趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

その日はやってくる

2008-03-14 23:11:38 | ◇日常雑感
ついにその日がやってきます。

…「銀河」廃止でも「なは・つき」廃止でもありません。

JR東海ダイヤ改正-中央線増発でもありません。

私のお引越しの日です。


多治見に暮らして長いですが、これから一気に東京暮らしです。

恐らく、方言から何から、全てが異なることでしょう。

でも、頑張っていこうと思います。


慣れ親しんだ東鉄バスも、中央線も太多線も大判焼きも多治見あられも…

古虎渓もバローもジョーシンも、やさしい模型屋さんも○Kも…

親友もケンカ仲間もカラオケ仲間も、通いなれた道も土岐も笠原もうながっぱも…

みんなバイバーイ(・∀・ノシ


転居先がまだネット環境に無いので、しばらく記事がかけません。

コメントも書けません。不便です。

2・3日だと思いますが、私の事、忘れないでくださいね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の撮影(その2)

2008-03-13 23:40:39 | --JRとか名鉄とか
今日は親しい友人達と一日遊びました。

もう、これであとは引っ越すだけになりました。


昨日の続きです。



今度も貨物列車がやってきました。

これまた遠くのほうからガタゴト音が聞こえてきました。

本当に静かなところでした。


私は道路の端っこでカメラを構えました。

もちろん、車が来たらその場をどいて必ず会釈します。それがマナーだと思っています。

しかし、他にもカメラを構えている人が居たのですが、

その方は道路の真ん中に車を止めて、その前に三脚を立てて写真を撮っていました。

度胸があるというか…少なくとも地元に迷惑になるようなことはやめましょうね。


貨物が二本も撮れるなんて思っていなかったので、

だんだん欲が出てきました。

場所を変えようと駅へ向かいました。

あいにく、貨物鉄道博物館は休館日でしたけど、

屋外に展示されている貨車の写真を撮ることができました。

ここまで貨車に近づくのは初めてかもしれません。

模型に使えそうな写真をたくさん撮りました。

駅の隅っこには、こんなのも留置されていました↓



模型なら鉄コレと、マイクロエースですかね。


名前が気に入ったので大安駅で降りました。

こちらは丹生川よりちょっと山が迫っていましたが、

同じように田園地帯が広がっていました。

あと、鉄橋があって、その脇に機関車が飾ってありました。

本当に貨物列車を愛している会社なんだな、って感じることができました。


ちなみに、移動に乗った電車は、さっきの吊り掛けでした。

よく「カステラ」とあだ名されますが、そういわれればカステラににてるかな?って。



なら彼は冷房かすてらですね。

乗ってきた電車とは違いますよ。

実は移動して、ちょっと駅から歩いたら、

結局30分ぐらい歩いちゃいました。

なんで、この電車は乗ってきた次の電車です。


大安駅は駅と図書館が一緒になっていました。

駅の案内板がとてもわかりやすかったです。




恐らく今日で一番上手くいった3連の写真が↑

背景も、丹生川で撮った山々とは違い、平地に広がる町並みで。

午前と午後で線路のあっち側とこっち側、です。

後ろを向くと山々が迫っています。


そうやってふらふらしていると、また踏切が鳴り出しました。

さっき電車は走っていったのに…?って思っていたら…



うっほほ~い(∀・ノシノシ

重連+貨車1両とは贅沢な…

まさか、3本も貨物が撮れるなんて…夢みたいです。


さすがにこれ以上の長居も良くないと思ったので、三岐鉄道を後にしました。

帰りの電車は吊り掛けじゃありませんでした。

沿線には鐘打ちの踏切があったり、林の中を抜けたり、

車窓も変化に富んでいて楽しいです。

突然目の前に家の壁が迫るのもナカナカ面白かったり。


今度はJRに移動しました。

目的地は、これも行きたかった四日市。

DD51の聖地です。

待たなくても貨物列車がやってきます。入換もみれます。

伊勢鉄道の気動車なんかも撮れますし、欲張りな駅です。

駅の近くの踏切は、係員の方が操作していました。


面白かったのが、この編成↓



一見、DD51+コキですが、その後にまだ続きます。



黄タキ来た!! Σ(∀゜ノシ

DD51+満載コキ数両+空コキ+黒や緑のタキ+黄タキ(タキ5450)の欲張り編成。

間に空コキが入ってるのがミソですね。



縦で狙ってみたり…

一応、私が最後に撮った貨物列車という事で。



姿が見えなくなるまで見送りました。


この後、近鉄の駅まで歩きましたが、

結構距離があってヘロヘロ。近鉄の駅のデカさにちょっと驚き。


でも、やっぱり名残惜しくて、

名古屋駅に1時間以上居ました。

もちろん、ちゃんと入場券を買って、です。

で、何をするかというと、ぼーっと列車を眺めていました。

さっきのコキ黄タキ編成が通過して行ったり(笑 こっちのが速かったのね

DD51+シキが通過して行ったり(驚

かと思えば何の前触れも無くドクター東海がやってきたり(これも驚き

写真は撮りませんでしたが、なんだか嬉しくなっちゃいました。

帰りの電車は、名古屋駅を出てすぐにパノラマカーとすれ違いました。

次来るときにはもう、パノラマカーはいないんだろうな…


2日に渡って長々とお付き合い、ありがとうございました。

そういえば、私が引越す日はダイヤ改正の日ですね。

残念ながら、中央線大増発は体感することができませんが、

同時に、私にとっての東京は「銀河が存在しないのが東京」となりますね。

結局、ブルートレインには乗ったことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の撮影 ※長くなるので二部構成で。

2008-03-12 22:58:27 | --JRとか名鉄とか

いよひよ引越しが迫ってきました。

本当は準備とかいろいろやる期間なのですが、欲望が抑えきれず、

カメラ片手に一日放浪してきました。


1ヶ月程前、「岐阜県のローカル線を…」と言っていましたけれど、

結局行ったのは明知鉄道だけでした。

なんだかんだで忙しかったんですよね。

明知鉄道も時間に追われる様なカタチでの訪問でしたし。

しかし、今回は違います。丸一日、放浪です。それなりのお金も用意しています。

夜のうちに準備をして、始発のバス(最寄のバス停を7時頃出るバス)に乗って

撮影旅行スタートです。


まず、特に行き先も決めず中央線に乗りました。

平日の朝。多治見で既に通路まで人で埋まっていました。

この後高蔵寺、春日井、勝川、大曽根でどどっと人が乗ってくるので、

もう呼吸困難になるかと思いました。


とりあえず、朝の時間帯に名古屋に着きました。

何か面白いものが来ないかなと枇杷島に移動。

なんか工事とかでネットで見た光景と違って愕然(・Д・;撮影地消滅?

それでも頑張ってカメラを構え、やってきたのは683系のホームライナー。

西日本の特急車を堂々とホームライナーで使うとは、

さすが東海だな、なんて余裕こいてたら、写真のほうは大失敗しました(-△-;

余りにも恥ずかしいので、載せません(笑

その後もやってくる列車はことごとく失敗。

載せてるときりが無いのですが、一例↓



反省1:ズームが足りない
反省2:そもそも、朝の時間帯で4連が来るわけがない
反省3:無理して撮るぐらいなら名古屋まで移動しろ

それでも懲りずに追ってみたり↓



ピントがばっちり合ってるのはAF(≠現代技術の進歩)のお陰です。


ちなみに成功例↓



でも構図とピントがアヤシイ(笑


思いつきで名古屋へ帰り、近鉄電車乗り場へ。

発車間際の急行電車に乗り込みました。

一度行きたかった三岐鉄道、今行かないと行けなくなると思って、

急行が停まるかどうかもわからない(-∀-;近鉄富田を目指します。



…急行停まりました(笑

富田に着くと、もと西武の3連が停まってました。

やった、と思ってノンビリ用を足していたら、

いつのまにか行っちゃってました(∀-;

仕方なく次の電車を待つ間、ふらふらと駅の周りを散策。

なかなか趣のある建物も多くて、活気のある商店街といい、

魅力的な町ですな。近鉄電車がひっきりなしにやってきます。


駅に戻ると三岐の電車が。



実はこの塗装が大好きだったり。

親に内緒で仕送りから次の鉄コレ(三岐もラインナップ)を箱買いしようと考えてたり。


車内に入ると、見た目とは裏腹に大分疲れた内装でしたが、

シートのふかふか感もあり苦にはなりません。

そういえば、冷房がありません。扇風機が並んでいます。

ん~っ、実にテツ心をくすぐる…

発車時間が近づくと床下からは時折息を吐き出す音が聞こえたり、

コンプレッサーがゴトゴト音を立てて動き出したり。

これまた古めかしい「ジリリリリ」というベルで、

ごろごろと音を立ててドアが閉まります。

動き出す瞬間、違和感を感じたと思ったら

ナント、吊り掛け電車でした (・∀・ノシうっほほ~い

もう興奮絶頂。上り坂をうおんうおんいいながら登っていきます。

そして、本線に入ってからの高速(実際はそんなに出ていない?)走行。

スバラシイです。乗ってて泣きそうになりました。(本当に…)

途中駅では高校生が乗ってきました。(うぁっ、うるさい電車やん↓↓って…)

こんな電車で通学できるなんて羨ましい限り…

暑くなってきたので窓を開けると、綺麗な空気が味わえました。

それにしても揺れる揺れる。瀬戸電の吊り掛け車はこんなに揺れないぞ、と。

丹生川で下車。

貨物鉄道博物館がありました。

本当に静かなところで。一面の田園風景。

いままで三岐鉄道は「街中をゴトゴト走る」と思ってたので、

想像と現実の違いに驚きました。

本当に、本当に静かでした。今乗ってきた電車の音が延々聞こえています。

一瞬静かになったら、またすぐに遠くから電車の音が聞こえます。

余裕でカメラを構えて、ピントを合わせて…


…ちっとも現れません(笑

ちょっと待ってようやく電車が現れました。





…失敗(・Д・;

完全に2連が来ると思っていました。

でも、良い風景ですよね。


先のごとく走っていく音がしばらく聞こえて、

静かになったと思ったら今度は重々しい音が。

まさかっ!とカメラを構えると…



良い写真撮れたヨ(∀・ノシノシ~~♪

重連、カッコイイです。

しつこく望遠で追ってみたり↓



まさかこんなにあっさり貨物列車が撮れるとは…

まさか記事を1コ書くのに1時間もかかるとは(笑

長くなったので続きはあした書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎電車をつくる

2008-03-09 23:13:50 | ◇鉄道模型総合

“紙・プラ混合車輌”田舎電車の工作を進めました。

田舎電車とはいっても、両開き3ドアなんでワンマン運転は無理です。

いっそ朝の増結用に…それなら相棒が必要です。

そのうちもう1両作らなければなりませんね。


…本題に。



とりあえず営団顔の元である、方向幕とライトは削り取りました。




GMの旧国キットの余りから、前照灯を付けました。

GMキットの余りパーツ、こういう時にあると便利ですね。




行き先サボと手すりを取り付けました。手すりは真鍮線を曲げて差し込みました。

幌はどうしようか悩みましたが、前面に変化が付くと考えて装着しました。


尾灯はどうしようか悩みました。銀河のパーツ買おうにも往復1300円は大きいし…

で、ここでもGMキットの余りパーツに助けられました。



名鉄5500系のオマケパーツ、ゴメンナサイと言って尾灯を剥ぎ取りました。

この電車、実に色々なライトを装備しており、今後も部品取りに重宝しそうです。




切り取ったライトは整形します。左が整形前、右が整形後です。

小さすぎて大変です。くしゃみでどこかへ飛んだらもう会えません。




接着も一苦労。針先でつんつん動かします。




側面と屋根と組み合わせて、車体が出来上がりました。

隙間は瞬間接着剤を盛って埋めておきます。


ここからがペーパー車輌の醍醐味であり、苦痛な所です。

ひたすらやすりで削ります。

プラ車体なら耐水ペーパーも本領発揮ですが、ペーパーだとそうもいきません。

消費量がどんどん増加します。



私は、320番からはじめて800番、1000番、1200番、1500番とやすりをかけます。

削って、ならして、磨いて、仕上げて、です。




サーフェイサーを噴いて、確認します。

まだ屋根の肩から車体にかけて段差が残っているのがわかります。

もう、不毛な戦いです。その上、ここにきて

愛用のホワイトサーフェイサーが無くなりました。

しばらく休戦としましょう。




…ってとこまでが、昨日と今日の作業でした。

サーフェイサー、買ってこないといけませんね。


そういえば、東京にはジョーシンは無いんですよね。

貯めに貯めたジョーシンポイント、どこで使いましょう…?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井中駅」を改造する

2008-03-08 21:21:47 | -小型レイアウトセクションを考える

今週はばたばたして忙しかったです。

引越しも一週間後に迫り、いろいろ準備に追われています。

今まで買ってきたRM MODELSを片付けました。

がらんとした本棚を見て、はじめて寂しさを感じました。


久しぶりにレイアウト工作をしました。

とは言え、材料が揃ってない状況は変わりませんから、

先に建物を工作しておくことにしました。

まずは駅舎から…




お馴染み、TOMIXの井中駅です。

TMSやネット上では、これを茶色く塗って古さを出した例が多いように思いますが、

今回は、駅舎も屋根も水色系で塗って近年の綺麗な木造駅舎としてみます。




屋根を仮固定…

裏にある照明用?の穴から瞬着を流すと、簡単に曲げ角度を固定できますね。




えらく太い窓枠ですが…

アルミサッシの窓を想定して窓枠を組みました。

もともとの木枠の窓は取り払ってあります。

一部、扉も埋めました。


裏側から見るとこんな感じ。



大きく塞いだところは、もともとの改札口。

塞ぎはしたものの、跡はどのようにごまかそうか考えてません。

でっかい広告看板で隠そうかな…

扉もさんを削って近代風にしました。


この後室内工作と塗装で完成ですが、

置くほうのレイアウトベースがまだ全然出来上がりません。

8mmバルサがなかなか店頭に登場しない上、ポイントマシンも足りません。

工事は東京に持ち越しですね(-∀-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする