趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

偽りの空。

2013-06-25 19:30:10 | -大きくなった路面電車
ワタシの会社は6月決算なんで、今はどたばた大忙し。

こんだけ忙しくても、事務所は大赤字予想、おそらく年一回のボーナスもすっぱりカットされるだろうし

なんだか雲行きが怪しいですな。

仕事は繁忙期を超えて日曜日ぐらいは休めるから、会社メンバーで遊びに行ってます。



こないだは山歩きに養老山に行きました。

養老の滝からスタートして、山頂を目指します。





およそ8時間歩いて、そのまま同僚の実家でバーベキュー

日々のストレスを発散ですよー

そんで今日は半年ぶりに振休消化です。




久々に模型いじりましたよん




「石畳に見えない」石畳を修正します。

紙粘土に木工用モンドを混ぜてうすーく伸ばし、紙で石畳模様を彫りました。

イメージは綺麗な石畳じゃなくて裏路地にありそうなぼっこぼこの石畳。

修正してないところはガサツに補修されたイメージでアスファルト塗ったりましょう。




砂浜の奥に海を表現。土地が無いからちょびーっとしか海面がありません。

そこで




ネットで拾ってきた画像をくっつけて




無理やり広がりを表現してやります。

偽りの空ですが、なかなか広がりも感じられてNice。

塗料が乾いたら水面を表現してやります。海の真ん中に台枠の分割線があるからレジンは使えないなー


いい色合いの海になってくれてちょっとにんまり。

終わり―


*********


気づけば、最初にホームページ「森川鉄道」を立ち上げて本格的に鉄道趣味に入っていてから

今年でもう10年。

最初の頃の写真をみてたら、今じゃ見られなくなったいろんなものが写ってたりしたので、いくつか載せてみます

今回は名鉄編








同じ場所で3本連続。

1枚目の急行御嵩行、今は無いですね。種別幕が「急」と略字なのも今とは違う

2枚目は7500系、パノのD仕様シャコタン車ですが、シャコタンがバリアフリー対応時に仇となり消滅。

3枚目の全車特別車も、今はは存在しませんね。




赤くない名鉄電車もいなくなりました。それどころか




数年前はツリカケ消滅で話題になった路線からは、気づけば赤い電車が消滅してしまいましたね。あ、まだいるのか。




大名古屋



更地になりました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑ひさびさに頑張った
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋にSLが来る日

2013-02-16 23:38:50 | -大きくなった路面電車
久々に更新です。

ニュース等で大々的に報道されてますが、名古屋でSLが走るイベントがありまして。

人ごみ大好きお祭り男!なので、仕事の合間に抜け出して見学に行ってきました。


今回のSLイベント、言いだしっぺは河村たかし市長で、

「名古屋を鉄道ファンの聖地にする」とかなんとかいう企画の第一弾。

JR西日本からC56他を借りてきて、自分とこの路線(あおなみ線)を走らせるというもの。

各駅ホーム上では完全撮影禁止、カメラを取り出すだけで怒られるとのことだったので、

素直にささしまライブの特設会場に行くことにしました。


特設会場の様子がこちら





すごいしょ?まったりしてるでしょ?




こんな感じで、名古屋のビル群をバックに走るSLを撮れます。

しかもここあおなみ線が関西線を乗り越える築堤上で、イイ感じのカーブになっていて

人がたくさんいても、前の人などが入り込むことなく綺麗な写真が撮れるんです。

素敵でしょ?




まずは露払い、あおなみ線の04編成が通過しました。

これはこれでなかなかいい写真になりました。お気に入りです(^^)




次にDD51が名古屋駅方面に単機回送。

もしかしたらSLに不具合でも出たかな…と一瞬不穏な空気が流れましたが、そんなことなく




汽笛一声!力強く築堤上をC56が走ってきました。カッコいい!

本当はうしろにDE10の補機がついてるんですが、カーブと煙でうまく隠れました。

ミッドランドの上層階に雲がかかってかげってしまったのがちょっと残念ですが。。。

思い出になりました。


**********




久しぶりに模型で遊びました。




コタツエンドレスは楽でいいですね(^^)

そろそろ模型製作も再開したいな。。。と思ってますが、時間的に厳しいナ。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治横濱港街

2012-09-09 14:35:17 | -大きくなった路面電車
次モジュのネタ収集ともんじゃのために横浜へ行きました。

次モジュは“明治の港湾都市”がテーマなので、まさに横浜は題材としてうってつけ。

ミナト横浜の、綺麗な建物たちを見てきました。








キング、クイーン、ジャックで横浜三塔。

ワタシとしてはクイーンの優美なデザインが一番ツボでした。


キングの塔はなんとなく、名古屋市役所に似てるかな?って思ったり。



お役所系の建築は似る傾向にあるのかな。

参考までに



愛知県庁

すごく趣味が(ryと思うのは私だけでしょうか。


閑話休題。









日本大通り界隈の商業建築。

どのビルも模型にしたい!(^^)


芋さん大将、お付き合いいただきありがとうございました。


終了。

ここに来る前に寄った日ノ出町と福富町には触れませんw


さて、昨日の会議で挙がっていたモジュールレギュレーションの件。

ワタシのモジュールはというと、




奥行きは420mm、一応レギュレーションの450mm以内には収まっています。

しかし、



線路中心は手前からおよそ380mm

確かレギュレーションでは線路中心が手前から150mmだったと思うから、これじゃだめだね。

考えないといけないな。

前後に新レギュレーション対応のS字フリフリモジ入れて、モジュ4つでひとつの風景にまとめるか

角を切り落としてしれっとコーナーモジュにしてしまうか…w

何にせよ、本線の位置を手前にずらそうとすると大工事になってしまうので、

うまいこと考えていかないといけないですね。

S字フリフリで両脇を挟むのが現実的かな。。。

まぁ、来年の静岡・JAM(出るの?)は前作でお茶を濁すとして、2年計画で頑張っていきまっしょ。


別件。

バスコレ走行システムのポイントを模索してます。



こーゆーの。

走らなくなってしまったミニポイントから、駆動部抜き取って改造しました。




動画ではネオジム磁石をくっつけてますが、

テストしたところ、バスのハンドルがくっついて大変なことになったので、

もちょっと別な方法を考えないといけないみたいですね。


以上、おしまい。


おまけ



明治村の蒸気機関車・路面電車の運行が再開されるそうです。

この閑散としていたSL名古屋駅にも人が戻ってくるんですね。

落ち着いたらまた写真を撮りにいかないといけないですね~(^^)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぢめてのでんしこうさく

2012-09-02 00:45:14 | -大きくなった路面電車
レイアウトはミュージックでありアートである、と思うんです。

前作は映画「コクリコ坂」とその主題歌をイメージしながら製作しました。

今回は、スピッツの「渚」が似合う風景をイメージしています。

サザンやチューブではなく、スピッツの「渚」の浜辺。

なんとなくイメージつく…かな?


一方で、建物類のイメージは『明治日本』

ということなんで、取材と称して明治村に行ってきました。




今は市電もSLも運休中で残念ですが。。。




ごっつい明治建築から




アメリカンな明治建築まで


一通り写真に収めてきました。

建物のイメージは完成できたかな。


取材を基に、実際の工作。

今回はじめて本格的に電子工作に取り組んでみました。


まず。

TOMIX自動運転ユニットだと、ポイントは二つしか動かせませんが。

これを三つ四つと動かせるように改造するテストからです。




簡単な配線を組んで動作チェック。



うまくいきましたね(^^)


これを、慣れない半田作業でユニバーサル基盤にはんだ付け。



こう。


それから、今回の自動運転は、列車がエンドレスをぐるぐるまわるモードを使用しており走行方向は一方向なんスけど、

これをうまいこと往復運転に変換するよう配線を作成。

動作させるとこんなかんじです。



ポイント切替により、自動で往復するようにしました。

ポイントは自動運転ユニットにより自動で切り替わるので、この運転方向も、自動運転ユニットの動作に応じて自動で転換します。

ちょっとおもしろいでしょ?


さらに



こんなものを用意。

電気に詳しい人は、見ただけで何をしたいかわかってくれるかも。



一方向にしか電流が流れないという性質を利用して、

往復運転用の車止めを作成してみました。


ここまで作成してきたものを組み合わせると、

次の動画のような運転が可能になります。



路面電車はエンドレスをぐるぐる。

一方、それ以外にも往復運転をする電車があるという風景。

これを、コントローラー一個&自動運転ユニット一個で制御しようという魂胆です。

うまくいってくれてほっとしました。


ただ、往復運転線は折角だからもっと目立たせたい。

ということで、本線上下線の間にあったダミー線路にフィーダーを通し、

こちらで自動往復運転をさせることにしました。




にぎやかになっていいでしょ?


今回動かそうと思うのは、実は電車だけではありません。



これ、かなり前に買ってきて、温めていました。

バスコレ走行システムです。

今回、これを全面的に組み込んで、バス&トラックも走らせるレイアウトにしたいと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑明治村。レイアウト作る人間だったら一度は見といた方が良いと思う。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち大きくなったかな。

2012-04-21 00:00:25 | -大きくなった路面電車
東京研修を終えて戻ってきました。




感想。きつかったです。ハートと肝臓がやられそうになったw

でも、気持ち前より大きくなったかな。

責任の重さ、特に情報を扱う仕事としての自覚は大事だなと思いました。

半分ぐらい英語でしゃべってたから英語力は確実に上がったと思う(^^)

と思ったらTOEICのスコアが200近く伸びてました。ガチだw




東京にいるうちは眺めるだけだったこのキットに着手。

非常に組みやすいキットですが、多少隙間が生じるので埋めていかないといけませんね。




箱にする。

デカいから接着は非常に楽だ。




動力。パッと見トミーテックのをそのままデカくしたみたいな構造。

モーター自体が大きいと遠心力でフライホイル同様の効果が得られるって小林信夫氏が述べていたと思うけど、

ウチにはこのサイズの線路が無いから今のところ確認できないのだ(^^;




カッコいい!

色は何にしようかな。このテの高床路面電車は結構いるけど、

末期まで高床で残っていた福島交通や清水市内線、琴参、浅間線などの路線を参考にオリジナル色にしようかな。




親子亀。

このサイズでスクラッチの3000を作りたいナ。


月曜からはクライアントワークにアサインされていて、最繁忙期にあたりますから

また続きはしばらく先になりそうです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑12時就寝、7時起床。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする