趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

はじめての。

2011-03-27 22:29:02 | -車輌工作
電力不足から、電車が電気と冷暖房を切っていますね。

ちょっと薄暗いけど、今日は天気が良かったし暖かかったから、

誰かが開けてくれた窓から心地よい風が流れてきていました。

春ですねぇ。


今日の考査が済んで、とりあえず補習所J1前期課程は修了。

残りはWeb授業が20時間分とちょっと。

夜な夜な見れば10日で終わるかな??


さて。

考査の帰りに鉄コレ13弾を買ってきました。




日曜日の昼にスーツでおもちゃを買うなんて、ロクな大人じゃないですねw

出たのは津軽と小湊。

気持ち的にはDOWA鉱業か島原、道産子三種が出ればいいな、って思っていたので、

見事にハズれました。残念;


ともあれ、今回の鉄コレ、

ライトがクリアーパーツだったりベンチレータが別パーツだったり、かなり気合入った感じです。

12弾のときもそうだったけど、頑張ってるね。


動力は



うちでは完全にいらない子になってるキハ58から持ってこようかと思ったけど、




キハ58のがでかかったから却下。

同じ20mだと思ってたら、違うのね。

動力ユニットを買ってこなきゃいけないですねぇ。




無意識のうちにバラしはじめる(^^

薄茶色部分が成形色でオレンジが印刷だと思ったら、両方ともちゃんと塗装されててびっくり。




ベンチレータ別パーツだし、屋根板も成形色じゃなくて塗装されてるヨ!

どうしたチャイナ工場?w

ジャニさんに「YOU達頑張っチャイナYO!」って言われたのか?ww


小湊のほうも同時にばらして塗り替え始めました。


津軽は、今回塗り替え無し。

そのままでモジュ上にストラクチャとして置いてみようかと



…な感じに。

この汚し、スゲー楽しいww




小湊はこうなりました。

なんとなく大糸線っぽい(^^;




設定は、

・貨物列車廃止に伴い、機関車牽引だった客車列車を置き換える目的で1984年に入線
・小湊鉄道向けに製作中だった気動車が一両不要になったため流れてきた
水城鉄道線内の急行列車として活躍
・津軽のほうは、部品確保目的で1996年に廃車となった同車を持ってきたもの
・車籍も無く、記念橋駅構内にずっと置かれている感じ




連結器まわりのスカスカをなんとかしなきゃですねぇ。

名鉄と一緒にいじりましょうか。


おわり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利になりました。

2011-03-25 00:27:33 | -運転会とモジュール
結局前の記事を書いた後、寝れなくて朝までモジュ遊びしてましたw




モジュに建物を追加して街並みを作っています。

土蔵はまだ塗装してませんが、雰囲気を見るための仮置き。

土蔵の脇にはお決まりの廃貨車をば。




駅前の建物配置もちょっと変更して、郵便局を復活させました。

スチレンボードを切り抜いて地面との高さを揃えます。




はいっちゃった("▽"*)


で。



駅近くまで路面電車軌道が敷設されてきました。

乗り換えが便利にネ♪




軒先すれすれをかすめて走る電車のイメージをどうしても作りたくて、

この土地に無理やり敷設してしまいました。

道路のワレメにこだわってただけに、道路面積が小さくなるのは残念ですが、

まぁ残ってる部分で見てやってくださいな。




郵便局と路面電車の組み合わせ、三重交通神都線×宇治山田郵便局の組み合わせチックですねぇ。

(関係ないけど、宇治山田郵便局は今も明治村で現役ですね)




ホームも一部だけ。

スチレンボードの厚み不足で、線路面が若干高いせいで隙間が大きいですね。

ホームを嵩上げしようか…。でも嵩上げすると雰囲気崩れそうだし。


今後は建物類の塗装と小物類の追加が残ってますね。

あ、今回の軌道線の延長に伴って、モノレール線はモジュール上に作る場所が無くなりましたので

隣(に作る予定)の、複線間隔変更モジュール(犬山橋接続モジュ)に作ることにしました。

(こっちは犬山橋の登場するJAMまでに作ればいいんですよね??)



別件。



デッキ、とっちゃいました♪

こっちのがスマートでいいですねぇ(^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲテモノ機関車を作ってみる(2)

2011-03-23 02:46:05 | -車輌工作
補習所が再開されました。

市ヶ谷にある公認会計士協会まで行かなきゃならんのですが、停電等が心配で

いつもより10分早く家を出ました。

なんか、京王の運行状況に「当分都営との直通運転中止」的な事書いてあったしね。


で、多摩センターで電車を待っていると、

やってきたのは「急行/新線新宿」

京王で「新線新宿行き」は即ち「新線新宿から各駅停車(都新線直通)本八幡行」なので、勝ち確ヽ(・∀・)ノ

無事、補習所のある市ヶ谷までぐっすり眠って行くことができました。


補習所の授業中にも結構でかい余震が来たけど、幸い停電は無し。

こうして授業が受けられるだけでもありがたいですね。

同じ補習所でも仙台支所は4月まで休止らしいしネ。


で、電車で寝すぎたのか、眠くな~いなう♪

なので、しばらく模型耕作をしてなかったリハビリがてら、

いつか作っていたゲテモノ機関車の続きを作ってみました。



前回終了時の状態です。



プラ板に穴開けて



ネジ止め

コレ、何のパーツかわかりますか?



前回付けた補助輪を外して、プラ車輪をゴム系で固定。

先程作ったパーツも車体側に固定します。


で、パーツの残りの部分も適当に組んで、



ハイ、デッキ部分の完成です(^^

連結器をうまく処理するアイデアが湧かなかったので、デッキ付きにしてやりました。



うーむ。

何とも微妙なデザインだww



動力はKATOのC11です。



おでこの上あたりが寂しいなぁ。

いっそ、ポールをスクラッチしてインターアーバン風電機にしてやろうか?

そういえば、イリノイターミナル電鉄にはポール+デッキ付き機関車がおったよーな、等々。

電機にするなら、作りたい雰囲気は↓だったり
Mariazellerbahn 1099 002+1099 008 in Kirchberg 8.9.2007


でも、現実には雰囲気は↓っぽくもあったり
Ce 6/8 III SBB Krokodil in Olten


…デッキ付けた時点で、元の雰囲気(↓)には戻れないですよね(^^;
Baureihe V140 Trix ( V 140 001 DRG ) 2/5



ちなみに


デッキ部分は先述の通りネジ止めなので



曲がりますw


終わり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6800

2011-03-21 02:23:08 | 雑多な記事たち
春物を揃えにシモキタへ行ってきました。

京王線。運転本数減で各停が少ないからか、準特急の飛ばしっぷりがハンパなかったですw

調布~明大前ほとんど減速無しで駆け抜けていきました。


で、シモキタ。

人も多いし、いつもの賑わいでホッとしましたが、

街頭募金の多さが、痛まし現実を思い出させますね。


そんなシモキタで、春物と冬物の最終処分で服を買いつつ、

いつものGMストアへ行き、

あやしいビデオ箱を買ってきました。



いまどきビデオは流行らないですねぇ。




6800系のグレードア、初名鉄電車です(^-^




連結器周りがスカスカでかっこ悪いですが、卵型車体等々

特徴はよく捉えてる気がしますね。

床下機器の塗り替えとか屋根まわりのよごしとか、しばらく遊べそうです。


とりあえず。



シールだけちゃっちゃと貼りました。

ドア窓のちっこいシールが多くて難儀しました(^^;

グレードア時代なので、登場時を意識して幕も旧式を選択。

急/新可児 と 普/犬山 で広見線テイストに♪

高/新岐阜 とかにしようかとも思いましたが、それはまた次の機会にネ。




資料もばっちり♪

なんせ、難解名鉄電車。

今回のは6800系後期型ですが、6500系後期型と顔が同じで細部が違う、

同じ6800系でも、初期型は6500系や6000系後期型と顔が同じ、

6800系は2連ですが、紛らわしいことに6000系後期型も2連しかない、等々。

資料無いとま~~~ったくわかりませぬ。


過去に撮った6800系の写真はこんな感じ。


2連(各務原線)



6連(各務原線)

ケツに6500系初期車の4連をくっつけてますね。



6連(犬山線)

こっちはケツに6000系初期車の4連をくっつけてます。

将来の増結の参考にもなりますね(y^-^)y


同時に、買ってからしばらく放置されていた



豊橋1900も動力買ってきて動けるようにしてやりました。

で。

豊橋1900の2連だけでもかっこいいんですが、



こーやって繋いだら地方私鉄らしさが増さないか?と思ったんですね。

どうせどちらも塗り替えるし、4連で特急車にしたらどうかと。

ラッシュ時は4連、データイムは2連みたいな感じで。



こっちもしばらく遊べそうですね。


学校が26日まであかないので、今しばらくは平常営業できないのですが、

火曜からは補習所も再開するし、徐々に平常な状況に戻していきたいですね。

それが今、被災地の方々に対してできる最大の支援だと思いますし。


ね♪

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災前の記録

2011-03-16 00:46:20 | 雑多な記事たち
まず。

被災地の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。


幸い、東京では

停電こそあるものの、食べ物も飲み物もお酒も不安なく入手可能です。

本当にありがたいことです。


おいら自身は、今は研究所と受講生との連絡の取次等できりきりまいです。

研究所は大学に応じて動くから、大学に問い合わせると「東電次第」という回答で、

じゃあ東電に電話すると、明確な答えが返ってこない、だめじゃん、って感じ。


日本全国が自粛ムードになっちゃうと、消費が滞る→経済も滞る可能性があるので、

無事である限りは、何かしらの活動をしたいと思うし、それが間接的には被災地に良い影響をもたらすと思うのですが、

計画停電も含め、まともにお仕事ができないというのが現状です。


模型も、ちょっと買ったり工作したりという気持ちにはならないですねぇ。


で。

実は、3月頭のゼミ合宿で写真提出のためにSDカードを友達に渡していまして、

3月頭~震災頃の工作がまったく記録できずにいました。

今日、その友達からSDカードを回収したので、

モジュール工作の進歩状況を記事にしたいと思います。




駅舎の工作をしておりました。

なんか、遠い昔の事のような気がしますが、ほんの2週間前の事なんですねぇ。




GMの「地方役場」を改造しています。

入口の屋根はプラ棒と瓦パーツ。




配置するとこんな感じです。

あと、線路周りの塗装をやり直しました。




地方ローカル私鉄の雰囲気が出てますでしょうか?


このモジュ、地震が来たときは棚の上にあり、

地震の揺れでその棚が崩壊したのですが、

棚から落ちても奇跡的に無傷でした。

試運転等をする時間もないので、通電等は確認していませんが。


…このような震災があって、模型の心配をできるというのも幸せなことですよね。


大切な後輩や、受講生達にはできるだけ実家に帰るように指示しています。

おいら自身は、受講生が残っている限りは東京に残ろうと思います。

模型再開はもうちょっと先かなぁ。


では(^-^)/
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする