趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

トリックアートの世界

2012-08-30 00:38:28 | --モジュール「XXXXモジ」
“18切符消化の旅”と銘打って出発しましたが、

「行きだけでモトはとった」というわけのわからない理屈の下

帰りは上本町からアーバンライナーに乗りました。

シートも広いし、傾けると座面も傾いてお尻にフィット。乗り心地も満足。

そして何より、鶴橋駅周辺のディープな街並み、凄い。いつか模型にしたいですねぇ。


そんな大阪。

路面電車で天王寺に行き、そっから環状線で半周。



わーこのでんしゃみたことあるー


大阪駅にて。



再開発が進んで『えらいこと』になってる大阪北口ですが、

再開発に取り残されたように広がるトタンの丸屋根があります。

有名な『梅田貨物駅』です。






鉄骨感がステキですよね。

言わなければ、どこかヨーロッパの駅だって言ってもわからないぐらい。

でも、この開発の感じだと、いつ消滅してもおかしくないと思うので、

今のうちに見ておかないといけないですね。




この、時代に取り残されてる感がたまらない。


実は、後ろにちらっと見えてる梅田スカイには高校の頃昇ったことがありまして、

梅田貨物駅を「上から」撮りまくったことがあります。

また機会があれば載せてみたいですね。


余談ですが、梅田スカイの屋上庭園へのエスカレーターは

ワタシが経験した中では、一番怖かったです。

(入口に『心臓の弱い方はご遠慮ください』って書いてあるくらいですからねぇ…)


梅田貨物駅の近くには、これまた「どえらいこと」になってしまった



梅田ランプも。

これ模型で作ったら面白い…かな?w




大阪駅のホームはもうダイナミックすぎて見上げるしか無かったですねぇ。


大阪旅行記終わり。


----------



モジュ。




やっぱり単線だと、配置するときに困るかな?って思ったので、複線規格に変更しました。

複線といいつつ、1本余計な線路が敷かれていますが、

これは「トリックアート」的な、ちょっとやってみたいことをやるための線路になります。

もうちょっと地形ができてこないと意味不明ですけどね(^^;




念入りに走行チェック

我が家では比較的脱線主なKATOさんのED16が

最高速度で脱線しなかったので、とりあえず大丈夫かな??


終わり。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑実は大阪の後にも小旅行がありまして。そのうち…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KeepLeftの法則

2012-08-28 00:37:16 | --路面電車とローカル地鉄
続・阪堺電車



The・併用軌道な写真が撮りたくて、東玉出付近にやってまいりました。


この辺り。

写真を見てなんとなく気づくかと思いますが、




線路がやけに“寄って”るんですw

しかも、この道路

こんだけ幅があるにも関わらず、中央線はなんと線路の上下線の間。

すなわち、北行の車線はえびす町方面の線路と共用してる、ってことです。

なんというw

こんだけ幅があれば、線路を専用軌道にして、こっちに2車線作れるのに・・・って思ってしまうんですが、

何か事情があるんですかね。


そんな道だから、電車がくると



こーなる。

そして当然



こーなるw




電停はこんな感じで、歩道から直接乗れるため、便利っちゃ便利。

カッコよく言えば、サイドリザベーションってことですね。

“こっち側だけ”ですが




訪問時、沿線で看板の塗り替えを行っていました。

下町情緒あふれる区間ですが、意外と車も多くてちょっと危なそう。


ここで振り替えると、向こう側の区間は



こんな感じに道の真ん中を走ってますから、ちょうど今立っているあたりから、じりじりと左に線路が寄っていくみたいです。

キープレフトってやつですか?w



ここから、再び南をめざし、あびこ道の車庫を見て



今度は上町線に乗り、こちらの併用軌道へ。




またスリリングな併用軌道ですねぇw


帝塚山4丁目のあたりから、しばらくこんな感じで狭~い道を走ります。

律儀に電停は安全地帯があったりするもんですから、車は大変ですね。

写真のように、安全地帯脇の狭い道を通ってくるか、電車の如く安全地帯を走り抜けるかのどちらかでした。




しかも、意外と路駐が多い。

ここに限らず沿線の併用軌道はどこもそんな感じでしたが。

だから、路駐車両をよけようとして線路に割り込んだ車が盛大に鳴らされるって事が何度かありました。


少し北に歩いた姫松電停では



こんな光景。

ドライバー泣かせですねぇ(^^;

直進不能は時間帯指定なので、この時間は直進“可能”である点にも注目。

つまり、安全地帯を抜けていけということですねw




下町情緒あふれる良い区間だと思いますが。


続く


----------



モジュ、線路配置を考え中。

やっぱり色々盛りすぎると煩くなるし、意外と各線の上下方向での建築限界がシビアになりそうだったから、

地鉄エンドレスは取っ払っちゃいました。




路面はもうちょっと高低差つけてもいいかな?って思ってます。

あと、自動運転できなかった時のために、エンドレス運転可能にしておきたいですねぇ。

あくまで応急措置として、ですが。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑とゆーことで、大人の夏休み終了です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光しない旅

2012-08-26 22:19:57 | --路面電車とローカル地鉄
連休。

観光。





わーーーーーすごーーーーい


終わりw

いや、このブログ的にはただの観光記とかいらないでしょ?


1枚目は蒲郡。

脳内でスピッツの『渚』がエンドレス再生中w

2枚目は大阪。18切符を使い切るために一人旅でした。

ほら、18切符って5回だから、二人二人と使うと1回分残るじゃん?


とりあえず通天閣で知らん兄ちゃんと仲良くなって、串かつでビール飲んで

ちょっとだけ観光気分を満喫したから、こっからは趣味満載で。




通天閣脇の素敵な駅へ。




一昔前の地方私鉄臭がプンプンする

最近の地方私鉄は近代化が進んでるから、むしろこういう路面電車のほうが

地方私鉄らしい風景が残ってるんですよね。

だから、路面電車が好きなんです。




有名な『住吉』のクロスにやってきました。




線路がすげぇ

片方は併用軌道、片方は専用軌道なので、かつて全国各地にあったような平面交差のようです。




待合室もなかなか古風




ブースには職員さんがいるようで、電車がくるとマイクで「次電車が右折しま~す」のように放送してました。




交差点を直進すると次が終点の住吉公園駅

ここもかなり歴史を感じる駅でした。

駅入口入るとまず居酒屋でしたw




ということで、阪堺電車。

次回は住吉を離れ、併用軌道を走るシーンを載せたいと思います。


------------------




モジュ。ベースを造成中です。

当初イメージした画と実際の線路配置があってることを確認。




悪くないかな?

路面電車のループ線は、今の位置だとあんまり意味が無いから、

向かって右手に移しました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休なのだー

2012-08-24 23:43:49 | --モジュール「XXXXモジ」
振休+土日+振休で4連休。

旅行とか行くから模型三昧ではないけどね(^^)


新作モジュのためにカテゴリー追加しました。

まだ呼び名決まってないからXXXXとしてます。

前作は『コクリコ坂風モジュール』でコモジでした。今作はどうしよっかな?


さて、連休初日。



線路を買ってきた。線路だけで1万ちょっと。高けーよ(´Д`)笑

1万あったら錦のお店で(ry


で、組んでみる。




レイアウトプランはだいたいこんな感じで決定!

路面8の字+地鉄エンドレス+本線の贅沢プランっす。


自動運転については、今回ポイント動作を含むものにしてみました。

簡単なテストコースで動作チェック。



こんな感じに動きます。

ガントレット作ればポイント不要ですが、今回↓のイメージでモジュろうと思ってるので、イメージ重視でポイントに。

動画17秒あたりの区間ね。

Lisbon tram 28 (elétrico)


(もっとも、忠実に↑のイメージで作ろうとしたら、別のところでガントレットが必須になっちゃうんですよね。。。)


で、かつ

今回はコントローラー1個で、路面電車と地鉄の両方を動かしちゃおうと考えているので、

こちらもテスト。



スピードが速すぎるのはアレなんで何かしらの方法により遅くさせたいと思います。

コントローラー1個で、自動運転もして、エンドレスも動かして

かつみんなでつなげば本線も走るなんて、すごく楽しそうじゃないですか。




からくり自体はすごく単純、動画見ればすぐわかることなんで、説明不要だと思います。

地鉄線も鉄コレ路面動力で動かせば、速度差はだいぶ解消されますね。

これは、作り掛けで放置中のナロー気動車に鉄コレ路面動力突っ込んで完成させろということでしょうか?


ともあれ、自動運転が考えていた通りに動作してくれて、ちょっと一安心。

持ってる人ならわかると思いますが、この配線はかな~り応用的なものだと思うので、

机上で考えていても実際に動かすまでは、動くかどうかわからなかったんですよ。


安心したところで、次はベース造ですね。

今回はkata改さんを見習って、しっかりと木工工作しちゃいたいと思います。

終わり。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

おまけ

名鉄1380系 中間車でドア操作


たまに見る光景。降りるお客さんに「ありがとうございました~」なんて言いながらドア操作されてます。

普通車だけでなく、特急の一般車や、

乗入先の市交通局の電車にも、この中間車掌台は設置されてますね。

操作の箱があると、立ってるとき壁にもたれかかれないので地味~に邪魔ですよねw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省→チャリからの→新展開

2012-08-23 00:57:05 | -運転会とモジュール
今回JAMに出展してみて、反省点など。

まず、『覗き込んでもらってにやにやする』という構成が、自己満足だったこと。

実際に会場で、作っているときに想定したアングルで見てもらおうとすると、

人通りの多い通路にしゃがんでいただくことになってしまい、非常に申し訳なかったなと。

大きい通路に面していたので、人通りも多くそれなりに多くの方に見ていただいたのですが、

それが余計に「しゃがみこんで見る」ことをしにくくさせたのかな?って思いました。

結果的に、作り手側としては想定していなかった『上から見る』のが中心になってしまい、ちょっと残念だったかなと思います。

一方で、上から見たことで、モジュ右手前から左奥にかけての下り坂が非常に生きてきて、この角度で写真を撮ってくださった方も非常に多かった。

これは次回作を考える上で非常に大きなヒントになりますね。


それから、自動運転。

これがあったから私のモジュの前で足を止めてくださった、という方もいらっしゃり、

非常に効果大だったかな?と思いますが、

線路磨き・車輪磨きに非常に手間がかかりました。

諸刃の剣。

一日中動かしていればそりゃ汚れるでしょうが、せめてエンドレスのどこかにクリーニングレールでも挟んで、

車輪ぐらいは、走行中適度に掃除されるような構成にしておきたかったです。

かかった時間は、線路掃除1:車輪掃除3ぐらいだったので。


あと、自動運転システムにはポイントの自動切替機能も付いていますが、

今回はその機能が全く生かされなかったです。

勝手にポイントが変わるだけで“すげー感”は違ってくると思うので、是非次回作ではポイントを動かすことも含んでレイアウトを練りたいですね。


内容については、相変わらず。

ただ今回は、若干路面電車に絞りすぎたかな?という感じもしました。

ニッチ需要の発掘と言えば聞こえがいいですが、『地方私鉄のかんだ~ら(笑)』としてはやはり

路面電車だけでなくマイナー地方私鉄にも活躍の場を与えてやりたいなと思ってします。


あと、願わくば

女性ウケのいいモジュールを作りたいですね。

“汚い”と小言を言われなくて済みますから。。。


さて。

JAM翌日、レンタサイクルで浜名湖旅。



こんな感じのサイクリングロードを延々走っておりました。

ちょっとイイ感じですよね。


途中で見た駅舎たち。



国の文化財、桑田佳祐のCMロケ地、三ヶ日駅がステキなのは言うまでもなく




意外と歴史のある天浜線(天竜浜名湖鉄道線)だけあって、他の駅もなかなかステキ。


でも



これはちょっと凄いなぁw

駅<歯医者です。待合室の奥にちょこっとホームがありましたw


新所原の駅も駅名板より「鰻丼」の看板のほうが目立ってたし、

鉄道存在感薄いぞ~(Д`;

運転手さんも駅員さんも優しいCoolな鉄道だけどね。


そんなチャリ走中



こんな風景に出合いました。

手前が高く、奥が低く、その向こうに海と空。

あ、これいいな!って思ったんですよね。

手前を高くして、奥を低くする構成ってあんまり見ないですよね。




イメージはこんな感じ。

画力が…wですが、意味わかるでしょ?

このような構成で作れば、しゃがみこまなくても見せたい画が見せられるし、

写真で撮ったときも、自分の世界だけで完結させることができるんやないかな?って思いました。




自動運転についてもこんな感じで

今回はポイントを活かす方向で検討しています。

一番下のプランで決まったみたいですねぇ。


ということで、次回作予告。



はい、わけがわからないw

練りに練ってこうなりました。


もうコーナーの恩恵は受けません。

男らしく、ストレートで勝負します。


ところで、

まだ単線入れるスペースってありますか??

無ければ複線にすることも考えまーす


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑なんだかんだいいつつ、自動運転はやめられないですわ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする