名鉄の図面を見て、京王の図面を見て、
とにかく模型を作りたくなりました。
グリーンマックスのネット販売でも見てみようかな。
ってのが、木曜日。
GMオンラインショップで、名鉄のキットが4連で12000円ぐらい。
京王7000系は6000系キット改造で作れとのこと。
…6000系の(エコノミー)キット、まだ生産してるのかなぁ。
両者を揃えるのって、困難だな。って思った、金曜日
試験が近いですから、模型には寄るな、ということでしょうか。
仕方ないので、昔の画像で我慢、我慢。
6500…じゃなくて6800系。つい最近まで併用橋だった犬山橋にて。
小さいとき、車の窓の向こうスレスレに電車が走っていて、
ちょっと怖かったのを覚えています。
僕の中では、名鉄で一番カッコイイと思う電車、100系。
20m、4扉、地下鉄に乗り入れる、3桁の形式番号。全てが斬新。
個性的なテールライトは、ちょっと昔のアメ車を連想します。
これは…スカートが付いていないから6500系の後のほうの車輌かな。
名鉄ってのはわかり辛いです。同一の系列の電車なのに前面が全く異なったりします。
これは、6000系の瀬戸線仕様(←また紛らわしいパターン)
名鉄はステンレス車を最近導入し始めたばかりで、鋼製車がまだまだ多いのが特徴ですね。
そろそろ模型の話に移らないと…眠くなってきました。
道路にバスを置いてみました。
今日工作したものは、全てこの写真に写っています。
バスがいると、大きさの感じがつかみ易いかな?
案外広いと思いますが、如何でしょうか。
最初の工作。
車道の部分を画用紙でかさ上げ。
この後紙粘土で表面を作って、道路らしくしていきます。
道路など、コンクリートの部分に塗ろうと思って買ってきた塗料。
「グレインペイント」という塗料で、水性で無臭、
塗ると表面がざらざらするのが特徴です。
試しにホームを塗ってみましたが、良い感じではないでしょうか。
ちなみに、手前はマグネマティック用の解放ランプです。
とりあえず、加工箇所はこれで全部。
試走
電車じゃ無いんですよ、今週は
歩道は無理そうですが、田舎は国道であっても歩道が無い場所がありますから、
このサイズで多分自然に見えます。