走る街(仕事のストレスで破壊された。闇歴史w)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/ad05035e6f3d1f0779e91af70cfd8e30


Twitter:@karandavideos

★Noteを毎日更新しています!
https://note.mu/karanda_videos

★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。TransportFever2というゲームのプレイ動画がメインです。

★最近の動画
【TransportFever2】名古屋駅の配線再現!完成編【トランスポートフィーバー2】


【Nゲージ鉄道模型】フル・スクラッチでベルギー国鉄の電車をつくる(2) N-scale Model Railroad SNCB Train. I make it by full scratch.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系10両編成の話題

2022-01-02 23:24:37 | --JRとか名鉄とか
あけましておめでとうございます。
今年は1月に年始の挨拶ができました。奇跡ですねw
今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年2022年は名古屋地区の中央本線(中央西線)が大きく変わる年。
3月のダイヤ改正で新型車両315系電車がデビューするとともに、全列車が8両編成に統一されます。

これにより無くなるのが、これまで見られた10両編成。
10両編成は東海地区最長編成であり、中央線の象徴でもあったので、これが見られなくなるのはちょっと寂しいものがありますね。
また、211系電車も徐々に中央線から撤退し、2022年度中?にはすべて新型315系電車に統一されます。

そんなダイヤ改正のニュースを聞いた直後、居ても立っても居られず
11月の終わりに、紅葉深まる古虎渓にて
オール211系10両編成の快速列車を撮影してきました。


△多治見から乗車したのも211系電車。ふっくらとしたデザインが印象的ですね。


△古虎渓を通過するオール211系の快速電車。といっても、写真だと10両編成かどうかわかりませんね。

ここでは動画を撮影しています。こちらのYoutube動画にアップしていますので、ご覧ください。
ちゃんと10両編成なのが分かると思います。

211系10両編成の中央西線快速列車



△多治見駅でも211系の10両編成をきちんと記録しておきます。

続いて年末の話。12月30日でしょうか、中津川で211系電車の窓ガラスが破損する事故?事件?がありました。
当然、そのまま運転継続することは困難です。そこで代役として、普段は関西線で活躍している211系「0番台」車両が
中央西線の運用に入ることになりました。

この211系「0番台」車両は、国鉄時代の末期に名古屋地区に投入された「シティライナー」の生き残りであり
JR東海が保有する最後の国鉄車両(0番台以外の211系は、JR化後に製造された5000番台)なんですね。
そして来年3月5日に引退することが公式に発表されています。

そんな0番台が、中央西線を代走。しかも30日夜から31日朝にかけては、10両編成の先頭に立って中央西線を走り回りました。
まさに最後の花道。31日、小雪舞う多治見駅で、その姿を記録してきました。


△211系0番台車が先頭に立った10両編成。
背後のタワーマンションは今年の秋完成予定。これが完成する頃にはもう、211系0番台車はこの世に存在しないわけで


△211系0番台車両。といっても、見た目はたの211系5000番台車とたいして変わりません。クーラーが違うぐらいでしょうか。

そんなわけで、3月までの間も機会を見つけては、現在の中央西線を積極的に記録していきたいと思います、という
そんなお話でした。

また現在の中央西線の編成パターンを、こちらの動画でまとめてみました。
網羅しているわけではないですが、これほどの編成パターンがある路線も珍しいかなと思います。

【中央本線名古屋口】を走る様々な編成を紹介する動画


お楽しみいただければ幸いです。



以下PR

★はじめて本ブログに来られた方へ

激団サンポール、からんだと申します。
海外の鉄道と路面電車と地方私鉄、昭和の街並みをこよなく愛する31歳。

★過去の出展作品等

2019.05 グランシップトレインフェスタ 白耳シャペレ駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/9a3d387226d1552722559f881c8ed923

2018.10 ホビーセンターカトー『Gフェス』道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/edda50b1ad795973728feaf56b025f32

2018.05 グランシップトレインフェスタ 道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/2a6bddcc6ef8ba804b11d09f9b386556

2017.05 グランシップトレインフェスタ 恵那峡交通大井堰駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/7e128a8aabdbf5b3eec0152259246f56

2016.08 JAM 名越市の風景(今のところ一番の代表作)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/0e46f500b3a0bd30bbaec46ac3d733cc

2013.08 JAM 灯台の見える岬と路面電車の走る街(仕事のストレスで破壊された。闇歴史w)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/ad05035e6f3d1f0779e91af70cfd8e30


Twitter:@karandavideos

★Noteを毎日更新しています!
https://note.mu/karanda_videos

★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。TransportFever2というゲームのプレイ動画がメインです。

★最近の動画
【TransportFever2】名古屋駅の配線再現!完成編【トランスポートフィーバー2】


【Nゲージ鉄道模型】フル・スクラッチでベルギー国鉄の電車をつくる(2) N-scale Model Railroad SNCB Train. I make it by full scratch.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路が盛り上がった土日

2019-11-10 22:59:40 | --JRとか名鉄とか
毎週水曜更新、形骸化してしまって久しい今日この頃です。

実はTwitterのほうで、新作をぼちぼちやってまして、

ある程度まとまったら、ブログに制作記として残していきたいと思います。

(CFLの電車も、まだやってますよ~)


で、今日は模型の話ではなく、この土日の話。

この土日、秋の中山道へ向かう行楽客のために、中央線に臨時列車が多数運転されました。

家が、多治見駅の近くという好立地であり、これは珍しい列車を撮るまたとないチャンス!なのです。


また最近、GoProを買いました。

ご存知アクションカムのメジャー製品ですね。

このGoProを使って鉄道動画を撮ると、どんなもんだべか?いい機会なので、使ってみました。

(GoProだとこういう映像が撮れます。先週飛行機機内から↓)




さて、まず昨日土曜日。

昨日は仕事で出先にいたので、カバンの中にGoPro忍ばせて

帰りがけに多治見駅のホームで『さわやかウォーキング号』『急行 中山道トレイン』の二列車を撮影です。

[急行]中山道トレインと[臨時]さわやかウォーキング(2019.11.9@多治見駅)


動画概要欄にも書きましたが、個人的な萌えポイントは

ちゃんと自動放送が『急行 名古屋行』と案内しているところですね。

さすがに夜なので、ISO感度も上がってしまっていますが、まだまだ綺麗に撮れているのはさすが。


本日日曜日は、『急行 中山道トレイン』と『ナイスホリデー木曽路』号を撮影。

こちらは多治見駅近くの、マイ定番撮影地・岐阜街道踏切にて。




ナイスホリデー木曽路号

見た目には臨時列車感が無いですよね(^^;




つづいて、急行 中山道トレイン。

ところで、この写真見てもらうと、2番線に列車が入っているのがわかりますよね。

実はこのとき、上りの「しなの」が遅れていて…

もしかしたら目の前で被るのではないか??と、ヤキモキさせられたのでした。


このとき、この場所ではじめて同業者様とご一緒したのですが…

どーすかねーどーすかねーと言いながら




結果はギリギリセーフ




こうして、中山道トレインと383系の「並び」が撮れてしまったのでした。

まぁ、得したなーと




ここまではカメラで撮影

で、動画だとこんな感じ。

ヒヤヒヤを、味わっていただければ…


[急行]中山道トレイン(2019.11.10@多治見駅)



しかしGoProは綺麗ですよ。

また遊べるオモチャを入手してしまいました。


★はじめて本ブログに来られた方へ

激団サンポール、からんだと申します。

海外の鉄道と路面電車と地方私鉄、昭和の街並みをこよなく愛する平成元年世代です。

★過去の出展作品等

2018.10 ホビーセンターカトー『Gフェス』道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/edda50b1ad795973728feaf56b025f32

2018.05 グランシップトレインフェスタ 道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/2a6bddcc6ef8ba804b11d09f9b386556

2017.05 グランシップトレインフェスタ 恵那峡交通大井堰駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/7e128a8aabdbf5b3eec0152259246f56

2016.08 JAM 名越市の風景(今のところ一番の代表作)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/0e46f500b3a0bd30bbaec46ac3d733cc

2013.08 JAM 灯台の見える岬と路面電車の走る街(仕事のストレスで破壊された。闇歴史w)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/ad05035e6f3d1f0779e91af70cfd8e30

Twitter:@karandavideos

★Noteを毎日更新しています!
https://note.mu/karanda_videos

★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。

中央[西]線の貨物列車【10:00~20:00 ほぼ全列車/時刻付】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦前の古虎渓(小記事)

2019-08-11 22:15:22 | --JRとか名鉄とか
自営業に盆暮れナシ

来週も普通に営業します。そして、相変わらず新幹線通勤してたりしますので、

お盆はちょいと厳しかったりします。


先日の古虎渓記事、天ヶ橋の話を書きましたが、

その後オークションで、古虎渓の絵葉書を入手しましたので

ご紹介します。




こちら。おそらく戦前のもの。

当然ですが、古虎渓駅(昭和30年代開業)はまだ存在しませんが、

天ヶ橋は今と同じ場所に架かっています。すげぇ



ただ、今より華奢かな?と思います。おそらく台風の出水などで、流されたのでしょう。


そして古虎渓駅前から天ヶ橋へのびる道。これも、昭和の昔からこの場所にあった道であることが判明しました。

愛岐道路ができる前の、玉野道というやつでしょうか。





となると、天ヶ橋の脇にある人道用トンネルも、かなりの年代物なのでしょう。





ところで、古虎渓の駅には1か所、アホみたいに護岸工事されている箇所がありまして、

古虎渓駅周辺を歩く


↑動画の1分50秒あたりから正面にうつるやつですが


ここ、トンネルがあったんですね↓



駅を作るときにトンネルを1本ぶち壊した、とは聞いたことがありますが、

絵葉書を見ると、当時のトンネルがはっきりと描かれておりました。すごい。


小ネタではありますが、こういった絵葉書などから

過去と現在を想像するのって、すごく楽しくないですか?

私は好きです。だから、絵葉書などを収集してしまうのですね。


なお、noteでは

定光寺駅のポストカードを消化していますので、

お時間ありましたら、あわせてごらんください。


https://note.mu/karanda_videos/n/n51bfe3081d3b


★模型関係の話など、Twitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。

CITIES SKYLINES シネマティック・ライブ 夜景撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古虎渓を歩く。

2019-07-14 19:37:33 | --JRとか名鉄とか
お久しぶりですw

やっぱり月初はそれなりに忙しくて、ちょっと更新できませんでした。

来週からは(というか、明日からw)2週間ずーっと東京なので、また更新できないかもしれません。

さみしかったら、note見て


久しぶりの鉄道ネタ。

なんとなく、近所の古虎渓駅へ行ってきました。


ここは、多治見駅の隣駅、名古屋から30分程度という距離で

毎時2本~4本程度の電車が停車する、利用者数も1,000人弱の駅。


と書くと、なんだか私鉄の小さな駅みたいな規模感ですね、

どんな駅、想像しました?




想像通りでした?w


土岐川(庄内川)の渓谷、崖っぷちにあって

駅周辺には人家ゼロ。

雰囲気は秘境駅そのものです。




ただ、前述した通り、利用者もそれなりに多く、駅員さんもいて

ホームも12両対応と長い、それなりに立派な駅なのです。




まぁそんなこと言ったって、この風景ですからねぇ




跨線橋。うーむw




駅舎です。結構、でかい

ちゃんと駅舎してます。

見ての通り電灯ついていて、駅員さんが一人常駐されていました。

それもあって、掃除も行き届いている心地よい駅。




しかし何もない。

駅前の道はこの道だけ。

川のほうに下ってみましょう。




線路をくぐるとこんな感じ。

Aバリが置いてありますが、こちら側が駅へアクセスするための歩行者通路。




自動車はこちらの「古虎渓橋」で対岸と結ばれています。


歩行者通路は、というと



こんな雰囲気。うーむw


とりあえず進んでみましょう。




うーむww

右手の藪の上に、駅があります。


しばらく進むと



立派な橋が架かっています。

これが、歩行者通路




天ヶ橋、というのだそうです。

なるほどなるほど

歩行者用にしては、立派な橋ですねっと。

ちょっと調べたら、大正15年架橋ですと。ふむふむ。

大正15年ですと????www


お前そんな昔からおるんかw

ちなみに古虎渓駅ができたのは、昭和27年、1950年代ですよ?

(もうちょっと調べたら、絵葉書出てきて、確かに大昔から橋が架かっていたことがわかりました)


これも含め、古虎渓の歴史って、謎が多い。

隣の定光寺は昔っから観光地だったみたいですが、古虎渓ってそうではなくて

だけど、明治時代の隧道が残っていたりとか、この橋が大正15年だったりとか。

極めつけは、古虎渓ハウス。温泉施設だといいますが、病院だったとか、旅館だったとかハッキリしません。強烈な心霊スポットです。

目の前、路線バスも通るんですけどね。




大正15年の道を歩きます。




渡り始める。意味深な階段などがあったりして、ここも旧道があるのでは?と勘ぐってしまいますね。




橋上から。あーこれ、景勝地だわ

橋のところだけ川岸に大岩がせり出しています。

なお、奥の建物はラブホ。人気店で、いつも車でいっぱいですw




駅方面をみる。




トンネルは中央線のもの、そして右奥には

旧線時代のトンネルが残っているそうなのですが、ちょっと見えませんね。




対岸へ。通行注意と言われましても…w




たしかにところどころ、岩が崩れて落ちてきてますね。




大正時代に景勝地をめぐる徒歩道として整備されたのでしょうか。

人工的に削り取った感じがありますね。

古虎渓駅ができる前は、定光寺駅からここを歩いて往来していたのでしょうか。謎。




なお、自動車道はこの大岩を、トンネルでぶち抜きます。

このトンネルも狭っちぃくせに交通量が多くて、難所してます。




歩行者のトンネルも現れました。

これ、素掘りですよねw

というか、私が高校生ぐらいのときは、素掘りだった記憶があります。




ずどん

えっと、忘れてるかも知れませんが、これべつに

「廃道を歩く」とかそういう記事ではなくて、単に

現役の「古虎渓駅」を降りて、駅前から歩いているだけの記事ですからねw




浅い土被り…今ならトンネルにはせず、切り崩しますよね。


トンネルからの帰り道は動画を撮影しました(動画は後ほど)




ふたたび天ヶ橋




親柱。なんか、変な場所にありませんか?w

もしかして昔は、車も通ったのかな。そういう位置に、ありますよね。




天ヶ橋の雄姿。お前ほんまに大正15年生まれかい??




90年選手…すげぇ




すらーっと伸びる


古虎渓駅に戻ります。




途中、ホーム下に暗渠がありましたが、暗渠の先に階段が???




自動車道のところまで戻ってきた。

意外と交通量が多いので、ここ歩くとき、気をつけましょう。


さて、ここを歩く様子を動画で撮影してみたので、雰囲気をご覧ください。

画質がちょっと申し訳ないですが…。

古虎渓駅周辺を歩く





ちなみに古虎渓駅の先、実は

旧線がちょっと残っていたりします。

あの先にはトンネルも残っているそうな。


小一時間のぶらぶらでしたが、なんだか収穫が多かった

古虎渓探訪でした。


次は冬、草が少ない時に来てみたいですね。


※天ヶ橋について詳しく書かれた記事をみつけました。本当に大正時代からある道でした。

http://www.md.ccnw.ne.jp/rekishi_tajimi/%E6%84%9B%E5%B2%90%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%A8%E6%84%9B%E5%B2%90%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%A1%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8.html


多治見、いいところです、遊びに来てくださいね。


★模型関係の話など、Twitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。

【シティーズスカイライン】隕石で掘った大穴に都市を建設する【PS4】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする