趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

CFL2300形電車をつくる(1)

2019-08-20 20:34:49 | --CFL 2300形電車を作る
定期更新ができなくなっても、なぜかアクセス数が伸びている今日この頃

(noteやtwitterから見てくださっている?いつもありがとうございます)

ロクなネタが提供できていなくて、大変申し訳ないので、そろそろ頑張らねばと一念発起して

久しぶりに新作の制作に着手しました。


で、ネタなににしようかな、とバイブルを探る。

とりあえずCFL(ルクセンブルク国鉄)つくりたいなぁ、と



この電車、2100形というのですが、50系客車に顔付けたような感じで作りやすそうですが…

上信電鉄にしか見えないので、却下w


で、昨年の旅で実際にお世話になった

2300形電車というやつを題材に、制作しようと思います。

2300形電車はこういうやつ。





ルクセンブルクと、ドイツの田舎町コブレンツとの間を結ぶ

国際列車(ですが、快速列車)を中心に運用されているみたいです。

一部はデュッセルドルフまで走っているみたい。


今回も、時代遅れのプラ・スクラッチ

車体長も20mに短縮して設計する、いつものパターンです。


ただ、見ての通りかなり「丸っこい」車体。

果たして平面の組み合わせというスクラッチで、どこまで再現できるのか…

挑戦ですね。

あと、ダブルデッカーの作図もはじめてです。


ということで、とりあえず

ドイツ鉄道のダブルデッカーを参考に、設計開始。




資料写真は、自分で撮ったやつ。




初物がつづくので、まずは外形をざっくり設計。







こんな感じにモックを作って、アタリを確かめました。




大きさも確かめる。




前面の3次元が…鬼




ということで、まだ設計中。

果たして、うまく形になるでしょうか…。ご期待ください。

ようやく定期更新のネタができたw



★はじめて本ブログに来られた方へ

激団サンポール、からんだと申します。

海外の鉄道と路面電車と地方私鉄、昭和の街並みをこよなく愛する平成元年世代です。

★過去の出展作品等

2018.10 ホビーセンターカトー『Gフェス』道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/edda50b1ad795973728feaf56b025f32

2018.05 グランシップトレインフェスタ 道祖神モジュール
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/2a6bddcc6ef8ba804b11d09f9b386556

2017.05 グランシップトレインフェスタ 恵那峡交通大井堰駅
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/7e128a8aabdbf5b3eec0152259246f56

2016.08 JAM 名越市の風景(今のところ一番の代表作)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/0e46f500b3a0bd30bbaec46ac3d733cc

2013.08 JAM 灯台の見える岬と路面電車の走る街(仕事のストレスで破壊された。闇歴史w)
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/ad05035e6f3d1f0779e91af70cfd8e30

Twitter:@karandavideos

★Noteを毎日更新しています!
https://note.mu/karanda_videos

★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。

ドラレコ2.5倍速 平和町交差点から周回走行
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦前の古虎渓(小記事)

2019-08-11 22:15:22 | --JRとか名鉄とか
自営業に盆暮れナシ

来週も普通に営業します。そして、相変わらず新幹線通勤してたりしますので、

お盆はちょいと厳しかったりします。


先日の古虎渓記事、天ヶ橋の話を書きましたが、

その後オークションで、古虎渓の絵葉書を入手しましたので

ご紹介します。




こちら。おそらく戦前のもの。

当然ですが、古虎渓駅(昭和30年代開業)はまだ存在しませんが、

天ヶ橋は今と同じ場所に架かっています。すげぇ



ただ、今より華奢かな?と思います。おそらく台風の出水などで、流されたのでしょう。


そして古虎渓駅前から天ヶ橋へのびる道。これも、昭和の昔からこの場所にあった道であることが判明しました。

愛岐道路ができる前の、玉野道というやつでしょうか。





となると、天ヶ橋の脇にある人道用トンネルも、かなりの年代物なのでしょう。





ところで、古虎渓の駅には1か所、アホみたいに護岸工事されている箇所がありまして、

古虎渓駅周辺を歩く


↑動画の1分50秒あたりから正面にうつるやつですが


ここ、トンネルがあったんですね↓



駅を作るときにトンネルを1本ぶち壊した、とは聞いたことがありますが、

絵葉書を見ると、当時のトンネルがはっきりと描かれておりました。すごい。


小ネタではありますが、こういった絵葉書などから

過去と現在を想像するのって、すごく楽しくないですか?

私は好きです。だから、絵葉書などを収集してしまうのですね。


なお、noteでは

定光寺駅のポストカードを消化していますので、

お時間ありましたら、あわせてごらんください。


https://note.mu/karanda_videos/n/n51bfe3081d3b


★模型関係の話など、Twitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。

CITIES SKYLINES シネマティック・ライブ 夜景撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする